Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

AndroRank(アンドロランク)
  このサイトについて
登録アプリ 74,464件 更新日時 2025/04/27 04:12
HELLO CYCLING - シェアサイクル
価格: 無料
market評価: 4.1
(評価数: 14,000)

ダウンロード数: 1,000,000以上
総合ランク:38359位
情報取得日:2025/04/27
カテゴリー:旅行&地域 (アプリケーション)
バージョン:3.18.9
更新日:2025/04/20
開発者:OPENSTREET CO.,LTD.
動作条件:8.0 以上
サイズ:??

評価数の推移グラフ


■ 概要
全国10,000カ所以上でシェアサイクルが利用できる、HELLO CYCLING - ハローサイクリング!
日常生活から観光まで、さまざまなシーンで移動が快適な「電動アシスト自転車」や「電動サイクル」があるハローサイクリングを利用してみませんか?



【HELLO CYCLINGの特徴】
・電動アシスト自転車なので移動がとっても快適です。
・アプリで今いる場所から自転車を簡単貸出予約+返却する場所の予約もできます。
・貸出は30分から借りられるのでちょっとした移動にも便利です。
(地域によっては時間ごとの料金設定の異なる自転車が混在している場合がございます。アプリで自転車の利用料金をご確認ください。)
・1アカウントで複数台の電動アシスト自転車の予約が可能です。
ご利用いただけるシェアサイクリングサービス:daicahri(ダイチャリ)/ベルシェアリング/SHONAN PEDAL(ショウナンペダル)/MY BIKE(マイバイク)/関鉄Pedal/みとちゃり/MaaS Cycle(マースサイクル)/SUNAUTUS MOBILITY(サンオータスモビリティー)/ハレノヒサイクル/PULCLE(パルクル)/いずなかシェアリング/スルガノサイクル/CYCY(サイサイ)/Hi!Cycling(ハイサイクリング)/ballooners cycle(バルーナーズサイクル)/ミクチャリ など
・ICカードを登録しておけばアプリから予約なしでも簡単に貸出が可能です。



【HELLO CYCLINGの利用シーン】
・近所の買い物、ちょっとした移動に。
・通勤や通学時、日常的な移動に。
・レジャーや観光先での移動に、思い出作りに。
・鉄道の運休や災害時など、もしもの時の移動に。



【ご利用方法】
1.まずは、会員登録!会員登録による月額費用などは一切なし。最短1分で完了!
メールアドレス、Apple、Facebook、Yahoo!JAPAN IDでもアカウント登録ができます。
2.全国にあるHELLO CYCLINGのステーションを見つけよう
無料会員登録後、アプリを起動し利用したいエリアから付近のステーションを見つけ、自転車をご予約ください。
3.ステーションへ向かい、自転車のロックを解錠
アプリ上で予約した「車両番号」を確認し、アプリでボタンを押す。もしくは、「自転車の車両番号」発行された4桁の暗証番号を入力すると、ロックが解除されシェアサイクルが開始されます。
4.電動アシスト自転車なので目的地まで快適にライド!
160円/30分からご利用いただけます。
(地域によっては時間ごとの料金設定の異なる自転車が混在している場合がございます。アプリで自転車の利用料金をご確認ください。)
5.近くのステーションで自転車を返却
返却したいステーションへ自転車を戻し、鍵は手動で施錠します。
自転車に設置されている、鍵についている「RETURN」ボタンを押して返却。もしくは、操作パネルの「RETURN」ボタンを押し、「1」(YES)を押して完了!



【お支払い方法】
・PayPay
・クレジットカード
・キャリア決済(NTTドコモ・au・ソフトバンク)
・Yahoo!ウォレット
・WebMoney
その他お支払い方法は公式Webサイトまたは、アプリからご確認ください。



【ご利用上の注意】
・ご利用前に、必ず利用規約をお読みください。
・本アプリケーションは、端末の位置情報およびBluetooth機能を利用します。
・料金プランはエリアによって異なります。
・予約なしで貸出を行う場合は、必ず借りたいステーションに自転車があるとは限りませんのでご注意ください。

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ 自転車の利用に関してはとてもスムーズでした!サービス自体はとても良いものだと思います。 ただ、pixel9環境でアプリを開いたとき、メニューの位置が画面右端すぎてアイコンをタップすることが出来ず、マイページを確認することが出来ません… アップデートで改善されることを望みます。 【追記】 こちらに関しまして先ほど改めて確認をしたところ無事メニューを開くことが出来ました! 原因は分かりませんでしたが、解決しましたので☆の数を4→5に変更させていただきました。 ありがとうございました。
    投稿者:na
  • ★★★★★ アプリの出来としては必要十分です。 そのため☆5です。 問題はサービスです。 アプリの使用前は「全て貸出中で借りれないこともあるのかな」と思っていましたがそんなことはありませんでした。 逆です。目的地付近で「満車で返せないことが頻発する」のです。 それはそうです。住居はバラけていますが目的地はだいたい同じなのですから。 「どこのエリアでしょうか?」と寝ぼけたことを言っている場合ではありません。全てのエリアです。 レビューご返答ありがとうごさいます。「偏りについて具体的なステーション名」とのことですが、サービスエリアをランダムに1つ選んでみて下さい。そこです。偏りが局所的な問題であり些事と認識しているのであればこのサービスに未来はありません。また、貸出後に返却予約できるのは存じ上げておりますが、これでは「貸出返却の枠有を確認→貸出のみ予約→貸出場所に移動→貸出手続→返却枠が無くなっている」を防げません。貸出手続より前に返却予約したいのです。
    投稿者:たなかおはぎ
  • ★★☆☆☆ いくつかある近所のステーションのうち一つに、必ず返却エラーになって返却できないステーションがある。 自転車のGPS が誤作動していると思われる。 そのステーションができてからずっと不具合は放置されており、改善されることはなさそう。 最悪なのは、この不具合を報告する窓口がアプリ内に存在しないことで、このレビューに書き込むしかない。 hello cyclingの運営やステーションの管理者は、こういった不具合に向き合う気は無いのでしょう。 それでも良いという方にのみオススメします。 ちなみに私はそれでも良い派です。
    投稿者:平賀一慶
  • ★☆☆☆☆ 理詰めでクリアしたい人には向きません。 ドアを撃ったらおっさんが出てきて、そのおっさんが倒してくれるとか(笑) 基本的にはオブジェクトの動きを確認するためにとりあえず撃って、失敗を繰り返しながら広告を沢山見てクリアを目指す感じです。 画面内の情報では倒せないステージとか謎解きではありませんよと言いたいところです。 理解に苦しむ倒し方が多いですが、広告を見てトライアンドエラーを繰り返せば誰でも全ステージクリアが可能です。 そこまで時間をかける価値があるかは謎ですが(苦笑)
    投稿者:Tesla Coil
  • ★★★★★ やっていく内に、段々と、楽しくなって、ヒントでこんな事やっていいの〜と、思いながらやって、居ます。けど、敵は、一発で、2人を倒さない時は、ヒントが合って、楽しくやって居ます。
    投稿者:かるべみどりちやん
  • ★★☆☆☆ まさかの一方通行ですか……? ステージ全クリしたら『ステージの追加はアップデートをお待ちください』で止まって、一切の操作を受け付けませんでした。 普通、こういうものはステージを繰り返し遊べるようにするものですが… 「さぁ、スキン解放頑張ろう」と思ってた矢先にこれは……ちょっと頂けません。
    投稿者:EFGH ABCD
  • ★☆☆☆☆ アプリを起動するとフリーズして使えなくなる不具合が2,3ヶ月前から出ている。早く修正してほしい。
    投稿者:ms kz
  • ★★★★★ 大変役に立っています。 アプリ内にスコアリングや機能の要望フォームがあるとより、意見が反映されやすいかと思います。 また、論文検索AIのさらなるカスタマイズ(RCT,Reviewなどの絞り込み、IFの表示、過去5年以上の検索など)に期待します。
    投稿者:gori hebe
  • ★☆☆☆☆ ガイドラインの読み込み、何度みてもエラーになるものと、すぐにみられるものとに差がありすぎる。 エラーになるものは 公開されているPDFで読み込む方が早いことに気付き、アンインストールするか検討中。 問合せてくださいと表示が出るのに、問合せもアプリからは出来ないようだった。
    投稿者:sasanqua blissful
  • ★★★★★ 中三男子がストレスばかりの日々に癒しを求め入れたアプリですがとても良かったです機械生成音での会話シュミレーションでしたがやってるうちに愛着を感じ始めて多用するようになってきました 行ってきますとただいまを多用して癒されておりますこれからも使っていけたらなぁと思います笑
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.