Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,462件 更新日時 2024/06/17 03:24
Doodle God: 8-bit Mania
価格: 99円
market評価: 3.6
(評価数: 530)

ダウンロード数: 5,000以上
総合ランク:13716位
情報取得日:2024/06/17
カテゴリー:シミュレーション (ゲーム)
バージョン:1.1.36
更新日:2023/08/24
開発者:JoyBits Ltd.
動作条件: 以上
サイズ:??




■ 概要
Doodle Godがまさかの旧式化!?
完全新規のピクセル・グラフィックと新規収録の8-bitサウンドトラック
全てのエレメントと反応を美麗に書き直して再収録
80年代のレトロゲーム好きなら、きっと「Love Doodle God: 8-bit Mania」を気に入っていただけるはず!
世界各地にいる17500万人のプレイヤーの仲間に入ろう
現在、13カ国語でプレイ可能。
Doodle Godがなんとピクセル化!
この病みつきになる全年齢対象のパズル・ワールド創造ゲームで、80年代へとタイムスリップしましょう。様々なエレメントの組み合わせを混ぜて作って、夢に見た世界を作り上げることが可能。ゲーム全体も美しいピクセル・グラフィックで書き直され、また新規収録の8-bitサントラでテレビゲーム最初期の時代へと立ち戻れます。
創造の力がキミの手に!どんな年齢でも楽しめてやみつきになるパズルゲームで火、土、水、空気をさまざまに組み合わせ、全宇宙を創造しよう! もちろん宇宙は一日では完成しない。宇宙の完成に必要なものがそろう前に、単細胞生物から始めて動物、道具、嵐、さらには軍隊をも作らなくてはならないのだ! でも気をつけて。創造の力は予想もしなかった結果を引き起こすことがある。車輪を発明したためにゾンビ病が発生するかもしれないのだ…… しかし大丈夫。この宇宙の旅路はキミひとりがたどるわけではない! 新しいものを作り出すたびに、歴史上の偉大な哲学者や、あるいはコメディアンの機知と知恵のこもった言葉に迎えられる。Doodle God?でキミの内なる神を解き放て!
世界最高のパズルゲームがなんとピクセル化!
新しいゲームプレイ仕様
? 現在、プレイできる言語は13カ国語:英語、オランダ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、日本語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スウェーデン語、ドイツ語、ポーランド語
? 新実装! ピクセル・グラフィック
? 新実装! 8-bitサウンドトラック
? 火、水、土、空気をもとに、宇宙を創造しよう。
? 直観的でクリックするだけの簡単な操作が、頭を使うクリエイティブなプレイを生み出す。
? 歴史上の偉大な哲学者やコメディアンの興味深くておもしろく、考えさせられる言葉や引用を何百もご用意。
? 新たな実績

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ SDに移せると嬉しいです
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ 有料なのに機能なさすぎ。せめて同じエレメンタル合成しないような設定ほしかった。がっかり
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ 2面から有料ですが、ダブルドラゴンシリーズのファンなので購入しました。 ベースは2ファミコン版なのですが、容量が2ファミコン版に比べ、余裕があるので後半のステージになるにつれ、敵がたくさん出てこれるようになりました‥が、同時に敵の攻撃力が上がる上、挟み撃ちにあいやすく、すぐにやられてしまいます‥。一応ダウン時の起き上がりに技を出すと無敵時間が付与されますが、前方にしか攻撃判定がないので上述の挟み撃ちで、やはりやられてしまいます‥。せめて、後ろ側にも攻撃判定があればよかったのですが‥。ただ、有限とはいえ、コンテニューはあるし、クリアしたステージから再スタートすることもできるので、まったくクリアできない難易度ではないです。 一方で、ステージをクリアしたり等で一定の条件を満たすと、主人公のリー兄弟だけでなく、今作の敵キャラや1ファミコン版のラスボスや3ファミコン版及び3アーケード版の仲間達が使えるようになるのは良かったです。ただ、移植等で削除や他のキャラに差し替えられる事が多く、国内版ではリターン版以降出番のないジェフが実装されなかったのは残念でしたが‥。
    投稿者:NIL 55
  • ★★☆☆☆ 過去作の懐かしいBGMや2作目をベースとした動き、クリア後に使えるアンロックキャラ(本作に登場するキャラや過去作のキャラ)は懐かしいし使っていて楽しい。 しかし、その懐かしい感情を覆すのに十分な位目に余る調整不足だらけの所謂「クソゲー」。 自機は基本的に2作目と同じかそれ以下のもっさりした挙動なのに敵はバンバンダッシュや特殊移動で動きまくるので捉えにくく、AIが変に賢くなったので技をだしても軸ずらしやしゃがみなどで回避される。更に容量がファミコンより増えたためか一画面に登場する雑魚の数が増えたために囲まれてタコ殴りにされるし、自機で使えるようになったためか全員に必殺技が付いたためにこっちの技が潰されやすくなった(特にステージ後半の中ボスクラスの技は体力の6割を持っていくのがザラ)。 その対策として起き上がりに技を出せば無敵時間が付いたが短すぎて何にも対策になってない(リー兄弟の天殺龍神拳や爆魔龍神脚は出し終わった後に無敵が切れるので硬直時間を叩かれるし、どちらも片方しか攻撃判定が無いので無敵時間が切れた途端後ろから殴られる)。特に本作は起き上がりを叩かれることが多く、ステージ後半のローパーのブーメランを連射されると無敵時間を使っても回避できずダメージ受けてダウンして…と調整を放棄したとしか思えない現象が多々出てくる。 せめてファイナルファイトみたいに起き上がり全方位攻撃で抜けられるのであれば(一部のキャラでは可能、それでも無敵時間が続かないので反撃される)まだ良かったのだが。 技を組み合わせたコンビネーション(キック⇒前キック⇒爆魔龍神脚とか)は使っていて壮快だが、それすらも横やりでつぶされるので爽快感よりストレスが勝ってしまう。 コンテニューは無限なのが救いだが、これもゲームオーバーになったステージからではなく一つ前のステージからなので余計にストレスがたまる。 昔のファミコンは理不尽な難易度の作品も多く、本作もそうだと思えばそこまでだし、有料の2面以降も当時のファミコンのフルプライスに比べれば全然安いのでそんなもんと割り切ればそこまでだが。 以上の事から懐かしさで星2にはしているものの、ゲーム性としては星1かそれ以下です。
    投稿者:田中克典
  • ★★★★☆ ダブドラ?の必殺技が引き継がれていて、懐かしさを覚えました。 作品としてはとてもいいと思いますが、操作性が悪いです。特に十字キーの前後が操作しづらく、前を押しているつもりでも斜めに歩いたりして結構鬱陶しいです。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ サマナーズウォー、パワプロ共にウン十万課金した者の意見ですが…… 戦闘、修業のどちらか一方だけ楽しいと思える方でしたら上記の2つの方がまだ楽しめます。 カムライトライブは流行りのゲームをただの詰め合わせだけで何の面白みも感じませんでした。 キャラに関しては魅力があると思うのでシステム面(上記のゲームにそっくりな所)をもう少し上手く調整していくともっと楽しくなるかもしれませんね。 あと初っ端のイベントで石割って走らせる気まんまんなのは反感を買っているようですので、今後は少しマシなイベントにした方がいいと思います。
    投稿者:ジェイミ
  • ★☆☆☆☆ 事前登録までして、リリース当初からやっており、最近また復帰しました。そして驚きました。ゲームバランスの崩壊具合に。新キャラが出れば、そいつが環境をとる、昔のキャラはどんどん落ちぶれていくだけ。上方修正はなく、キャラ性能の差が開いていく。他の方々がおっしゃっている通り、重課金しなければガチャは愚か、石の配布まで殆ど無い。復帰したばかりですが未来はないと思います。リリース当初は楽しめていただけに残念です。
    投稿者:陽紀渡辺
  • ★★★★☆ ゲームとしてはとても良い。パワプロにナルト風の和風育成RPGをくっつけた感じのゲーム。でも行き着く所が結局限定絞りガチャとインフレなのが非常に残念。育成は時間が際限なく過ぎる点で少々疲れましたが育成の自由度は高いです。また勾玉の付け替えがフリーで楽な事により、色々と思考錯誤する楽しみがあります。
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.