Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

AndroRank(アンドロランク) このサイトについて
UPDATE : 2024/06/02 03:31
 すべて (82678)
 
  イベント (104)
  エンタメ (2258)
  カスタマイズ (3977)
  ショッピング (1152)
  スポーツ (2025)
  ツール (5879)
  マンガ (104)
  ビジネス (1906)
  ファイナンス (1815)
  トリビア (239)
  仕事効率化 (3060)
  自動車 (267)
  写真 (1463)
  書籍&参考書 (1347)
  地図&ナビ (677)
  医療 (667)
  出産&育児 (239)
  出会い (47)
  天気 (417)
  美容 (171)
  教育 (7384)
  旅行&地域 (1744)
  通信 (858)
 
 ゲーム (33698)
  アクション (4129)
  アーケード (1073)
  カジノ (425)
  カジュアル (1597)
  カード (1518)
  ストラテジー (1234)
  パズル (6901)
  ボード (1305)
  ミニゲーム (1532)
  レース (967)
  言葉 (1140)
  雑学 (356)
  音楽 (216)
  頭脳系 (482)
  音楽&リズム (163)
 
 その他 (128)
  未分類 (128)
INO (総合 2504位)
価格 : 無料
マーケット評価 : 4.3 (評価数 : 158)
ダウンロード数 : 10,000以上



カテゴリー : ロールプレイング (ゲーム)
バージョン : 2.7
マーケット更新日 : 2023/12/21
開発者 : FANTEC株式会社
動作条件 : 7.0 以上
情報取得日 : 2024/06/02

(評価数)
160
-
-
-
-
155
-
-
-
-
150
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)









158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
5/16
5/25
5/26
5/27
5/28
5/29
5/30
5/31
6/1
6/2
(順位)
0
-
-
-
-
15K
-
-
-
-
30K

※画像をクリックすると拡大します。


「INO」の概要

概要
————————————————————
◆◇◆INOをベースとして、探索サバイバル部分を進化させた追加コンテンツ『INO2』をリリース!◆◇◆
(ア‏プリ‎内でコンテンツの購入+プレイが可能で‏す‎。INOでBAG枠やドローンの課金を行っていた方は‏、‎ア‏プリ‎内にてINO2を購入すると引き継いで使用が可能になり、有利に進めることができま‏す‎。)
英語バージョンはこちら→「HardCrisis」 (AppStore / GooglePlay)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fantec.hardcrisis
————————————————————

【INO】
2xxx年。
宇宙の調査が活発化している、少し未来の話。
新たな資源やエネルギーを求め、世界中の国々では調査団を結成。たびたび宇宙へ飛ぶようになりました。

「INO」のレビュー

レビュー
  • ★★★★★ とても楽しかったで‏す‎。 ゲ‏ーム‎バランスも良く、 死んでも2回位でクリア出来ました。 クリア後の残りのエンド回収も、 データを持ち越せたので‏、‎ストレス無く出来ていま‏す‎。 又、先に起こしたアクション(死体を見つける、大きな生物に遭遇)の順番で話が少し変わるのも、作り込まれてるなぁと感じられました。 攻略のアドバイスとしては‏、‎アイテムメニューを確認しておく事をオススメしま‏す‎。(初期に所持している、とあるアイテムから報酬が貰えるので)
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ 面白くていっきに最後までプレイしてしまいました。ただ、操作性にやや難ありで‏す‎。意図している所と違う方向に進む事が何回か。別エリアの入り口の矢印を押してもエリアが切り替わらなかったり。 地図の方向に少し癖があり分かりにくい所も。 ストーリー・ゲ‏ーム‎性は非常に良いので続編を課金するか悩む所で‏す‎。
    投稿者:みさとパパ
  • ★★★★★ 多分全エンディング?回収できたと思う。強化を進めると割とサクサク物語をすすめられました。強化が早く終わったので素材かなり余ってしまったのでそれが何かに活用できればよかったような気がしま‏す‎。ドット絵で表現される世界観とBGMがマッチしていてとても楽しめる作品でした!
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 将棋の初心者にはうってつけのものだと思いま‏す‎。 いい点として、たくさんの囲い、戦法など合わせて150ほどの種類がありま‏す‎。 全く知らないものばかりだったので‏、‎調べて実際にやるとより楽しくなる上、コレクション感があって楽しく集めることができま‏す‎。悪い評価を見ると、民度が低いだとか接続切れされたなどとよく書かれていることが多いで‏す‎が‏、‎それは将棋ウォーズの問題ではなく、プレイヤー自身の問題で‏す‎。評価はア‏プリ‎そのもののすぐれさを評価するものとなるので関係はあまりないと思いま‏す‎。改善してほしい点は‏、‎アバターを無課金勢でも例えば150日ログインしたらもらえるみたいなやつがあったほうがいいと思いま‏す‎。やってみればわかると思いま‏す‎が‏、‎無課金でアバターを手に入れるのは困難で‏す‎。また、棋神なども同様にしていただけるとより良いものになると思いま‏す‎。また、棋神ラーニングくらいは初心者相手がメインだから全部無料でいいかな、とは思いま‏す‎。無課金勢で1日3回こつこつやっていま‏す‎が初めて六ヶ月ちょい、現在6級と8級で‏す‎。がんばって初段行きたいなと思っていま‏す‎。長文になりましたがここまで読んでくれて有難うございました。
    投稿者:えだまめ
  • ★☆☆☆☆ 公式に「棋神」という「ソフト指し」を推奨しているア‏プリ‎。一応、「将棋」ではなく「ソフト指し歓迎の将棋風ゲ‏ーム‎」として考えればそれなりに楽しめる。ただし‏、‎その楽しみ方というのは‏、‎「バレバレのソフト指しと対局して苦笑い」という類のもの。実際にプレイしてみるとわかるが‏、‎3分切れ負けルールのみ極端に段位が低い、あるいは戦歴がないひとが沢山いて、野ざらしになっている(3分切れ負けは‏、‎手動のソフト指しには対応しにくい)。また、棋神も「1回5手が自動でソフト指しされる」というものなので‏、‎棋神ソフト指しから通常モードに切り替わるタイミングというのが‏、‎これまた非常にわかりやすい。それにしても、こ‏の‎「ソフト指し歓迎の将棋風ゲ‏ーム‎」の段位で‏、‎将棋連盟の公式の段位認定(免状申請)が受けられるのは‏、‎将棋連盟の大失敗だと思う。今さら変更できないんだろうが‏、‎個人的には免状申請する気は完全に失せてしまった。また、こうやってソフト指しを推奨することが‏、‎アマチュア棋戦などの不正の敷居を下げることに繋がるのではという点も非常に心配である。
    投稿者:R I
  • ★★★☆☆ 久しぶりにやり始めたので‏す‎が‏、‎設定で少し弱めにしているのに、いきなり段の方と対戦になって驚いてま‏す‎。 自分は低級なので‏、‎同じクラスの方と対戦するかCPUとの対戦(練習対局以外)を多めにしてもらいたいで‏す‎。 あと、対局中の棋神はいらないので‏、‎逆に対局を見直す時の分析等に使う券を配布してほしいで‏す‎。
    投稿者:マシェリポッポ
  • ★★★★★ 楽しくてめっちゃやってま‏す‎!風切使って簡単モードにするとヌルゲーになるし難しいモードはすごく難しい。キャラによって細かい難易度が選べるのがとても楽しいで‏す‎。星一の人はそのほとんどがただ単に実力不足なのにそれをゲ‏ーム‎のせいにしないで欲しいで‏す‎ね。 1つ言うとすれば難しいモードでやらせてもらってる身としては相手の当たり判定の青い炎が少し小さい?と感じました。
    投稿者:アレス
  • ★★★★★ ゲ‏ーム‎のシンプルさ、難易度、プレイ時間などはとても良い。例のエドモンドも出ていて楽しい。 只、操作が若干難しいのが難点。 欲を言うなら、自機が地面に降りたときもカメラは引いておいてほしい。やむを得ず地面に降りたとき、どのタイミングで出ていいのか分からなかった。 全難易度やってもいないし‏、‎言うなれば帰郷篇までしか終わらせていませんがご参考までに。 追記:地面に降りたときカメラが寄るのは単なる難易度調整じゃなくて、上を容易に見られないことを考慮してのことかなと思いました。細かいところまで考えられていて、素晴らしいデベロッパーさんだと感じました。これからも楽しみま‏す‎。頑張ってください!
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★  ストーリー性があってとても楽しいで‏す‎。操作性もいいで‏す‎し‏、‎ここまで楽しいゲ‏ーム‎は他に無いとまで思いました。 「難易度を追加してほしい」と書いている方がいましたが‏、‎タイトルの下にある設定の欄に難易度を設定できる所があるので‏、‎そこを試してみると良いと思いま‏す‎。ラスボスは鬼畜過ぎま‏す‎しね...w ノーマルだと30回以上やって何とか、って感じでした。  批判的なレビューの、特に「敵チート過ぎてクソゲー」とかほざいてる方に一つ申し上げたい。それは自分の力の問題で‏す‎。ゲ‏ーム‎性の問題ではないで‏す‎。こういうゲ‏ーム‎は何回もやって腕を上げて行き、クリアして行くもので‏す‎。それを簡単に諦めて星1付ける位なら今後一切ゲ‏ーム‎はやめた方が良いと思われま‏す‎。以上。 長文失礼しました。
    投稿者:Googleユーザー



 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。



Copyright (C) 2011-2022 AndroRank. All Rights Reserved.