チェッカーエリート (総合 2454位)
価格 : 無料
マーケット評価 :
3.9 (評価数 : 276,000)
ダウンロード数 : 10,000,000以上
カテゴリー : ボード (ゲーム)
バージョン : 2.7.9.28
マーケット更新日 : 2025/01/14
開発者 : Elvista Media Solutions
動作条件 : 以上
情報取得日 : 2025/02/05
|
|
(評価数)
276010
-
-
-
-
276K
-
-
-
-
275990
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
276K
1/27
1/28
1/29
1/30
1/31
2/1
2/2
2/3
2/4
2/5
(順位)
0
-
-
-
-
10K
-
-
-
-
20K
|
※画像をクリックすると拡大します。
「チェッカーエリート」の概要
概要
チェッカー(ドラフソ) - とても有名な昔からのゲームで、今でもそのシンプルなルールと病み付きになるゲームプレイで世界中でとても人気があります。
チェッカーエリートの特徴:
・スコアボード付きのネットワークプレイ
・13種類のチェッカーゲーム:イギリス式ドラフソ、インターナショナルドラフソ(10x10ボード)、ロシア式、アメリカンプール、「Poddavki」(バックチェッカー)、ブラジル人、ダイアゴナル、ブラインド、タイ式、トルコ式、セルフイーター、ランダムチェッカー。今後他の様式も追加予定。
・4種類の難易度
・すばらしいグラフィック
・2Dおよび3D表示モード
・無限の元に戻す機能
・2プレイヤー「ホットシート」モード
・チェッカーエリート用に特別にデザインされた20種類のチップと4種類のボード
「チェッカーエリート」のレビュー
レビュー
- ★★★★☆ コンピュータもっと強いものがあるといい。出鱈目はおもしろかった。 不利になってくると同じ動きしかしなくなりイラッとする。
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ When I win on ロシアの,this application judges me I am loser.
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 面白い
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 全文英語で最初は困惑しましたが、英語力なくてもいくつか単語を調べれば何となくで進められます。 個人的には、フィールドマップ・ダンジョンの広さ・それぞれのサブクエストのボリューム等のバランスがよく、クイックセーブ&ロードの機能もあり、ちょっとした時間にちまちま進められるのがとても良い感じです。 まだ途中なのでどれ位のボリュームがあるゲームなのかはわかりません。 無料でも少しだけ遊べますが、マップもコンテンツも増えるので有料版をおすすめします。 また、日本語に対応しておりません。合わない人は無料版をイジる段階で拒否反応出ると思いますので、まず最初は無料版をお試しください。 クラシックな雰囲気もあり、ハマる人にはハマるゲームだと思います。
投稿者:三十路おじさん
- ★★★★☆ やっとメインクエストは全てクリアしました。 サブは2つ残りましたが、そのうち1つはある部族での評判を上げる方法がなくなり最後まで開放されなかったので断念、もう一つはアイテムを返したくないので途中で放棄。 とてもワクワクしました中盤までは本当に素晴らしいゲームでした。 しかし以降はストーリーモードでプレイしたにも関わらずあまりにも難易度が高く苦行&作業感が感じられてしまいました。 最後のメインクエストはディベートがあるなど結構英語には苦戦しましたが、ある程度英語が分かる方ならなんとかなるとは思います。 いかにも洋RPGらしいゲームで一本道ではない自由さが魅力です、が実際には敵の強さによって出来ることの順番はコントロールされているという印象です。 クエストのバリエーションが豊富で途中で意外な展開みせたりして 飽きさせません。 序盤〜中盤ぐらいのテイストのクエストがもっと沢山ある感じが個人的には良かったなー。 それとメインクエストを全部終了した時に見れるエンディングが大分あっさりしてましたね、もうちょい 終わった感があると良かった。
投稿者:益子武
- ★★★★☆ 英語は苦手ですが、それでも面白いと思えるARPGです。類似比較にdiablo、Baldur's Gateを挙げている方がおられますが、自分は前述をプレイしたことがなく、このゲームを好き過ぎて逆にこの2つをやってみたいと思いました。 単純なアクションで最初はお金も貯まらず、レベルも上がりにくいイメージですが、一周回るとまたやってやるって不思議な中毒性があります。自分の行動(主に会話の選択肢)によって好感度や評判に影響し、敵対する派閥が出てくることで行動が制限されたり極端ですが、イベント・クエスト・マップが壮大でやりこみ要素満載で自分は全く飽きませんでした。また自由度が高く、いきなり強い敵がいるエリアに行くこともできます。もちろんフルボッコですが。 お試しで無料でもできますが、自分はコンプリートしたいと思って購入しました。ユーザーさんには当然のことかもしれませんが、オフラインでもできるのが魅力だと思っています。 他の方も言われてますが、確かに日本語に対応してれば☆5でした。
投稿者:田中臣和
- ★☆☆☆☆ 過疎化により、現在チーム戦では誰もプレイヤーが居ない状態。 また、コンピューター戦をやるには、Eメールアドレスかgoogleアカウントの登録が必要だが、怪しい警告メッセージが表示されたことが気がかり。さらに、要求権限画面においてgoogleドライブの設定やら、本当にこんなゲームを遊ぶのにそんな権限要りますか?と思う情報まで抜こうとするのは流石に怪しいでしょ。
投稿者:k zen
- ★★★☆☆ お恥ずかしながら英語で分からないです。オンラインもやりたいですね。あったらごめんなさい。←やり方を教えていただければ...。対応よろしくお願いします(´;ω;`)
投稿者:村長
- ★★★★★ このゲームを知らない人に言うと「ボンバーマンをふにゃふにゃにした」様なゲームで英語でも勘で分かるので面白いです。
投稿者:moti mizu
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。