Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

AndroRank(アンドロランク)
  このサイトについて
登録アプリ 74,606件 更新日時 2025/04/22 03:57
OpenDNA アート・哲学を知るための5分コンテンツ
価格: 無料
market評価: 4.8
(評価数: 89)

ダウンロード数: 1,000以上
総合ランク:1993位
情報取得日:2025/04/22
カテゴリー:教育 (アプリケーション)
バージョン:2.0.4
更新日:2024/11/13
開発者:OpenDNA Inc.
動作条件:5.0 以上
サイズ:??

評価数の推移グラフ


■ 概要
OpenDNAはアートや哲学から問いをそだてる遊び場。
さあ、探険をはじめよう。
--------------------------------------------
● THINKING
知ることからはじめる、5分のコンテンツ

● ACTIVITY
いつもどおりを揺さぶる、今日の「やってみる」

● OUTPUT
気づきを書きとめる、記録ノート
--------------------------------------------


<コンテンツ>
*定期配信中
--------------------------------------------
◆ キュビスム原点 NEW
20世紀初頭のパリでパブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックが始めたキュビスム。動画視聴に加えて身近な物も使いながら探究しましょう。
#アート #日本語 #英語

◆ 俳句の世界をさまよう NEW
季節や生活の中の気づきを詠む俳句。短い詩ともいわれるこの文学を気軽に楽しみ、日常や非日常への想像を膨らませましょう。
#文学 #俳句 #日本語 #英語

◆ ヴィジュアルアートの光と陰影
絵の中で光と影はどのように描かれ、どのような効果を生み出すのでしょうか?作品を通して見ていきましょう。
#アート #日本語 #英語

◆ 西洋哲学で考える幸福
幸福とは何でしょうか?どうしたら幸福になれるのでしょう?古代ギリシャから20世紀までの西洋の哲学者たちと一緒に考えましょう。
#哲学 #日本語 #英語

◆ 「ルートヴィヒ美術館展」を楽しむ
ドイツのアートコレクターたちの物語を知り、20世紀以降の作品を鑑賞しましょう。
#アート #日本語
--------------------------------------------


<今後の配信予定コンテンツ>
--------------------------------------------
◆ ヴィジュアルアートの形と構図
線や形、画面のバランス、視点などに注目しながら、美術作品を見てみましょう。それらの要素はどんな印象を与えるのでしょうか?
#アート #日本語 #英語

◆ 漢字の起源と東アジア哲学
世界で広く使われている漢字は、どのようにできたのでしょうか?中国の歴史や神話などを通して探りましょう。
#哲学 #漢字 #日本語 #英語

◆ 日本美術の見方
日本美術にはどんな作品があり、どんな特徴があるのでしょうか?自然や生活、宗教、美術の担い手などの観点から探りましょう。
#アート #日本美術 #日本語 #英語

◆ 西洋哲学で考える自由
自由とは何でしょうか?どういう状態だったら、自由と言えるのでしょう?古代ギリシャ以降の西洋の哲学者たちと一緒に考えましょう。
#哲学 #日本語 #英語
--------------------------------------------

◇ 問い合わせ窓口
本アプリに関するお問い合わせなどがありましたら、以下のメールアドレス宛にご連絡をお願いいたします。
support@open-dna.jp

・アプリ利用規約
https://open-dna.jp/opendna/rules

・プライバシーポリシー
https://open-dna.jp/privacy_policy.html

■ マーケットレビュー
  • ★★★★☆ とても良いアプリです。 静かに芸術や哲学に触れることが出来て、知見が広くなります。しかしながら操作がわかりにくく、どうすれば次へ進めるのか・あるいは何らかの要因で画面が固まってしまったのか判断がつきません。簡単な操作手順の説明書が欲しいです。また、耳が聞こえにくい人や振り返りたいときのためにテキスト版の解説があったら嬉しいです。
    投稿者:_ sea.
  • ★★★★★ 面白いアプリだと思います。全年齢向けの美術や哲学思想の教育内容に、スライドショー的な映像と音声ガイダンスが付いた感じです。美術館の音声ガイドや、教科書の朗読CDなどを思わせます。 ただ、映像と音声のスタイルだとハードルが高い部分(イヤホンなど音に気を使わなければいけない、途中退出すると最初から再生される上にタイムバーが無い、好きな速度で学習することができない)もありました。 せっかくここまでしっかりした内容なら分野に詳しくてサッと学習したい人や、逆に何度も復習したい人などに向けてテキスト形式も選べれば良いのにな〜と思いました。 また、私だけかもしれませんが、シンキングタイムでもやもやしたアイコンを押さないと進まないのだと気づけずにずーーーっと映像スキップを押し続けてしまいました。
    投稿者:エリ
  • ★★★★☆ とっても面白い。短い動画だから見やすいし、10秒戻しと停止があるから見たい所を見返しやすい。あと聞いた話を振り返って自分で考える部分もあるのは良いなど思った。ただ、操作の仕方が直感的に分かりづらいと感じた。これ見たいのになんで見れないんだ?って動画もあったのが使いづらさを感じた。
    投稿者:ヨシトギ
  • ★★☆☆☆ 古いスマホでこのアプリを使っている方、出来る限り早く引き継ぎコードを発行して機種変更をされる事をお勧めします。それが難しいのでしたら定期的に引き継ぎコードを発行してノートなり他の端末なりにメモしておくべきです。私のスマホはある日何の前触れもなく故障し電源が入らなくなってしまいました。その様な状況で引き継ぎコードの発行など出来る筈もなく、一か八かで問い合わせをするも引き継ぎコード以外でのデータ引き継ぎはできませんと断られてしまいました。非常に悲しかったですし、事実泣きました。この事がトラウマの様になってしまい、語学学習が好きにも関わらず新端末ではこのアプリを殆ど使っていません(一度だけどうしても聞きたい回を聞きましたが)。何か他のデータ引き継ぎ方法を用意して頂けないと他にも私の様な人が出てきてしまうのではないかと懸念しております。故障からふた月となりますが、未だに思い出して悲しくなります。
    投稿者:lilia880 gv
  • ★★☆☆☆ 「ラジオ英会話」でディクテーション学習をするのにとても重宝してきましたが、一部サービスの終了で個人的に大打撃を受けています。。 3月までは「英会話トレーニング」というコンテンツがあり、ラジオ英会話のダイアログ全文をテキストで確認できてさらに1文ずつ個別に再生することができました。が、3月末でこのサービスが終了。 ダイアログ全文はテキストを買えばよい話ですが、一文ずつ個別に再生できる機能はディクテーションをする際に本当に重宝していたので、困り切っています。 今のところほかに代替手段が見つからず、番組を聞きながらこまめに「停止」「戻る」を繰り返して聞くしかなさそうです。5秒単位でしかスキップされず、しかもボタンを押すたびに2〜3秒のタイムロスが生じるので学習がスムーズに進まなくなりました。 有料で音声DLなどもできるようですが、聴きたい文をタップして即座に何度でも聴けるというのが本当に便利だったのですが…。 有料オプションでよいので英会話トレーニングを復活させてほしいです。涙
    投稿者:Shoko G
  • ★★★★★ 2020-04-22追記:再生中は通知領域に残るようになってる!!!!めっちゃ助かる!ありがとうございますありがとうございますありがとうございます。これでちょっと他のアプリ見ただけで切れることが無くなった! 2019-04-12追記:明らかに改善されているので評価を上げます。ありがとうございます。(2→4)個人的にはあまり必要ではないのですが、再生したまま画面を暗くしているとちゃんと再生済みにならないことが多いのでトロフィーは増えないですね。後はバックグラウンドに回すとすぐエラーで止まってしまうところをなんとかしてもらえたら嬉しいです!
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 嬉しいや悲しい、怒りの他に、心がモヤモヤして自分は今どう感じているのかわからない時、色と気持を選べるので、わかりやすく、自分の気持に気づきやすいです。その気持になった理由も聞いてくれるので、事実を書きながら冷静になっていく自分もいます。 私の場合は揺れた心を原点に近づけて貰えるので、今後も利用させて貰おうと思っています。 過去の気持を振り返り、未熟な自分と少しづつでも成長してる自分を感じることが出来るのも良い点だと思います。
    投稿者:rumiko N
  • ★★★★★ 2020/09/04‐機種変更で引継ぎできます!アプリにバックアップ機能はありませんが、Googleアカウント本体のデータバックアップで引き継げました。2020/08/28‐色でわかることがこんなに役に立つとは思いませんでした。体調や心の調子を記しているので視覚的に把握しやすいですね。
    投稿者:T M
  • ★★★★★ 自分の気持ちを振り返って読み直せるところがいいと感じました。 パスワードもあるので人に読まれる心配がないので安心できるように思います。 1日の振り返りもできて反省点や、良かった点も思い出すことができます。なのでとても便利で気軽に使えます。 アプリの模様も可愛いのでスマートフォンの中にあっても違和感がないので雰囲気を出してくれます。
    投稿者:Googleユーザー
  • 星[[[[[null評価:JPY",""]],null,[null,"購入"],null,1,[null,null,null,null,null,[null,null,"https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.orso_x_sensing.health&rdid=jp.orso_x_sensing.health&feature=md&offerId"]],null,["CAE="],null,null,null,null,null,null,null,[]]],["インストール"],null,["CgYKBENBRT0="]]]],[2],null,[1,1,0]],[["jp.orso_x_sensing.health_family",7],[null,2,[512,512],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/yfNh2Qdnl_R1T2BESjcAv_53nsh4268qmAGfX3pBVAIaSLqNUYEaOw_wcI3kqBJbiZ8"],null,[245,162,90,255],null,null,null,2],[[null,2,[1242,2688],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/9ZQ7MtdAU7zyk4Qc6g9-2i3Ybgyr_bmrhA2l-wtXTp1l51m5VqoEnP8DCFVJBsttCA"]],[null,2,[1242,2688],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/eoY1Y-ymEutDdm2lLrnhERE4vpy3L98AMUixJK8fJ0B0ot00avvqNr7X-llUWxfyfA"]],[null,2,[1242,2688],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/w5v4oYwcn42wpDAr64imi9Q_YCVBrAqlvkz7Gsdo83fqEKQWGo3w3nQDswiicp0lQZM"]]],"みんなの体調ノート for ファミリー-体温体調の管理共有
    投稿者:3.8
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.