Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,428件 更新日時 2024/06/18 03:19
考える力を考えよう
価格: 無料
market評価: 4.2
(評価数: 10)

ダウンロード数: 5,000以上
総合ランク:43772位
情報取得日:2024/06/18
カテゴリー:教育 (アプリケーション)
バージョン:4.0
更新日:2024/03/14
開発者:Wada System
動作条件:8.0 以上
サイズ:??




■ 概要
「考える」とは何をどうすることか理解していつもうまく考えられるようにする学習用アプリ
 「考える力を合理的に向上させる」「思考力を理論的に高める」「いつも賢く行動できるようにする」「知識をうまく使いこなせて本当に頭が良くなるようにする」

 「考える力を考えよう」は、「考える」というのは具体的に何をどうすることか理解してもらい、いつも自分で臨機応変にうまく考えることができるようになってもらうための学習用アプリです。「いつも自分でできるだけうまく考えることができて、いつも自分の未来をできるだけ良くしていける」という、自分の人生をできるだけ良いものにしていくのに実際にとても役に立つ能力を身につけてもらおうというものです。それは実際のところ、単に知識があるだけというのではない、本当に、「頭が良くなる」「賢くなる」「考える力がつく」ということにもなるでしょう。
 よくあるビジネス書や自己啓発書などとは違い、こういう時はこうしなさいという知識を詰め込むものではなく、有名人のやったことや言ったことを表面的に紹介するものでもなく、精神論や根性論などでもありません。いわゆる「脳トレ」などのような、漠然と「脳を活性化する」とかいうものでもありません。良いアイデアが頭の中に急にひらめくようになるとかいうものでもなく、誰にでもできる方法でとても理論的に考えていくやり方なので、いわゆる論理的思考だとかロジカルシンキングだとかというようなことは自然にできるようになるかと思います。

 例えば、ボールを投げる時、ただてきとうに体を動かせばそれでうまく投げられるというわけではないでしょう。それでただ一生懸命がんばっていても、最大限うまく投げられるようにはなかなかならないでしょう。
 しかし、体をどう動かしたら自分は一番うまくボールを投げられるかということを具体的に理解できれば、いつもできるだけうまくボールを投げられるようになるでしょう。
 「考える」ということも同じです。できるだけうまく考えるには何をどうしたらいいかを具体的に理解できれば、いつも最大限にうまく考えられるようになるでしょう。


 このアプリは、絵本のようなゲームのような感覚で、主人公たちの会話を読んでいく形式になっています。会話を読んでいく形で、物語性も少しあるので、普段あまり本を読まないような人などでも読みやすいかと思います。
 全体の構成は、第一章から第六章までにわかれています。
 第一章は、「考える」というのは具体的に何をどうすることか、「うまく考える」には具体的に何をどうすれば良さそうか、本当に頭が良いとか賢いとか考える力があるとかいうのは具体的にどういうことか、などについて考えてみる内容になっています。
 第二章以降は、第一章で考えた内容を受けて、各章のテーマに合わせて、いろいろなことついて実際にいろいろ考えてみるという内容になっています。

<第一章> 天才と呼ばれる男 〜考える力とは〜
<第二章> 受験勉強 〜勉強するとは〜
<第三章> 部活動 〜上達するとは〜
<第四章> 就職活動 〜社会・コミュニケーションとは〜
<第五章> 喜怒哀楽 〜感情とは〜
<第六章> 今のこの世界を見て 〜本当に頼れるものとは〜
(第一章の部分は無料で読むことができます)

 各章の最後では、主人公が他の人に、それまでに会話したことなどを説明するような場面があります。このアプリの利用者にとっては、読んだことをどのくらい覚えているか確認するテストのような場面になります。
 人間は普通、一度読んで理解したことでも、少し時間がたつと、自分でもあまり気づかないうちにどんどん忘れていってしまったりするのではないでしょうか。学習したつもりが、実はけっこう忘れてしまっている部分があって、実際には学習したことがきちんと身についていないということもけっこうあるかもしれません。そういったことをできるだけ避けられるように、読んだことを自分がどのくらい覚えているか確認できるように、このテストのような場面をもうけてあります。また、このテスト自体が、一度読んだ内容の一部を繰り返し読むようなことになって、それで、読んだことを忘れにくくするという効果もあるのではないかと思います。

■ マーケットレビュー
  • ★★★☆☆ 内容はいいんだけど、二点残念な点が。 まず、文字が多く読みにくい。画面一杯とも言える時もあり少々辛い。 もう一点は問題部分。恐らく読み仮名で答えを判断しており、意味としては通じるのに×になる。 アプリの中で、問題と答えのパターンを覚えるのは頭のよさではないとしつつ、アプリの中会話を一語一句記憶し、テストもパターン化されてるのが残念。 内容が良いだけに改善を望みます。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ どうやって使えばいいか悩んだ
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ 辞書間に広告が表示されるのは、表示されやすい広告を選んで閲覧しておくことで不快なものの表示は避けられていたので、長いこと使っていた。 が、最近のアプデで、検索後に動画広告になるようになってしまった。すぐに調べたいのに15秒など待たされるので、もう使うのをやめようと思う。
    投稿者:M i (Macky)
  • ★☆☆☆☆ 広告が酷い。家以外で勉強に使いたくてもエロ広告が目立つところに出て来て使えない。無料て使わせてもらえるので広告は仕方ないとしてもその質が酷すぎる。若い人も使うしみることもあるし、広告の設定していない人もいる。 エロ広告表示をなんとかできなければ、もう使いたくても使えません。
    投稿者:T R
  • ★★★☆☆ 今までは非常に優秀な辞書アプリだったが、アップデート後、広告部分が画面の中心に来ている時に背景が黒色になるようになった。そして広告の表示が大きい上に、検索結果の上下共に表示されるため、常に広告表示中として認識され背景が黒くなる。そして検索結果は半分が黒文字で表示される。 つまり何が言いたいかというと、 肝心の検索結果が読めない。 致命的な不具合となっているので早急に改善をお願いします。
    投稿者:Ito
  • ★★★☆☆ いくつかの項目で記録を取っています。 測定データを入力後にグラフを見てみようとすると、入力登録後にトップ画面に戻ってしまうケースがあり、またそのカテゴリーに入り直さなくてはいけない項目があります。素直に入り直せば良いだけのことではありますが、煩雑さを禁じえません。 登録後もそのカテゴリーに留め置く仕様に統一できないものでしょうか。その点が非常に残念です。  ついでに。 グラフの右側にも縦軸の項目を表示してもらえると、月後半のグラフが見やすくなると思います。
    投稿者:holly
  • ★☆☆☆☆ 新規登録しようとしてるのですが「認証情報に誤りがあります」と表示されて登録ができません。IDを携帯番号にしたりメールアドレスにしたり変えてみてもだめ、パスワードも指定通りに英数字を混ぜてあります。(記号などは使っていません) どのようにすればいいでしょうか。 ダウンロードしましたが使えなくて困っています。
    投稿者:福円雨
  • ★★★☆☆ 血圧の入力がやり易くなり継続する気になりました。更に体重にも期待します。また、蓄積したデータを関係するデータ同士で変化を確認したり、短気、中期、長期でグラフで変化の状態で確認できる等、見せる・観せる・魅せる工夫に発展する事に期待します。 血圧、体重、体温を一画面の中で入力でき、同一グラフで状態を確認できるといいと思います。またグラフの◆線の太さを小さく細く鮮明に、または色分けできると更にいいかなとも思います。
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.