Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 85,568件 更新日時 2024/05/02 03:41
高度情報技術者試験 午前?【共通】問題集
価格: 無料
market評価: 3.6
(評価数: 41)

ダウンロード数: 10,000以上
総合ランク:52527位
情報取得日:2024/05/02
カテゴリー:教育 (アプリケーション)
バージョン:5.9.38
更新日:2019/04/30
開発者:tokotoko359
動作条件:4.0 以上
サイズ:??




■ 概要
IPA(情報処理推進機構)の実施する高度情報技術者試験の午前?【共通】の問題集です。

※一部の画面インターフェイスに変更があります。
 問題画面でのメニュー表示は「問題一覧…」ボタンの長押しに変更しました。

※正しくアップデートできなかった場合は、一旦アンインストールしてから再度インストールしてください。

【試験】
・平成31年 春期(30問)
・平成30年 秋期(30問)
・平成30年 春期(30問)
・平成29年 秋期(30問)
・平成29年 春期(30問)
・平成28年 秋期(30問)
・平成28年 春期(30問)
・平成27年 秋期(30問)
・平成27年 春期(30問)
・平成26年 秋期(30問)
・平成26年 春期(30問)
・平成25年 秋期(30問)
・平成25年 春期(30問)
・平成24年 秋期(30問)
・平成24年 春期(30問)
・平成23年 秋期(30問)
・平成23年 特別(30問)
・平成22年 秋期(30問)
・平成22年 春期(30問)
・平成21年 秋期(30問)
・平成21年 春期(30問)

【機能】
・模擬試験モード、一問一答モードのいづれかを選択できます。
・複数の試験から選択できます。
・回答回数の少ない問題から出題することができます。
・全問、10問、20問、30問から出題問題数を選択できます。
・問題、選択肢をランダムに出題することで、より確実に記憶できるように出来ます。
・最新のAndroid Marketライセンス方式に対応しています。

問題画面では
★問題が長くて画面に収まらない場合、問題部分を長押しすることで問題を消して、回答を表示することができます。

・「図を表示」ボタンの動作は以下の通りです。
 タップ→画面全体を使って図を表示
 長押し→問題画面の高さ60%を使って図を表示
     但し、大きな図については全画面で表示
・縦長の画面(ポートレート)の時、
 −設問部分をタッチすることで、解答を消す事ができます。
 −設問部分を長押しすることで、設問を消す事ができます。
・採点後は左右ボタンの長押しで、次の間違った問題へジャンプします。
・図形での選択肢にも対応しています。(一部、対応できない形式も有り)
・タグを付けることで、あとで問題の見直しも簡単にできます。

【検索機能】
・検索:指定のキーワードで検索を行います。
・KeyWord:試験問題に合わせたキーワードで検索を行います。
・URL:ウィキペディア、ASCII.jpデジタル用語辞典、@ITの参考ページを表示して学習のサポートをします。
・問題番号(画面右上の問題xxの部分)を「長押し」すると、該当試験問題の解説ページがないかWeb検索を行います。なお、この機能はかならずしも解説ページを表示するものではなく、あくまでインターネット上を「試験名」「実施時期」「問題番号」で検索をするだけです。

【設定】
・模擬試験モード、一問一答モードの選択が出来ます。
・問題番号の「長押し」で検索するドメインを指定できます。指定がない場合はインターネット全体から検索します。試験問題の解説をしているサイトの内、お気に入りのサイトを登録しておくことで検索範囲を限定することが出来ます。
・問題番号の「長押し」で検索する時に、設問の文章(最長30文字)で検索をするように指定できます。
・タグ管理機能でタグの色、タグの名称を自由に設定することができます。

【合格へ向けて】
過去問題は繰り返し解くことで、どうしても解答を記憶してしまうことになります。そのため、問題を解くというよりも問題とされている知識およびその周辺知識をしっかりと理解するような学習が重要になってきます。
その為、次のようなステップでの学習が効果的だと思われます。

ステップ1:
まずは過去問題を一通り解いてみる。できればこの時は、制限時間内でどこまで出来るかを判定します。これで、現状の知識レベルがわかります。

ステップ2:
苦手な問題、わからない問題は、検索、URLを使ってインターネットでその知識をしっかりと理解しましょう。
ここでは1日10問程度を目安に、しっかりと知識の理解を進めます。学習した後で問題を解答するのもいいでしょう。

ステップ3:
ある程度の理解が進んだところで、再度過去問題を制限時間内で解いて見ましょう。どの程度、理解が進んだかが判断できます。

あとは、解らない問題についてインターネットで知識を吸収しながら、学習を進めることで、合格も確実になります。できれば、過去3回程度の過去問題で80%以上の正解率がでれば、本試験でも十分に合格可能なレベルに達しているでしょう。


現在はまだ機能的に満足の行くレベルには達していませんが、今後も、いかに学習をサポートするかという視点でのバージョンアップを行っていく予定です。


【おことわり】
問題文、選択肢については出来るだけ出題と同じよう勤めていますが、出題された文章と異なる場合もあります。また、解答についても正確を期すよう勤めていますが、100%の正確性を保障するものではありません。

■ マーケットレビュー
  • ★☆☆☆☆ 問題は多い。解説があるのと無いのがある。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ なかなか良いんですけど、問題文、図、選択肢を並行表示できるように、スクロールや拡大縮小などで対応して欲しいです。それから、伝票データの待ち行列の問題、OCR変換ミスってますよ。T秒の箇所が7秒になってます(゚ー゚;A
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ ただのクイズソフトだった。履歴を見てもサマリーしかないし不得意問題の分析に使えない
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 通知機能が欲しいです。上司からコメントを既読しないと注意を受ける事があり、仕事中はスマホを眺める事が出来ないので休憩時間か休日に既読やコメントをしないといけなくて大変です。
    投稿者:issei
  • ★★★☆☆ スケジュール管理として利用しています。 グループメンバーの一覧表示機能がほしいところです。 (PC版サイトで確認できますが字が小さすぎるので。) 外出先での入力はPC版サイトよりこちらの方がしやすいので改善を求めます。
    投稿者:neko_darake sakura
  • ★☆☆☆☆ 携帯アプリではスケジュール追加変更もエラーになりできず、出退勤の打刻もできないです。ホントにただ見るだけのアプリになってとても不便です。対処法あったら教えてほしいです。
    投稿者:A Y
  • ★★★★☆ 独特な使用感で本格的なひとりごとツールの印象です。自分の思考の整理用に使用していますが、他人の話題を流し見しながら考えをまとめていけるので便利です。 今後期待する機能としては、トピックごとの公開/非公開の設定が出来ると嬉しいです。 それと、自分の閲覧しているトピックを切り替える際、いちいちホームに戻る必要があるのが煩雑に感じるので、トピック間の行き来が出来るようになったら思いつきに対するレスポンスが速くなっていいなと思いました。 開発は大変だと思いますが、よろしければご検討ください。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ まだ使い始めたばかりですがやりたいと思っていた完全発信用にできそうな感じ。返信が無く引用してコメントという形になり、それが自分のホームに自動的に表示される訳ではないので交流する感じではないです。問題点としてはユーザーネームを日本語で登録できない(多分)、全て英語なのでわかりづらい(投稿は日本語でできます。)、ユーザーネームを後から変えられない、ヘルプが無い事くらいです。しばらく使ってまた評価は変わるかもしれません。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ twitterの様なSNSではなく、ミニブログの様な使用感です。 他人に気兼ね無く創作物を披露したり、逆に自分の興味のある事を探してみたり、その中で緩くコミュニケーションを取れるのが心地良いサービスです。 新しい物が好きな人や既存のSNSに疲れた人にオススメします。 良くも悪くもシンプルかつ自由度が高いため最初は面食らう事と、積極的なコミュニケーションを主目的とする場合は他のサービスの方が向いているかも知れません。 どう利用していくのが良いのかについてユーザー自身も探りながら使っているのもTrickleの面白い所です。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ imgurの画像が表示されないアプリが多い中、これはちゃんと表示されてて良い。ただ、一部のサイト(『無題のドキュメント』等)で下の方までスクロールせず止まる不具合がある。
    投稿者:178-1gou
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.