Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,428件 更新日時 2024/06/18 03:19
かんたん積立アプリ
価格: 無料
market評価: 2.5
(評価数: 1,380)

ダウンロード数: 500,000以上
総合ランク:80206位
情報取得日:2024/06/18
カテゴリー:ファイナンス (アプリケーション)
バージョン:1.2.20
更新日:2024/05/26
開発者:株式会社SBI証券
動作条件:6.0 以上
サイズ:??




■ 概要
「投資信託の積立設定・口座管理」に特化した、SBI証券公式アプリです。
投資信託の保有状況やリターンの確認、新規の積立設定や変更をアプリ上で行えます。

アプリで手軽に投資信託の積立設定を行いたい方/日々の保有証券のリターンを確認したい方にオススメ。

【特徴】
保有資産の管理から投資信託の検索・積立設定までアプリ内で完結いただけます。

●一目でわかるパフォーマンス
パフォーマンスや資産推移をトップ画面に表示。
アプリを開いて一目で足元の運用状況を把握できます。

表示項目:保有投資信託の運用収益率/額、資産推移チャート

●投信に特化した分かりやすい構成
保有投信の一覧や、積立設定状況、買付余力等、気になる情報まではわずか2タップ。
いつでもどこでも、手軽にポートフォリオを確認できます。

表示項目:積立設定状況、保有銘柄(評価損益/基準価額/保有金額等)、買付余力

●投信積立でNISAを始めよう
本アプリはNISAにも、もちろん対応しています。
ファンド検索やランキングを通じて気になる投資信託を探し、つみたて投資枠や成長投資枠で投資信託の積立設定を行いましょう。

●充実のファンド情報
ランキングや検索機能で、気になる投資信託をCHECK。

ランキング:積立設定金額、積立設定件数ランキング
検索項目:各種ランキング、ファンド分類、キーワード、指標 等
個別銘柄画面:設定来の基準価額推移、リターン実績、ファンド評価、ファンド詳細情報(運用方針、信託報酬、決算日等)

●プッシュ通知でお知らせ
気になるファンド情報やキャンペーン等のお得なお知らせをプッシュ通知でお届け!旬の情報を見逃しません。
※本サービスは通知を保証するものではありません。


本アプリの他にも、SBI証券では株式、FX、先物・オプション(先OP)のお取引専用アプリがございます。

【ご注意事項】
本アプリをご利用の際は、必ず「かんたん積立アプリ 利用規約」 (かんたん積立アプリ 利用規約URL http://search.sbisec.co.jp/v3/ex/terms_apps_kantantsumitate.html)をご確認・ご同意ください。 「かんたん積立アプリ」を利用して実際に投信積立のお取引をしていただくには、SBI証券の証券総合口座を開設していただく必要がございます。
また、一部として本アプリだけでは確認できない情報がございますので、場合に応じて当社WEBサイト(https://www.sbisec.co.jp/ETGate/)にてご確認いただく必要がございます。

株式会社SBI証券 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会

■ マーケットレビュー
  • ★★☆☆☆ 毎日評価額をチェックするのが日課です。トップに収益率と収益額がでっかく出るのはいいのですが、それ以外はいまいちですね。 個別銘柄は、損益、損益率、時価額、できれば前日比が見たいです。基準価額やら分配金受取方法は要らないです。もっと他社さんの画面を研究して欲しいですね
    投稿者:田中太郎
  • ★☆☆☆☆ 使い難い、ワケわからない、メニュー見てもやりたいことが、どこで出来るのかわからない。カードで積立金額を入力したいだけなのに、どこかわからない。それっぽい所へ行ってもそれが出来ない。メニューいくつか試しても見つからない。SBI証券のHPもアプリもついでに仲介口座開設を勧めているSMBCのHPもアプリも全部分解り難い。解り難さが共通してる。一言で言えば、「使う人目線ではない」こと。それっぽい所へ辿り着くと色んな所へ更にジャンプさせる。ジャンプ先が、色んな所からのジャンプなので、詳細説明が出来てないし、字が小さくて細かいし、知りたい事ではなく、作成者側の言いたいことが書かれている感じ。読んでも関係ないことが多いし、ただカード積立の入力がしたいだけなんだけどさ。イライラします。
    投稿者:真紅狼
  • ★☆☆☆☆ 急にアプリが開かなくなりました。 (2024.1.10追記) また、通信に失敗してアプリが開きません。こちらの回線の問題ではありません。新NISAが始まれば、アクセスが増えるのは想定できているはずだが、全然対応が間に合っていないのでは。はっきりいって困ります。きちんとしてください。 (2024.2.5追記) また、通信できない。 スマホサイトやPCサイトを見ろと案内出ているが、そっちは前日の運用益しかわからないのですよ。 駄目だ、こりゃ。
    投稿者:mizuta ma (みずたま)
  • ★☆☆☆☆ ユーザーがこのアプリを使うメリットはほぼ割り引きクーポンのみと言っても過言ではないと思いますが、このアプリは肝心な部分の作りがポンコツ。クーポン画面を開くと「クーポンを使用するにはこのボタンを押してください」というボタンがあり、ボタンを押すとクーポンを使ってなくても使用済みとなり、そのクーポンは使用できなくなります。何コレ?バーコードが読み取られたら使用済みになるようには出来ないのでしょうか?単純に技術力が低いです。それから、使用期間は制限できるのだから 使用回数まで制限する意味がわからない。期間中は何度でも使えたらダメなのか。
    投稿者:おはよう
  • ★☆☆☆☆ いつも使う店舗ページで一枚目以降のチラシを見ようとめくると、別ページに遷移します。クーポンが有ると聞き登録しましたが見た目がおしゃれなだけで、使い勝手が悪すぎて必要な店舗情報が見られません。いつも使う店舗を登録しようとすると文字入力による検索もなく、東京都の大量の店舗一覧からスクロールして探すしかありません、店舗名を知らないと登録は不可能です。また店舗検索ページからはいつも使う店舗登録ができず、店舗フォローボタンもチラシページもなく、商品情報へのアクセスが悪すぎます。クーポンはお知らせページに出ると書かれてはいますが、誕生日クーポン以外は全く配信されておらず2ヶ月前のお知らせが表示されている有様。店舗で誕生日クーポンを使おうとするとレジの方が対応出来ず、かなり待たされました。使っていいところはないです。
    投稿者:もとはし
  • ★★☆☆☆ 成城石井が好きだから、申し訳なくて、ダメダメなアプリを使えません。 スタンプを貯めようとしたり、クーポンを使おうとするたびに、店中の店員さんが集まって処理について喧々諤々。 ただでも行列なのに、さらに行列が伸びます。アプリを使うときは、店が空いているときを狙うしかありません。
    投稿者:森田慶子
  • ★☆☆☆☆ 不具合が報告されているのに対策して下さらないようです。バージョン1.1.1で、csvファイルを開くを選択すると、アプリが停止する不具合があります。バージョン戻したい・・・。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ 接続できないという致命的なバグの報告が多数されている中、丸3ヶ月放置するという姿勢に対する点数です。ソフトウェア自体の評価は5に近いので非常に残念です。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 他の方も報告していますがバージョン1.1.1にてCSVに接続しようとするとアプリが落ちるようになりました 前回のバージョンまでは問題なく使うことが出来ました
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ アプリだけログインできません(パソコンではログインできる状態)でしたが、Google chromeアプリのアップデートをアンインストールしたらできるようになりました。 エアコンの登録と遠隔操作は特に問題ありませんでした。アプリからすぐ操作できるのは自動モードで電源ONと、電源OFFのみです。他の操作はwebページに飛ばされますができます。タイマーを曜日指定とかできるのと、設定した時刻に設定温度になるように前もってついてくれるのが非常に便利です。
    投稿者:五十嵐博紀
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.