Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,269件 更新日時 2024/06/30 03:22
かんじ検索PLUS - 手書きで検索できる漢字辞典
価格: 無料
market評価: 4.3
(評価数: 231)

ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク:76023位
情報取得日:2024/06/30
カテゴリー:書籍&参考書 (アプリケーション)
バージョン:3.32.1
更新日:2024/05/16
開発者:StudySwitch, Inc.
動作条件:8.0 以上
サイズ:??




■ 概要
漢字検索PLUS(かんじ けんさく ぷらす)は、手書きでも検索できる漢字辞典アプリです。
手書き検索の他に、キーボード入力やコピー&ぺーストによる入力、部首、画数、学習する学年などからも漢字を検索することができ、とても便利です。
また単漢字に加えて、熟語検索にも対応。熟語を検索したあとにワンタップでWEB検索でさらに詳しく調べることもでき、とても便利です。

収録漢字は約1万。旧字体や異体字にも対応しています。
各漢字には、音読み、訓読み、部首、画数やJIS水準など基本的な情報はもちろん、構成パーツや熟語一覧、そしてその読み方や独自執筆の分かりやすい意味解説もあり、内容が充実しています。
さらに、教育漢字にその漢字の意味の英語訳を、常用漢字にその漢字を用いた例文も追加収録。
端末の言語設定が英語の場合にも対応。漢字の学習に便利に使えます。

本アプリ「かんじ検索PLUS - 手書きで検索できる漢字辞典」は無料です。
使いやすく・分かりやすい無料の漢字辞書アプリ「かんじ検索PLUS - 手書きで検索できる漢字辞典」をぜひご利用ください!

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ アップデート後、キーボード検索しても出てこなくなった漢字が多発していたため、低評価、苦情の投稿をしたところ、即座に修正の対応をしていただけました。 ありがとうございます。 やったー。 また、漢字の勉強に活用させていただきます。
    投稿者:tinkopp
  • ★★★★☆ 収録字数が類似アプリに比較して多く、熟語収録も同様に多くて助かります。また筆順も載せてくれていて捗ります。異字、正(旧)字に対応しているとのことだが、異字の対応具合はイマイチであまり正解がヒットしない。若しくは本当は対応/収録しているのに異字については認識性能が低いかといったところか。正(旧)字については結構よくできています。 カメラや画像から文字認識をして検索してくれる機能もあるといいなと思いました。
    投稿者:CapitaF
  • ★★★★★ このアプリは常用外の漢字のみならず、漢検対象外まで広く網羅されており、たいへん重用しております。
    投稿者:海利水魚
  • ★☆☆☆☆ 酷すぎる。使いづらいというか使えない。店舗検索と押しても検索画面しか出てこず、常にカード作らせようとする。電話問い合わせがつながるまで2時間、繋がったらアプリでやれと。アプリでやったら違うアプリでやれと、電話番号変わっててSMS認証できず、ワンタイムパスワードやれと、それもできない人はとChatに回されてChatで今度は電話問い合わせじゃないと無理と最初に戻され。散々たらい回しにされ、最後に店舗じゃないと無理と。ここまで4時間。もう2度度SMBC使わん。ひどすぎる。
    投稿者:yuu ko
  • ★★★★★ 三井住友銀行のアプリは使いやすいです。丁寧な説明もあり、それでも困ったり迷ったら直ぐチャト、それでも心配なら電話サポートで丁寧に教えていただけます。今まで電話した中で全員丁寧な説明して頂き感謝です。
    投稿者:ひろりんi
  • ★☆☆☆☆ アプリの意図が分からない。ログインしようとするとブラウザアプリてログイン画面を表示するだけ。 機種によるのかな?どちらにしろ利点無いので不要なアプリ
    投稿者:きくぞー
  • ★★☆☆☆ WEBが立ち上がるだけなのでアプリを使う必要なし。スマートフォンの保存容量を無駄に利用するだけになりますね。アンインストールします。
    投稿者:Xperi a
  • ★★★☆☆ セキュリティ上、 アプリ起動に指紋認証を加えてほしい。アプリである必要性が疑問。
    投稿者:yu-ji
  • ★★★☆☆ 普通に使えますね。ブラウザから閲覧できるものと同じなので、特にこのアプリを入れる必要もないかもしれませんが。
    投稿者:今泉
  • ★★☆☆☆ 単に会員証として使いたいだけなので入れてますが、トップページで動画プロモーションを自動再生するのは設計として良くないと思います。 設定で動画の自動再生オフにできるか、Wi-Fi接続か否かを判定して流す仕様であれば文句はないいですが、モバイル回線接続時に問答無用で動画の自動再生するのは利用者のこと何も考えてないんでしょうね。
    投稿者:G Neko
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.