レッツプレイ!オインクゲームズ
価格: 無料
market評価:
4.7
(評価数: 1,030)
ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク: | 968位 |
情報取得日: | 2025/05/04 |
カテゴリー: | ボード (ゲーム) |
バージョン: | 9.1.1 |
更新日: | 2024/08/04 |
開発者: | OinkGames Inc. |
動作条件: | 以上 |
サイズ: | ?? |

■ 概要
世界20万部の大ヒットボードゲーム「海底探険」が無料で遊び放題!
オインクゲームズのボードゲームがアプリで登場!
シリーズ累計は120万部を突破し、さらに伸び続けている日本発小箱ボードゲームメーカー・オインクゲームズ。
思わず笑いがこぼれる手軽なパーティゲームから、じっくりやりごたえのあるものまで、多数の人気ボードゲームを、家族と、友達と、あるいは1人でも、様々なシチュエーションで遊べます。
他のプラットフォームのプレイヤーともクロスプレイも可能!
● みんなで
2人〜8人までのオンライン・オフラインプレイに対応。オンラインでは友達とリアルタイムで遊べます。人数が足りなくても、知らない人やCPUを混ぜて遊ぶことも可能。
● ひとりで
オンラインでの知らない人とのマッチングに対応。また、オフラインでCPUと対戦することもできます(一部のゲームが対応)。
●「海底探険」
全世界累計20万部突破のベストセラー!
すごろくベースで遊びやすく、はじめての人にもオススメの定番ゲームです。
- 対応人数: オフライン 1-6人, オンライン 1-6人 (CPUと一緒に遊べます。)
さらに、追加購入することで様々なゲームで遊ぶことが出来ます。
フレンドと遊ぶ時には、1人がゲームを持っていれば他の人は持っていなくてもOK!
収録作は、はじめての人でもすぐに盛り上がれるものばかり!対戦からお絵描き、協力ゲームまで、バラエティ豊かなラインナップ。
●「エセ芸術家ニューヨークへ行く」
一言で言うなら「お絵かき」+「人狼」!
大人数ですぐに盛り上がれる、人気のお絵描きパーティーゲームです。
- 対応人数: オフライン 3-8人, オンライン 3-8人
●「スタータップス」
たった3枚の手札が命運を分ける!
運の要素もありながら、しっかり考えどころもあり、何度も遊べる対戦カードゲームです。
- 対応人数: オフライン 1人, オンライン 1-4人 (CPUと一緒に遊べます。)
●「月面探険」
チームワークが試される協力型ゲーム!
宇宙飛行士たちは酸素補給もままならない状況の中、決死の物資回収ミッションに挑もう。
- 対応人数: オフライン 1-5人, オンライン 1-5人
●「この顔どの顔?」
お題にあった表情を作って当ててもらおう!
色んな顔を作って遊ぶパーティーゲームです。
- 対応人数: オフライン 3-8人, オンライン 3-8人
●「藪の中」
オインクゲームズ代表作!
なぜか証言が食い違う、推理と騙し合いのゲームです。
- 対応人数: オフライン 1人, オンライン 1-5人 (CPUと一緒に遊べます。)
●「ファフニル」
価値ある宝石を集めるためには、捨てろ!
ちょっと頭をつかう手軽な駆け引きゲームです。
- 対応人数: オフライン 1人, オンライン 1-4人 (CPUと一緒に遊べます。)
●「SCOUT」
ドイツ年間ゲーム大賞2022ノミネート作!
決断がうまくハマった時が最高に気持ちいい、スピード感溢れるカードゲームです。
- 対応人数: オフライン 1人, オンライン 1-5人 (CPUと一緒に遊べます。)
●「ナインタイル」
たった10秒のルール説明で子供も大人もみんな楽しい!
スピーディなパーティパズルゲームです。
- 対応人数: オフライン 1-4人, オンライン 1-8人 (CPUと一緒に遊べます。)
●「まちがいさがし開発課」
みんな一度はやってみたかった!
まちがいさがしづくりのボードゲームです。
- 対応人数: オフライン 2-8人, オンライン 2-8人
●「小早川」
単純。でもない。
度胸とハッタリが試されるシンプルなカードゲーム。「小早川」と呼ばれるカードが勝利のカギ。
- 対応人数: オフライン 1人, オンライン 1-8人 (CPUと一緒に遊べます。)
●「いかだの5人」
あの人がすべてを支えていたなんて
不思議な釣り合いで、崩れなかったり、崩れたりするのがおもしろい、頭脳派バランスゲーム!
- 対応人数: オフライン 1-8人, オンライン 1-8人 (CPUと一緒に遊べます。)
● ゲームの購入について
各ゲームは有料です。一度購入すれば、オンライン・オフライン共に制限なく遊ぶことが出来ます。「海底探険」のみ無料で遊ぶことが出来ます。
■ マーケットレビュー
- ★★☆☆☆ 海底探検で、オフラインの2人プレイの際の3ラウンド目に、先にゴールされると残されたプレイヤーは必ずサイコロが1と1になる駒がある気がする。 先にゴールしたプレイヤーは17点ほど 残されてプレイヤーは0点 かつ、2枚タイルを持っている。 3回以上連続で1,1が出た。 以前やった時も同様の事象が発生したので調査してほしいを ゲーム自体は面白いのでなんとかしてほしい。
投稿者:S S
- ★★☆☆☆ 良い点 ・元々コンパクトなボードゲームだが、Switch→アプリと手軽に気軽にプレイ出来るようになったので嬉しい ・予想以上に操作しやすくUIも分かり易いので周囲におすすめしやすい ・クロスプレイ対応&課金した人がいれば、元々Switchで買っていても友達にスマホで無料版をインストしてもらえればオンラインで遊ぶことが出来る ・今までどんどん追加されているので更なるアプデに期待しております!! 改善して欲しい点 ・単価が高い。せめて発売初期からSwitch等持ってた人、アナログ版を持っている人にアイコンの優遇などして欲しかった... ・AndroidとiOS間はデータ共有出来るようにして欲しい、、iPadでも出来るようにしたい ・オンライン-誰とでもの時、複数ゲーム選択しマッチングしないと長時間待たされる。任意キャンセルと残り待ち時間(あと何秒で自動的にキャンセルされるか)の表示をして欲しい ・SCOUTの自分がショーできない時でも、他の人にはショーアイコンは見えていてもいいと思う。手札を出す時までどっちなのか分からないワクワク感が欲しい。
投稿者:tsukimi
- ★★★★☆ 外食の提供待ち時間に家族でアプリゲームで遊ぶことが多くなり、こちらのエセ芸術家を購入し楽しんでいます。 最初は書き込み過ぎてエセにお題がバレて全然勝てなかったんですが、少しずつコツが掴めてきました。 ただ、末っ子が漢字が読めないこともあるので、読みがながふってあるとお題のスキップが減るかなと思いました。 あと、オフラインメンバーで前のメンバーを記憶してあると毎回の選び直しがなくなり時間短縮になるかなと思います。 他のゲームも買い足し検討中です。
投稿者:Waka Ko
- ★★★★☆ 途中まで順調でしたが、攻撃があたらなくなり、投げてましたが改善されたとのことで再開したところ、当たるようにバランス調整されて良かったです。素早い対応ありがとうございます。 報酬もらう広告が多めなので広告見るのが苦痛でないなら面白いゲームです。追記、広告はあくまで時短のため、見なくても十分楽しめます!PVPじゃないのでのんびりと楽しめます
投稿者:かわし一
- ★★★★☆ ハクスラゲーとしては☆3〜4、ただし放置ゲーとしては☆2 ダンジョンを進むとスキル取得の三択やらアイテム取得の二択等がわんさか出てきて、都度選択するまで進行が止まる。メインダンジョン1階層進むのに数回この手の選択が出てきて進めるのが億劫になる。せめて1階層進み切るまでは自動進行できるように、オプションでスキルやアイテムの自動選択、自動進行があれば遊びやすくなりそう。また、自分には放置ボーナスが多すぎて1日1階層進む程度だと階層に対して強すぎる状態。適正な難易度まで駆け抜けたいが前述のスキル選択でテンポが悪いので1階層進むと飽きてしまう、の繰り返し。適正難易度の階層ならスキル選択など戦略を練るのがが楽しくなりそう。今後の期待を込めて☆4
投稿者:すあま
- ★★★★☆ 概ね問題なく現状遊べているが、収集クエストの難易度だけどう考えても高く設定しすぎている気がする。推奨Lv20のEASYがやっとクリアできたと思ったのはLv50前後。当然スキルの特性の理解がなかなか遅くなったというのはあるにしても…… ある程度スキルにソート機能が欲しい。攻撃範囲ごとのソートや自己強化など、現状適当に乱列して並べられていて、スキル編成時に一つ一つ確認しながら組むのは地味に面倒。
投稿者:Nozomu Ohmori
- ★★★★★ キャラクターがかわいいので日本語化に期待します。よろしくお願い致します。
投稿者:山星月
- ★★★★★ I want more Japanese translations, please (* ´ω ` *)
投稿者:Reina Cracker
- ★★★★★ マナタヤサをについてですが!
投稿者:Baiana Da bahia
- ★★★☆☆ ゲームとしてはスピード感があって楽しい。また、敵に照準を合わせるだけで、オートで弾が発射されるので難しくはない。 しかし、戦闘中に弾薬が失くなると広告で弾薬を補充する仕組みになっており、先に進むにつれて敵も多くなってくる為、高頻度で広告を見る事になる。そこが残念だ
投稿者:G Enzo
[ 一覧に戻る ]
※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
