Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,428件 更新日時 2024/06/18 03:19
ブルーライトプロテクトスイッチ
価格: 620円
market評価: 4.8
(評価数: 47)

ダウンロード数: 500以上
総合ランク:3268位
情報取得日:2024/06/18
カテゴリー:健康&フィットネス (アプリケーション)
バージョン:デバイスにより異なります
更新日:2023/11/07
開発者:Kazu Pinklady
動作条件:デバイスにより異なります
サイズ:??




■ 概要

ブルーライトプロテクトスイッチ(BlueLight Protect Switch)


このアプリは、ブルーライトを低減させる特殊フィルターを作成するアプリ(機能追加版)です。
有害なBlueLightの発光を防いで、目の負担を和らげます。
光の刺激による頭痛の予防にも効果があります。

オーバーレイボタン(最前面に表示される特殊ボタン)を押すと、フィルターの ON/OFF を簡単に切り替えることができます。

オーバーレイボタンをフリックすると4種類のフィルターをチェンジできます。

フリックで画面をロック(操作不能に)することもできます。

オーバーレイボタンは最前面に表示されるため、いつでも使えます。

センサー(回転センサー、近接センサー)でフィルターの ON/OFF を切り替えることもできます。

物理的に画面の上に貼るシートと違い、簡単にフィルターを ON/OFF できるので、気分によって気軽にお使い頂けます。




一度購入すると、スマホ機種を変更した後も、ずーっと使い続けることができます。
一つ購入すると、ご家族みんなでお使い頂くことができます。


★購入後に返品可能ですので、お気軽にインストールしてお試しください。

★不明点や心配な事がございましたら、いつでもお気軽にメールをお送りくださいね!





◆◆◆フリックでフィルターチェンジ◆◆◆
オーバーレイボタンをフリックすると、フィルターをチェンジすることができます。
フリックする方向(上下左右の4方向)それぞれにお好みのフィルターをセットできます。
・上にフリックしたら「昼用のフィルター」
・下にフリックしたら「夜用のフィルター」
・左にフリックしたら「動画用のフィルター」
・右にフリックしたら「読書用のフィルター」
の様な使い方もできます。

フリックで画面をロックすることもできます。
画面を拭く時や、お友達に写真を見せる時などにご利用ください。




◆◆◆フィルター◆◆◆
オーバーレイボタンのフリック方向に4種類のフィルターがプリセットされています。

【アンバー:ボタン上フリック】
どんなシーンにも合うバランスが良いフィルターです。見やすさを保ちながら、ブルーライトを防ぎます。

【オレンジ:ボタン下フリック】
昼間の野外に最適なフィルターです。明るさを保ちながら、ブルーライトを防ぎます。

【ワイン:ボタン左フリック】
就寝前に最適なフィルターです。睡眠に悪影響なブルーライトを防ぎます。

【省エネ:ボタン右フリック】
消費電力を低減させるフィルターです。画面の光量を抑えて消費電力を低減させ、ブルーライトも防ぎます。




◆◆◆アクション◆◆◆
オーバーレイボタン、回転速度センサー、近接センサーに次のアクションを設定することができます。
・フィルターを表示/非表示
・ボタンを縦に移動
・ボタンを横に移動
・ドラッグで透明度を変更




◆◆◆ドラッグで透明度変更◆◆◆
オーバーレイボタンをロングクリックする(数秒間押し続ける)と、ドラッグモードになります。
その状態でボタンをドラッグすると、フィルター透明度を変えることができます。
朝と夜、室内と室外など、状況に応じてフィルター透明度を簡単に調整できます。




◆◆◆スクリーンライト◆◆◆
フィルターを次の設定にすると、スクリーンライトとしてご利用頂けます。
1.フリックで画面をロックする:ON
2.透明度:255
3.カラー:白(全て255)
4.明るさ:100




◆◆◆超軽量低負荷◆◆◆
広告を表示しません。
ネットワーク通信も一切ありません。
ネットワーク権限を取得しないので、裏でコッソリ個人情報を送信したり、広告データをダウンロードする事がありません。
個人情報流出、CPU負荷、毎月のデータ通信量を気にせず安心してお使い頂けます。
無駄な装飾、処理、取得権限は可能な限り排除して、超軽量&低負荷を追求しました。

サービスで動く(セットした後に動き続ける)アプリなので、低負荷にこだわって開発しました。
重いアプリが動き続けるとスマホに負荷がかかり、CPUとバッテリーにダメージを与えてしまいます。
それを防ぐために、極限まで軽量化を追求して、超軽量&低負荷で作動する仕組みを開発しました。
ずっと動かし続けても負荷がほとんど無いので、安心してお使い頂けます。
スマホに優しいアプリに仕上げました。




★★★ちょっと便利な追加機能★★★
アプリをインストールすると、アプリアイコン(BlueLight Protect Switch)に加え、Switchアイコンが作成されます。
アプリがセットされている時にSwitchアイコンを押すと、フィルターの ON/OFF を切り替えることができます。
ウィジェットではなくショートカットアイコンなので、ホーム画面に置いても負荷がかからず安心してお使い頂けます。




◆◆◆通知バーのボタン◆◆◆
通知バーの OFF ボタンを押すと、オーバーレイボタンとセンサーが停止します。
オーバーレイボタンやセンサーが邪魔な時は OFF ボタンを押してください。
OFF 状態でも Switch アイコンを押すとフィルターの ON/OFF を切り替えることができます。
ON ボタンを押すと、オーバーレイボタンとセンサーが再始動します。




◆◆◆シークバーの微調整◆◆◆
シークバーの文字をタップすると、数値が1つだけ増加します。
設定値を微調整するときにご利用ください。




◆◆◆自動起動◆◆◆
アプリがセットされた状態でスマホを再起動した場合、アプリが自動的に起動します。




◆◆◆権限◆◆◆
このアプリをインストールする際は、下記の権限を要求します。

◆アプリの上に重ねて表示(SYSTEM_ALERT_WINDOW)
フィルターを画面上に作成するために使用します。

◆バイブレーション制御(VIBRATE)
フィルター ON/OFF が切り替わった時にバイブレーションさせるために使用します。

◆起動の感知(RECEIVE_BOOT_COMPLETED)
スマホを再起動した際に、アプリを自動起動させるために使用します。




◆◆◆注意1◆◆◆
ウイルス(高いリスク)として検知されるというご報告がありました。
一部の機種では、上記の「アプリの上に重ねて表示」権限があるアプリを全てウイルスとして検知してしまうようです。
ブルーライトプロテクトは、フィルターを表示するために「アプリの上に重ねて表示」権限を取得しますが、それ以外の権限(ネットワーク、個人情報アクセス、システム操作、リモート操作など)は一切取得しないので、「絶対に安全」と自信をもって言えます。
ウイルス的な動きをしたくても、権限がないので何もできません。
フィルターを表示することしかできません。

権限の確認は、
1.アプリアイコン長押し
2.アプリ情報
よりご確認頂けます。




◆◆◆注意2◆◆◆
スマホメーカー様が独自に開発した節電機能が働いていると、当アプリが自動終了させられてしまいます。
以下の様なスマホメーカー様独自の機能は、設定変更をお願いします。

★HUAWEI様
・設定 → 詳細 → バッテリーマネジャー → 保護されたアプリ → 当アプリ → ON

★シャープ様
・設定 → バッテリー → エコ技設定 → 省エネ待受 → OFF

★その他
・画面消灯後も実行を継続 → ON
・バッテリーセーバー → OFF
・画面ロック時にアプリを閉じる → OFF
・極端に消費電力の高いアプリを閉じる → OFF
・省電力モード → OFF




当アプリの開発に携わる全ての者は、国家資格の応用情報技術者を取得しています。
品質保証とユーザー様の安心につながりましたら幸いです。

不具合、ご意見、ご要望などありましたら、いつでもお気軽にメールをお送りください。
気に入って頂けたら、嬉しいなぁ。

::::: Kazu Pinklady :::::

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ コチラも微調整ボタンの追加ありがとうございます! 2021.2.1追記:更に進化しましたね!ショートカットメニューからフィルターをかけられるようになったため、画面上に常に表示させなくて良くなりました。ありがとうございます!
    投稿者:フィルドレット
  • ★★★★★ 利用してから明らかに頭痛の頻度が減りました。意見や問い合わせに対して開発者様がとても真摯に丁寧に対応してくださるので、今後もこれしか使いません。
    投稿者:まさき
  • ★★★★★ 目や頭が痛くならなくていいですね。ありがとうございます。
    投稿者:Cat Cat
  • ★★★☆☆ 動作が重い以外は良いゲームだと思います。接近タイプの敵が多い気もしますが、行動できればなんとか回避できるが、結構な頻度で、その場で走っている動きはしているが、キャラクターがその場から動かないことや、操作した方向ではない方向にたまに移動することがあるので、回避どころではなく、ほぼ体力全快状態から体力全損状態になることもあるので、プレイが困難になっています。 一部の武器だと、接近された状態で攻撃してもその敵をダメージ無しで貫通することがあるので、そこも少し残念。
    投稿者:菊野翔
  • ★☆☆☆☆ アーチャー伝説も問題点が多かったですが、それの劣化版となるとやはり利点よりか欠点が目立ちますよね。本家でも弾の視認性が言われているのに何段階か悪化させたような見にくさ、本家ほどではないが配置の悪意、装備の弱さ、強化の無意味さ、オブジェクトの配置の悪さや背景と相まってのわかりずらさ、コースクリア時の報酬がほとんど取られて報酬を得るには課金。コスチュームは課金。本家より装備が入手しやすく、限界突破や強化がしやすい分強化を弱くしていると思われますが、そもそもまともに使える武器が少ない上に実用段階ですらない玩具もあるので強化が腐る。さらに限界突破しても大して強くならない為恩恵がなさすぎる。典型的な絵で釣って面白くないゲームです。 暇つぶし程度にすらならないですが、それでも良ければ触ってみるのも良いのかもですね。
    投稿者:神無月
  • ★☆☆☆☆ 2〜3日プレイした結果です。 他の方も上げている通り、エースアーチャーっぽいゲームだと思います。 シンプルで遊びやすいけど飽きも早い感じ。繰り返しプレイを求められるけど、時間がかかる。スキップすると報酬が少ない。 本日(2/7)ゲームを起動すると、アップデートしますか?「はい/いいえ」どちらを選んでもPLAYストアが開き、「プレイ/アンインストール」しかなく、アップデート不可でゲームをすることが出来なくなったので、アンインストールさせてもらいました。 ゲームが出来なくなったので星1とさせて頂きます。
    投稿者:ねぎぼうず
  • ★★★★☆ 基本的な単語で良いと思います もう少し難しくしてもかなとは 思います でも 一般的には充分かなと思います 楽しめますね
    投稿者:幸道英人
  • ★★★★☆ 信用できるアプリですが、音楽で集中力低下が僅かにあり、音なしだと点数が良いです(^^)
    投稿者:開田悦子
  • ★★★★★ 暇潰しに最適。解答欄に意味も表示されるから勉強になる。意外に読めない漢字があるなぁ。
    投稿者:KEYK. I
  • ★★★★★ Touch The Numberも面白いけど、こっちも面白い!! 特に消えるところが、お気に入りです(^_^)ノ
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.