Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,269件 更新日時 2024/06/29 03:26
カメラ無音化Plus - 最新のAndroid14にも対応
価格: 400円
market評価: 3.3
(評価数: 298)

ダウンロード数: 5,000以上
総合ランク:9673位
情報取得日:2024/06/29
カテゴリー:ツール (アプリケーション)
バージョン:1.4.6
更新日:2024/06/20
開発者:HDM Dev Team
動作条件:8.0 以上
サイズ:??




■ 概要
標準カメラ、ビデオアプリなど無音化したいアプリを完全無音化してシャッター音なしで撮影できます。

このアプリで全てのカメラアプリが最高画質の無音・マナーカメラに変身します。

カメラアプリなどの無音化したいアプリが起動したことを検知すると自動的に端末の全ての音を無音化し、そのアプリが閉じられると自動的に無音化を解除します。


※端末の仕様により無音化が出来ない端末がございます。
Samsung、OPPO、LG、Sony、Sharp、ZTEなどの一部の端末では、端末の仕様により無音化出来ないものとなっております。


■□■□■□■□■□■□■□■
こんな人におすすめ:
・標準カメラを無音化(サイレントカメラ、ミュートカメラ化)したい
・お気に入りのカメラアプリをのシャッター音を消音したい
・無音カメラは画質が悪いから純正カメラでシャッター音なしで撮影したい
・無音化したいアプリを指定して自動でミュート切り替えしたい
・赤ちゃんを驚かせずに消音して写真を撮りたい
・静かなレストランなどで写真を撮りたい
・海外旅行中はシャッター音を消して、音に驚かれないようにしたい
・愛用のカメラアプリをサイレントシャッター化したい
・端末を完全にミュートしたい
・無音で撮影できるシンプルなカメラが欲しい
■□■□■□■□■□■□■□■


【機能】

?アプリ別自動無音化
カメラアプリなどの無音化したいアプリが起動したことを検知すると自動的に端末の全ての音を無音化し、そのアプリが閉じられると自動的に無音化を解除します。

?手動無音化
アプリ、ウィジェット、ステータスバー、またはクイックパネルから手動でミュートをオン/オフすることも出来ます。

?フローティングアイコン
カメラアプリなどの上に重ねて表示することで、無音化が動作しているかどうかが一目で分かります。

?手動無音化 + アプリ起動
手動ミュートとアプリの起動をワンアクションで行うためのショートカット機能です。作成されたアイコンをワンタップするだけでサイレントシャッターを実現します。ミュート解除は手動で行う必要があります。


【無音化の方法とご注意】
このアプリは端末全体の音を無効化することによって、カメラのシャッター音を無音化しています。
手動で無音化をオンにした場合、手動でオフにするまで端末全体の音が無効化されます。
手動で無音化をオンにしたままでアプリをアンインストールすると、再度インストールして無音化を解除する必要がありますので、アンインストール前に無音化を解除しておくようご注意下さい。
なお、アプリ別自動無音化機能を利用していれば、カメラアプリを起動している間だけ、自動的に無音化がオンになり、カメラアプリを終了すれば自動的に無音化がオフになりますので、オフにし忘れる心配はございません。
無音化が行われない場合、端末を再起動することで正常に動作する場合がありますのでお試しください。
カメラアプリを起動してから無音化ONの表示が出るまでの間にシャッターを押すなどし音を出すと無音化処理が失敗する場合がありますのでご注意下さい。
一部に無音化が出来ない仕様の端末がございます。
再起動後も無音化が出来ない場合は無音化出来ない仕様の端末と思われます。
無音化中は音楽なども含め端末の全ての音が無効化されます。


【よくあるご質問】
Q. 自動無音化が正常に動作しない
A. 以下の項目をご確認下さい。
・端末の再起動をお試し下さい。
・類似のアプリの動作が無音化処理に干渉して無音化が上手くいかない場合があります。そのようなアプリをアンインストール後、端末の再起動をお試し下さい。


このアプリはユーザー補助サービスを使用します。
ユーザー補助サービスを使用して、どのアプリが起動または終了したかを検知します。
これにより無音化したいアプリが起動すると自動的に無音化を行います。
この情報は保存も共有もされません。

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ zenfone7proに入れました。無音化部分はしっかり機能しています。問題は使用した後の無音化解除後、無音化作動前の設定に正しく復帰されていないようで、使用後に全アプリで最大音量低下が発生。OS再起動するまでは最大音量が半減した状態が続きました。ここをなんとか。 2024/4/6 追記 上記の音量半減は発生しなくなったようです。素晴らしい。使用していてたまたま気がついた点としてボリュームブースト系のアプリを動かしてるとそちらに上書きされたのか音が盛大に鳴ることがあるのに気が付きました。カメラ無音化をボリュームブースト環境で同時に使用してしまった人は稀だと思いますので一応報告。
    投稿者:l l
  • ★☆☆☆☆ やっぱりダメです。いざ使ったら無音化できてません。 Pixel7・・・解決 いつの間にやら無音化が外れていたその度再起動していました。非常にストレスに感じておりましたが他の方がおっしゃる通り「無音化処理の高速化」を解除したらいつの間にやら外れ状態が回避されました。ただ起動に少々時間がかかるのが気になりますが、起動スピード優先の場合は他のカメラアプリを使っています。
    投稿者:atsuhiro kashiwagi
  • ★☆☆☆☆ 機種変更でAQUOS sense8・Android14に更新したら機能しなくなりました カメラの無音化だけでなくライブや観劇時などに手軽にワンタッチで全ての音を無音化できるのが便利でしたので非常に残念です (マナーモードだとアラーム音は例外扱いで鳴ってしまうトラブルなどがあるため) できれば国産スマホやAndroid14にも対応してもらえるよう早急なアップデートをお待ちしております
    投稿者:Parano Schizo
  • ★★★☆☆ 私はこのアプリの無料を試してイマイチだと感じました。 理由としては、TVerを見たときに初めの広告はブロックしてくれますが途中の広告は広告だと認識されずブロックを全くされなかったり、広告が表示されて広告が終わる頃に広告だと認識したのかブロックしたり…と挙動が納得できなかったからです。 少なくとも他社で前に使っていたものはこんなことがなかった。 なので評価は良かったですが私は不満だったので有料を買うことなくアンインストールすることとします。
    投稿者:ゆうへい
  • ★★★★★ 他の広告ブロッカーは独自のブラウザ形式な事が多いのですが、これは導入するだけで普段使いのブラウザ上の広告をブロックしてくれるので非常に助かってます!各種権限についても、要求時になぜこの権限が必要なのかなど、詳しく説明してくださるので親切だし安心して使えます。自分の端末では特に動作、速度に影響もありませんでした。また、必要時にはアプリを開かなくても、ポップアップ通知をタップするだけでON/OFFが切り替えられるのでこれが本当に便利!この無料版でしっかりと機能を確かめられた事と、有料版もサブスクでなく買い切りで使用出来るとの事で購入決めました☆便利なアプリを本当にありがとうございます^^
    投稿者:Y S
  • ★★★★☆ Chromeブラウザそのまま使える広告ブロックのアプリ探してました。前まで使ってたアプリが、機種変したら使えなくなってしまって。このアプリは、専用ブラウザ不要のためありがたいです。専用ブラウザ必須の広告ブロックアプリだと、設定が面倒くさくて。 お試し期間がまだありますが、有料版にさっさと変えてしまいました。値段も高くなかったので。
    投稿者:大和
  • ★★★★★ とっても可愛いキャラクターの 絵柄と的確なコメント風の文字がお洒落で使いでが良いですね。公私共に敬語の使い方は難しいので勉強にも成ります♪ 楽しみながらコンプリート目指したいです?ただ、後半、5回に2回は「残念、もう1回回して見よう」が出るのが本当に残念(笑)です?。 楽しいからOK♪。ですね。
    投稿者:栗田和子
  • ★★★★★ このスタンプのシリーズ?は、とても好みです??かわいいし面白いし、いうことなしです?。このアプリも、気に入ってインストールしてみたら、サイコーでした!時計も付いてて、デザインや大きさもいい(≧∇≦)bです。オススメしたいです?。早く、ゲットするだけでなく、使いたいです。ゲットする時の、音もいいです(笑)。よくできてるなあと思います?こんなかわいい、ステキなスタンプを、タダでゲット出来るのが、スゴイです〜?
    投稿者:??
  • ★★★★☆ とにかく、可愛すぎ、友達にうけてます??もっと強烈なアクションも欲しいかな? 例えば足形の中から顔出しピース??とかは? でした。 終わり
    投稿者:一戸吉子
  • ★★★★★ 操作がすぐに理解できて使い易いのとデザインが大人向きで良い。広告が邪魔だけど、なら金払えって事なので、じゃあ我慢します。
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.