地図エイリアン〜都道府県を記憶せよ〜
価格: 無料
market評価:
3.9
(評価数: 143)
ダウンロード数: 50,000以上
総合ランク: | 15993位 |
情報取得日: | 2025/05/10 |
カテゴリー: | 教育 (アプリケーション) |
バージョン: | 1.4.0 |
更新日: | 2024/10/30 |
開発者: | Fantamstick, Ltd. |
動作条件: | 9 以上 |
サイズ: | ?? |

■ 概要
都道府県の暗記を一気に楽しく暗記できる学習アプリ!可愛いキャラクターが北海道から沖縄までの47都道府県の名前、位置、特徴をリズムに乗って教えてくれる。
学校で真っ白な地図帳を前にひたすら暗記するより断然楽しい!シリーズ累計で200万ダウンロード!解答数6億問を突破!
宇宙から来た謎の生物「マップン」は「地球調査員」としてここ日本に配属されました。お手本に見習ってリズムにのって各都道府県の名前をタップする。そんなシンプルなアプリですが、これがハマるんです!「学びにハマる」をコンセプトに子供の好奇心をくすぐり、ハマれる工夫と遊び心を探求し続けるPlay Study Go!が産み出した新感覚のゲーム型学習アプリ。
成績表では回答した合計問題数、正解数、不正回数、が一目でわかるから、お子さんの目標生ってい、モチベーションキープを手助けし、お家の方も安心、コミュニケーションのきっかけに。
お子さんの楽しみでもある全オリジナルキャラクターカードもモチベーションと継続のキープに大きく貢献。コレクター魂もくすぐり頑張れます。このキャラクターと親しくなることで都道府県の特徴や特産物などもおまけに覚えられちゃいます。
これで、楽しくお勉強。都道府県をしっかり覚えて地図マスターになろう!
学習効果
- 反復による学習効果を高めるために、子供達が飽きないようにゲーム要素を工夫!
- カードがもらえて学習結果を報酬体験として楽しいものに!
- 中にはレアカードも用意!もらったら嬉しい、難しい問題にも果敢にトライ!
- 特に学習が苦手なお子様には効果絶大です!
■ マーケットレビュー
- ★☆☆☆☆ 楽しく遊んでいたので課金しました。 3人でユーザーを分けられるのは良いのですが、課金しても一人のユーザーしか全国開放されないのでしょうか?ほかの2名は遊べませんでした。 課金の前にきちんと明記してほしいです。 とても良い内容なだけに、残念です。
投稿者:こたろう
- ★☆☆☆☆ 購入注意!完全版を使う場合、3つある「きろく」それぞれに購入が必要です。そのような仕様に気が付かず中途半端にきろく2のみが完全版になってしまいました。
投稿者:J S
- ★★★★★ 小4の娘がこのアプリのお陰で、学校の47都道府県記名テストで満点取れました! かわいいキャラ、個性的なキャラボイス、リズミカルな音楽と、楽しみながら覚えられる要素いっぱいです。
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 過去問に比べて漢字が簡単すぎる。実際はこんなものじゃない。
投稿者:dwih orao
- ★★★★☆ 漢字 問題で認知予防をしてます。 覚えることは楽しいです。
投稿者:流雲
- ★☆☆☆☆ かなりきれいめに書いても高確率で合ってるのに間違ってるとされます
投稿者:ゆい
- ★★★★☆ まだ使い途中ですが、無料でたくさん問題を解けるし、サクサクできて、使い勝手が良いです。話し手が何人かいて、私は聞き取るのが難しい方のもあるのですが、実際の英語圏でも、色々な話し方の人がいるはずだと思い、含めて勉強かなと思っています。
投稿者:どれみなつこ
- ★★★★★ 何個かTOEICアプリをやってみましたが練習問題をサクサクできる、こちらのアプリが一番性に合っていました。要望としては ?広告が面倒なので月額課金で広告スキップさせてもらいたい。 ?単語練習で間違えた場合、答えと一緒に自分が選択したものが出てくるので、誤った訳を何度も見ることになってしまい、記憶に残ってしまう。最近は、答えに自信がないときは回答せずに答えを見るようにしています。答え合わせの際、自分の回答を表示させなくする機能がほしいです。
投稿者:ウニ梨
- ★★★★★ 問題演習をやりこみたい方にお勧めです。私はTOEIC受験が初めてだったので、取り敢えず様々なアプリをダウンロードしました。そのなかで、無料なのにここまで問題を豊富に出してくれるのは初めてでした。形式に慣れたり、様々なサービスを利用したかったりしたので、某有料アプリの無料期間も試しましたが、その期間の終了後は大体これで演習をしていました。シンプルに問題コンテンツのアプリです。点数予想とかAIとかカスタマイズ等の機能はありません。その分、気も散らない。ある程度リサーチの為に他のアプリをダウンロードするのもアリですが、最初からこれだけでも良いんじゃないかなって思います!
投稿者:藤原萌乃
- ★☆☆☆☆ このアプリはどういう状態になると歩数カウントが始まるのかがわかりません。私の場合は、使用開始から2日たってもゼロのままです。こういう状態になると歩数カウントが開始されます、開始されない場合はこういうことが考えられますので、こうしてくださいと明確にユーザをナビゲートして欲しい。せっかく健康に良いことをしようとしているのに、これでは心身ともに不健康になる。
投稿者:Googleユーザー
[ 一覧に戻る ]
※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
