Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
Suica リーダー + 家計簿 = スイ家計?
価格: 無料
market評価: 4.5
(評価数: 2,400)

ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク:470位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:地図&ナビ (アプリケーション)
バージョン:3.7.4
更新日:2024/05/10
開発者:mediavrog
動作条件:5.0 以上
サイズ:??




■ 概要
スマホをかざすだけで、Suica、PASMOなどの履歴が見られる!
簡単なタッチ操作でカードの履歴や出費をチェック。
便利な交通系ICカードリーダーアプリです♪

※ スイ家計簿(すいかけいぼ)では最近の移動やICカードでの出費を、簡単なタッチ操作で確認できます。
※ 路線のオリジナルカラーを使ったカラフルなヒストリーや、月々の出費をチェック。
※ スイ家計簿があれば、もうチェックするために券売機へ行く手間は不要♪
※ 「チャージしないと改札入れない/出られないかな?」そんな時も移動中に残高を確認!
※ ウィジェットでいつでも残高をチェックすれば、改札で抜けられないなんてことはもうない!
※ いくら使ったか分かるから、買い物も安心。

日本全国のメジャーな交通系ICカードのスキャンに対応
以下のカードをテスト済
※ Suica (スイカ)
※ PASMO (パスモ、JR)
※ Kitaca (キタカ、北海道旅客鉄道)
※ SAPICA (サピカ、札幌)
※ ICOCA (イコカ、西日本旅客鉄道(近畿圏エリア、岡山・広島エリア))
※ SUGOCA (スゴカ、九州旅客鉄道)
※ はやかけん (ハヤカケン、福岡市交通局(地下鉄のみ))
※ nimoca (ニモカ)
※ TOICA (トイカ、東海旅客鉄道)
※ IruCa (イルカ)
※ ICSCA
※ KumamonのICCard (KumamonのICカード),
※ Paspy (パスピー)

他の同様のカードでも作動を想定:
※ manaca (マナカ、トランパスIC協議会)
※ PiTaPa (ピタパ、スルッとKANSAI協議会)

電子マネー:
WAON, edy, nanaco

アプリ・駅情報も日本語&英語をサポート
Good for travelers: Supports Japanese and English.

主な機能
※ Suica, Pasmoなどの交通系ICカードをスキャン(カードリーダー)、駅名や路線情報を含む最近の移動経路を確認。
※ 履歴を追いたいカードを記憶、名前をつけてデザインを選択。
※ 忘れないようにメモを記入。
※ 記憶したカードをまたスキャンすれば、新しい移動履歴が自動的に追加される。
※ もう一度スキャンをしなくても、最近のヒストリーや統計を見られる。
※ 出費について、月々のお知らせを受け取る。
※ 非接触ICカードリーダSONYパソリRC-S380対応。
※ ダークモード対応。
※ ウィジェットを設定しておけば、カードの残高をすぐに確認できる。

無料版・有料版の違い

無料版は表示される履歴が100件までとなっております。(電子マネーの場合は2〜3件)
有料版にアップグレードすると、全ての履歴が表示されるようになります。
その他詳細はアプリのアップグレード画面にてご覧ください。

このアプリはAndroid 4.4以降のNFC機能の搭載された端末で使用できます。

スキャンに問題がある場合、以下の点にご注意下さい:
※ 端末にはそれぞれ、カードを読み取りやすい場所があります。一度見つかれば、以降は簡単にスキャンできるようになるはずです。
※ スキャン中は数秒間、カードをスマホにかざしたまま動かさないで下さい。

他にもご不明な点がありましたら、help@mediavrog.netまでご連絡ください。(Playストアのレビューにコメントを頂いても対応致しかねますのでご了承下さい。) https://suikakeibo.jp/faqにより多くの情報やFAQがありますので、ぜひご覧下さい。

パーミッション
https://suikakeibo.jp/faq#permissions

※「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
※「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「manaca」・「マナカ」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
※「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
※「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。
※「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
※「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ 広告がマイルドで好感が高い! Suica残高を見たかっただけなんだけど、使った日付や履歴まで出て感動したまである。 これの前に使ったアプリが広告がウザ過ぎて、こっちのが検索上位に出るべきと思った。
    投稿者:峰崎康次
  • ★★★☆☆ 交通費精算に便利してます
    投稿者:ako Inomata
  • ★★★★★ とても役だっています。簡単で必要な機能だけがあるので良いです。 使っているのは2種類のカードだけですが、画面がそれぞれカードの色になっているので分かりやすいです。 出張マーク以外にもマークがあるといいなと思います。
    投稿者:清水佐富美
  • ★☆☆☆☆ 起動時にアプリが落ちる。 他のタブに移ると読込の状態が解りにくいためかイライラさせられる時がある。特に画像のサイズと読み込む順番が最適化されていない。ある程度進捗が見えるか、読み込み単位の区切りを細かくする等最適化ほうが良いかと。 共有に関してはtwitter等のアプリが公式アプリ以外に飛べないのはなんとも。それ位はユーザに自由にさせてほしいところ。 さらに、コンテンツ自体の問題として、世田谷区だけで5つ(下北沢、二子玉川、自由が丘、三軒茶屋と経堂)も経済新聞エリアに分けられるのだが、境界が明示されてないため地域でほしい情報にたどり着き難い。
    投稿者:七名塚
  • ★☆☆☆☆ 全然開きません。アンインストール後に再度インストールしましたがダメでした。みんなの経済新聞自体は、好きなのでアプリが使えないのは残念です。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ コアな各地方ごとや各都道府県ごとなどや、更に「東京都町田市と神奈川県相模原市」の様な衛星都市みたいな求人雑誌のエリア区分けの様なエリア名がメジャーな地域は其れでタイトルが載ってる場合もあり、地元のコアな地元民しか知らない又は興味が無い様な、各市町村単位の例えば、「何何祭りが〇〇の影響で中止」などや「米軍の補給廠(ほきゅうしょう)の一部区画が返還」など将又、「建設中だったショッピングモールがOPENしました」や「〇〇市内の〇〇県立高校が同市の〇〇県立高校と同じ学科統合合併ため〇〇年に〇〇県立高校の方を閉校」などetc…(エトセトラ)に網羅していて、「へー、然う何だ」と知る事が出来て助かってます。何故(なぜ)だか知らないが、正しいし合っていたからすげぇ〜と感嘆(かんたん)してしまった。中央から遠い都道府県や更に市区町村の当民が此のニュース無料アプリを見たら感動すると感じた。世界情勢や日本政府の事は別のアプリで見るとして、此う言う地元に根ざした身近な情報が有り難いしあって助かるよね。
    投稿者:村山将
  • ★★★★★ ストーリーも内容も、ものすごくいい。 2つの選択肢で明日葉ENDにもなるし、月詠ENDにもなるので何回でも楽しめる作品になってると思う。 2つの分岐で各キャラのハッピーエンドがみられるし、ほのぼのするものもあればうるっと来る内容まで様々でとにかく面白いのでお薦めできますね。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 買う価値あると思います!個人差あると思いますが、学園者好きなら買いだと思います。全ストーリー楽しむなら最新のプレステ4版、vita版買った方が良いでしょう。
    投稿者:神崎匠
  • ★★★★★ とても面白いです。キャラクターが可愛いしふるボイスなのも驚きでしたがちょっとだけ解放キーを安くしてくれたら助かりました。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 白鷺パーティー恐るべし。そりゃあ可能性の世界の住人もムキになるわな、ここまで思惑通りにいかないのも初だろうし。ヴェルとノートの進化が一番の要因かな。
    投稿者:十六夜遥
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.