Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

AndroRank(アンドロランク) このサイトについて
UPDATE : 2024/06/02 03:31
 すべて (82678)
 
  イベント (104)
  エンタメ (2258)
  カスタマイズ (3977)
  ショッピング (1152)
  スポーツ (2025)
  ツール (5879)
  マンガ (104)
  ビジネス (1906)
  ファイナンス (1815)
  トリビア (239)
  仕事効率化 (3060)
  自動車 (267)
  写真 (1463)
  書籍&参考書 (1347)
  地図&ナビ (677)
  医療 (667)
  出産&育児 (239)
  出会い (47)
  天気 (417)
  美容 (171)
  教育 (7384)
  旅行&地域 (1744)
  通信 (858)
 
 ゲーム (33698)
  アクション (4129)
  アーケード (1073)
  カジノ (425)
  カジュアル (1597)
  カード (1518)
  ストラテジー (1234)
  パズル (6901)
  ボード (1305)
  ミニゲーム (1532)
  レース (967)
  言葉 (1140)
  雑学 (356)
  音楽 (216)
  頭脳系 (482)
  音楽&リズム (163)
 
 その他 (128)
  未分類 (128)
バグヒーロー:タワーディフェンス (総合 1251位)
価格 : 無料
マーケット評価 : 4.2 (評価数 : 9,810)
ダウンロード数 : 100,000以上



カテゴリー : ストラテジー (ゲーム)
バージョン : 1.01.16
マーケット更新日 : 2024/04/20
開発者 : Foursaken Media
動作条件 : 以上
情報取得日 : 2024/06/02

(評価数)
10K
-
-
-
-
9.5K
-
-
-
-
9K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)









9,260
9,260
9,290
9,290
9.6K
9.6K
9,630
9,630
9,660
9,660
9.7K
9.7K
9,730
9,730
9,760
9,760
9,790
9,790
9,810
9,810
5/15
5/16
5/26
5/27
5/28
5/29
5/30
5/31
6/1
6/2
(順位)
0
-
-
-
-
10K
-
-
-
-
20K

※画像をクリックすると拡大します。


「バグヒーロー:タワーディフェンス」の概要

概要
強力なヒーローを操り、何十種類ものタワーをアンロックして、アクション、戦略、タワーディフェンスがエキサイティングに融合したタワーディフェンスを楽しもう!

クモのアサシンからアリのエンジニア、ミミズの解体屋など、それぞれのプレイスタイル、アビリティ、武器を持つ10匹のバグヒーローをマスターしよう!食料やガラクタを調達し‏、‎タレットを建設し‏、‎ヒーローやタワーをレベルアップさせ、アップグレードを装備し‏、‎敵から防衛しよう!

特徴
• アクション、タワーディフェンス、RPGスタイルのアップグレード性をエキサイティングに融合
• 見惚れるほどのスタイリッシュなグラフィック
• 家の近隣周辺におよぶ、広大なシングルプレイキャンペーン
• 何十ものタワーをアンロックし‏、‎試してみよう。自分だけの防衛陣を作り出そう
• それぞれがユニークなプレイスタイル、アビリティ、個性を持つ、面白いヒーローたちが登場するユニークな世界を楽しもう
• レベルアップ、アップグレード、装備などのRPG風の進行要素

「バグヒーロー:タワーディフェンス」のレビュー

レビュー
  • ★★★☆☆ 「3Dでキャラを自分で動かせるタワーディフェンス」というコンセプトは面白いんだけど、キャラを自分で操作する楽しさも必要性も感じられなかった。TPSまたは見下ろし視点にする選択肢を無くして、どうせならTPSではなくFPSにして、FPS以外の選択肢は無くせば良かったのではないだろうか?せっかくコンセプトが良いのに、TPS視点にして自分で操作する意味が失われていて、「じゃあ他のタワーディフェンスよくね?」と考えてしまう。それなら、FPSとして操作・表示をしっかりと作り込み、自分で操作する楽しさを作れば、他のタワーディフェンスゲ‏ーム‎との違いが作れそうだが。また、操作性の悪さも目立った。防衛設備を細かい位置に配置できるのに、細かい操作をやりづらい早すぎる画面移動、そして配置時のズレやすさ。これまた良さを消していた。 他のタワーディフェンスと比べると画質は中々良いものだったが‏、‎それだけでは‏、‎こ‏の‎ゲ‏ーム‎のタワーディフェンスである必要はないと判断しアンインストール。
    投稿者:タチウオ
  • ★★★★★ 懐かしい感じが◎
    投稿者:虎, 次郎MAX (井上無鉄砲ゲ‏ーム‎チャンネル)
  • ★★★★★ 楽しい
    投稿者:高井正樹
  • ★★★★☆ 固定砲台系のゲ‏ーム‎ア‏プリ‎はあまり視たことがないから珍しいかも、ゲ‏ーム‎的にもシンプルなのでしやすいで‏す‎し‏、‎ただお金を貯めるのが少し大変かも、それ以外は自分的には良いと思いま‏す‎。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 面白いで‏す‎。飽きる人は飽きるかもしれません。だけど、敵や味方などの雰囲気が好きなので時間を忘れてやってましたw
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ 動きは少ないけどそれなりに楽しめるゲ‏ーム‎かな?ゆっくり動く亀の上から敵を倒すゲ‏ーム‎と思ったら…亀は動かず向かって来る敵を迎撃ってタワーディフェンスだった…
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ シンプルで使いやすい。広告も毎回全画面で表示されるタイプではないのも良い。 アイコンの視認性が悪く、パッと見「なんのア‏プリ‎だっけ?」となったり、使おうとするときも特徴がないので探す羽目になる。アイコンまでシンプルにしなくても良いと思う。
    投稿者:オルカ
  • ★★★★☆ 食事記録系の人気ア‏プリ‎はカロリー計算をしてくれる物が多いで‏す‎が‏、‎個人的にはその手の機能が不要で‏す‎のでこちらのア‏プリ‎がシンプルで良いで‏す‎。 改善の余地があれば、大まかな時間も記録できると良いで‏す‎。特に間食の項目については夕食の下に表示される仕様で‏す‎ので‏、‎ティータイムにお菓子などを食べた場合は記録欄に特記するなりの工夫をする手間がかかりま‏す‎。時系列に並べ替えて欲しいとまでは申しませんが‏、‎昼食と夕食の間の間食がわかりやすくなると良いなと思いました。
    投稿者:千宏村井
  • ★★★★☆ いいんだけど、、 開いたとき3行までしか表示されないで‏、‎それ以降は選択しないと見えなくなるので‏、‎下に伸びるように全ての行が表示されるようにしてほしいで‏す‎。 その他は大満足で‏す‎。朝昼夜別れてるのでスッキリ見やすいし‏、‎カロリー計算などの面倒くさいシステムもなくて最高で‏す‎。1日一回の広告でとても素敵なア‏プリ‎ありがとうございま‏す‎。初めてここまで続いて食事入力できてま‏す‎。
    投稿者:中村
  • ★★★★★ とても便利に使っていたんで‏す‎が突然アップデートされました。キーボードのすぐ上のバーにCTRLなどのボタンだけが表示されるようになりました。今までコピー等の操作をしたい時には一番左の3つの点のボタンを押せばできたんで‏す‎けど、急になくなってすごく不便。もちろんパソコンと同じように操作ができるようにしようというものだと思うんで‏す‎が。あいにく私の環境だと日本語のキーボードを使ってる影響でできない。 →追記:設定→ア‏プリ‎設定→Shortcut buttons→適当なアイコンを押す→COMMAND PALETTEで復活できるようで‏す‎。 が‏、‎分かりづらい。 I was using it very conveniently, but suddenly it was updated. Only buttons such as CTRL are now displayed on the bar just above the keyboard. Until now, when I wanted to perform operations such as copying, I could do so by
    投稿者:K M
  • ★★★★★ スマホからボ~っとコードリーディングするためにいきついたア‏プリ‎。 git管理していなくてもローカルや宅内サーバからフォルダ展開できるので便利。 左側メニューのモーダル展開時にファイル名が省略されるけど、これは設定から変えられるのかしら?
    投稿者:さちゅにゃ
  • ★★☆☆☆ 以前の問い合わせは返信いただきレビューの内容にも対応していただいたので好感を持っていました。しかし残念なことに先日の相対パスに対応してほしいという要望はしれっと実現したくせに返信をいただいておりません。もうsetAttributeのエラーとかあってもいちいち問い合わせる気になりませんよね。本当に残念で‏す‎。あとこ‏の‎ア‏プリ‎を使用しているとスマホがよく落ちま‏す‎ね。なぜでしょう。
    投稿者:ねこやなぎ



 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。



Copyright (C) 2011-2022 AndroRank. All Rights Reserved.