PSPad: Mobile Gamepad
価格: 無料
market評価:
3.3
(評価数: 5,720)
ダウンロード数: 1,000,000以上
総合ランク: | 70961位 |
情報取得日: | 2025/05/20 |
カテゴリー: | ツール (アプリケーション) |
バージョン: | 3.6.0 |
更新日: | 2024/08/11 |
開発者: | Stream Game Dev |
動作条件: | 5.0 以上 |
サイズ: | ?? |
■ 概要
はじめに
PSPad を使用すると、スマートフォンをコンソールの D-Shock コントローラーとして使用できるようになります。コンソールでマルチプレイヤー ゲームをプレイするために 2 つ目の D-Shock ゲームパッドが必要ですか*、D-Shock ゲームパッドが故障したため、すぐに交換する必要がありますか、コンソールで Android コントローラーを使用したいですか?そうですね、PSPad はあなたにぴったりのアプリです。
説明ビデオ: https://youtu.be/YkCqY8ApJUU
ハードウェアの推奨事項
? 本体には有線インターネット接続を強くお勧めします。
? 遅延を最小限に抑えるために、スマートフォンは 5GHz WiFi に接続する必要があります。
? アップロードおよびダウンロード速度が少なくとも 15 Mbps の高速インターネット接続
PSPad は、リモート プレイ プロトコルを介して本体に接続します。 PSPad を使用すると、リモート プレイをサポートするコンソール ゲームをリモート コントロールできます。
主な機能
- 簡単な接続セットアップ
- マイクのサポート
- モーションセンサーのサポート
- PSPad をコンソールの仮想 D-Shock コントローラーとして使用します
- 接続されているすべての Android コントローラー コマンドをコンソールに転送します
- 個別のコントローラーボタンのマッピングを作成する
制限事項
- PSPad の仕組みにより、PSPad の使用中はリモート プレイを使用できません。
- 複数の PSPad アプリを同時に本体に接続することはできません
- PSPad の使用中にコントローラーを本体に接続するには、2 番目のプロファイルが必要です
- 接続はWiFi経由でのみ確立できます
PSPad は、リモート プレイ プロトコルを介して本体に接続します。 PSPad は、リモート プレイをサポートするアプリケーションとゲームでのみ動作します (ほぼすべてのゲームがリモート プレイをサポートします)。 PSPad がリモート プレイ プロトコル経由で本体に接続しているため、本体はオーディオとストリーム データをスマートフォンに送信しています。音声やビデオは表示されませんが、PSPad はそのデータを受信し、インターネット トラフィックに影響を与える可能性があるため、その点に留意してください。
?アカウントのログインに関する問題
?
この問題は、アカウント ID を取得するためにアカウント ログインを実行する必要があるファームウェア 7.0 以降を使用しているユーザーにのみ影響します。最近、一部のユーザーからログイン実行時の問題が報告されました。詳細はこちら:
https://streamingdv.github.io/pspad/index.html#line8
サポート
PSPad に関するすべての情報はここで見つけることができます。
https://streamingdv.github.io/pspad/index.html
*注意: 実際の D-Shock コントローラに加えて PSPad を 2 番目のゲームパッドとして使用したい場合は、本体に少なくとも 2 番目のゲスト プロファイルが必要です。本物の D-Shock コントローラは、PSPad リモート プレイ セッションで現在使用されていないプロファイルに接続する必要があります。接続しないと、PSPad が切断されます。
免責事項: ここで引用されている可能性のあるすべての商標は、それぞれの所有者の財産です。
■ マーケットレビュー
- ★★★☆☆ 単純にandroid端末をDS4として認識させるものと思ったがリモートプレイを利用しただけだった。 そうじゃないんだよなぁとは思いますが使えない事も無いです。 リモプとして占有してしまうと公式等のリモートプレイアプリは使えなくなります。
投稿者:Yaki
- ★☆☆☆☆ エラーが起きて接続できない
投稿者:あいうえあいう
- ★☆☆☆☆ 現在GooglePlayで公開されているVersion1.8.0.7_240308ですが不具合がある可能性があります。 インストールしたデバイス内のローカルストレージにある動画が認識されなくなっているようです。 nPlayerはDLNAサーバーを殆ど自動で探してくれる為この追加が楽に出来るので、私はnPlayerは主にDLNA再生用として使用していました。 私はこのアプリの他にMXPlayerProもインストールしてあった為に気付くのが遅れましたが、nPlayerのフォルダにローカルストレージに置いた動画が反映されていない事に気付きました。 設定を色々と変えたりアプリを再インストールしてみましたが変わりませんでした。 APKバックアップしてあった1.7.7.7_191219をインストールし直してみたところローカルストレージの動画も問題無く認識されるようになりました。 原因はアプリの権限にあるようで、1.7.7.7_191219ではファイル・音楽とオーディオ・写真と動画に許可がありますが、現在の1.8.0.7_240308にはそれらの権限がありませんでした。 修正をお願いします。
投稿者:T Yama
- ★★★☆☆ 初見は使いにくく思うかもしれませんが、慣れれば機能が豊富でいいアプリです。 TV録画ファイルを閲覧するのに使っています。 ただ、Android版は不具合がいくつかあり、iOS版の方が完成度が高いです。 なのでAndroid版の購入はあまりおすすめできません。
投稿者:Ito Seiji
- ★★★★★ 家庭用nasの動画再生のお供に長らく愛用しています。最近Androidナビを購入しSDカード内の動画を見ようとしたら中身が普通に表示されなかったのがちょっと残念。 一応対応策として、右上の・・・からリフレッシュを選択すると消えてるフォルダやファイルが表示されて再生ができるのでリフレッシュをして、フォルダをプレイリストに登録すれば問題なく使用可能でした。(少なくとも自分の環境ではですが) プレイリストに登録すればアプリを終了しても次回からすぐに再生できますが、ローカルから選ぶとなるとまたリフレッシュをしながら目的のディレクトリまで進めなければならないので動画の入っているフォルダをフォルダごとプレイリストに登録するのを推奨です。 リピート機能の変更をプレイヤーにアイコン表示するか、ジェスチャー機能などで簡単に切替できるようにしてほしいです。 追記 3/16 NASの動画は再生できていますが、端末内のファイルが表示もされず、ファイルマネージャーを介しても無効なメディアと表示され再生できない状況になっています。
投稿者:ピカ様の下僕
- ★★★★☆ とても便利です。 【ちょっと気になる点】 ・ファイルを長押しして、メニューを出すとき、下の方のファイルを選択すると綺麗にメニューが開くのですが、上の方のファイルはメニューが小さくスクロールして選択になるので、使いづらいです。改善お願いします。 ・ペイントノートをLineなどで送信すると、黒一色の画像が転送され、何も見えません。改善お願いします。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ ASUS MeMO Pad8(ast21)から ASUS ZenPad3 8.0(Z581KL)に買い替えたら、textのimportをしたりする設定タブが開かなくなりました。インストールし直しても変わらないので、TabletかAndroid7.0との相性が悪いのか? とても使いやすいアプリなので、改善して欲しい。 インポートが出来るようになり、また使えるようになった。(o゜◇゜)ゝ
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ Googledriveに保存出きるようになったことは喜ばしいが、サブスクの対応とやらでうれしさが半減である! 普通のバージョンアップのうちにしてほしかった。
投稿者:LEXUS KΛzuo
- ★★★★☆ 面白い
投稿者:黒石披露子
- ★★★★★ 良かった
投稿者:武
[ 一覧に戻る ]
※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
