Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,460件 更新日時 2024/06/16 03:32
予習復習効率UP
価格: 無料
market評価: 3.4
(評価数: 171)

ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク:3279位
情報取得日:2024/06/16
カテゴリー:教育 (アプリケーション)
バージョン:6.0.1
更新日:2024/03/22
開発者:Benesse Corporation
動作条件:9 以上
サイズ:??




■ 概要
予習復習効率UPは、英語・数学・国語(古文・漢文)の教科書、一部の数学副教材に対応した授業の予習・復習に最適なアプリです。
※進研ゼミ高校講座会員向けのアプリです。
※本商品の一部あるいは全部を無断で複写・複製することは、著作権法で認められている場合を除き禁じられています。

【主な機能・特徴】
◆教科書ページ検索機能(英数国)◆
教科書・副教材のページを入力すると、対応する単元やコンテンツがパッと検索でき、解説内容をすぐに確認できます。

◆英語 「単語・熟語一覧」「重要英文」◆
学習単元で覚えるべき単語・熟語の意味や発音が一覧になっているので、効率的かつスムーズに予習や復習を進められます。
また、単元内で覚えるべき重要英文について、詳しい文法解説が確認でき、動画も見ることができます。

◆古文・漢文 「全文和訳」「主語・品詞分解」◆
素材文全文の現代語訳を見ることができ、古文でよく問われる主語・指示語や品詞分解も「ON」「OFF」ボタン一つで確認できます。
また、覚えるべき重要語や文法事項も一覧になっているので、短時間で効率的に素材文中の注目箇所を確認できます。
※品詞分解ONができるのは一部の題材です。

◆数学 「類題検索」 「定理・公式一覧」◆
教科書・副教材に掲載されている問題の類題をすぐに検索できます。類題を元に「解き方」をSTEP解説・詳細解説の2段階で確認できるため、汎用的な「解く力」が身に付きます。
また、定理・公式が単元ごとに一覧化されており、例題まで掲載されているので、定理・公式の使い方まで確認できます。

◆情報◆
情報?に対応したコラム講義で、重要語や覚えるべき事柄を押さえることができます。

◆ツール機能1 「かざして英和辞書」◆
英文にかざせば単語の意味・発音まで調べられるので、初出の英文課題などにも対応できます。

◆ツール機能2 「自動品詞分解」◆
古文の文章を入力すると、どんな文章でも自動で品詞分解できます。

◆理科・地歴公民動画◆
理科の実験動画、地歴公民の知識が整理できるアニメーション動画で丁寧に理解できます。

【ご利用環境】
※ご利用にはインターネット通信が必要です。
※ダウンロードは、通信環境のよい場所でご利用ください。Wi-Fi(無線LAN)での接続をおすすめします。
※機種により、正しく動作しない場合があります。

【進研ゼミ高校講座 サポートサイト】
https://faq.benesse.co.jp/?site_domain=kou
※うまく動作しない場合は、こちらのサポートサイトで「予習復習効率UP」と検索ください。

<「予習復習効率UP」アプリでのお客様の情報の取り扱いについて>
保護者の方が同意したうえで、インストールしてください。
「ベネッセアプリケーションプライバシ―ポリシー」もあわせてご確認ください。
1.GPS による位置情報、端末固有ID等、電話帳、スマートフォンに保管している写真や動画は取得しません。
2.お客様の情報を第三者に提供・送信することはありません。
3.サービス改善や新たなサービス開発のためにGoogleアナリティクス(Google社)を利用します。この他に、お客様の情報を第三者に提供・送信することはありません。

Googleアナリティクスでの取り扱いは以下の通りです。
取得する情報の項目:本アプリの利用履歴
端末固有IDや個人を識別する情報は含みません。
第三者提供:行いません。
個人情報との紐づけ:行いません。
プライバシーポリシー:http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/

4.本アプリでのお客様の情報の取り扱いについては、以下の窓口まで お問い合わせください。
「進研ゼミ サポートサイト」
https://faq.benesse.co.jp/?site_domain=kou

■ マーケットレビュー
  • ★★★★☆ このアプリを使ってて感じたのは、ペン機能を追加してほしいと思ったことです。今のこのアプリの場合、通学中でバスに乗ってる間に使う場合は、暗算するか、わざわざアプリを跨いでメモなどに書かなきゃいけなくて少し面倒なので、その機能を追加した方がより使いやすくなると思います。
    投稿者:gohan asari
  • ★★★☆☆ 数学だけ異様に開くのが遅い あと、教科書の名前が省略されててよくわからなかったです。 省略せず正式名称で書いてほしいです。 あと解説をしっかりしてほしい 知りたいところの解説はなく、わかるところの解説しかないところがあったので困る 今のところは使い勝手が悪い 英語はいい感じかも
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ 数学の教科書が型番的には対応している(数研出版数?328)が問題が対応してなかったりしました。古文英語はすごくいいのけれどページ立ち上げるのはすごく重いので家以外で出来ないのが残念です。結構いいアプリなので改善を期待します。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ レビューを見て少々不安になったが、全く問題なく支払いができました。 支払い方法もクレジットか口振か直前で指定できますし、便利だと思います。支払い時のパスコード指定を数字で8桁に固定されてしまっているので、桁数を4桁にするか、8桁以上なら記号も含めてフレキシブルに登録できるようにして、数字だけでも可の方がまだ良い。 クレカ情報は削除できるようにしてほしい。会社側で必要な範囲で控えておくのは問題ありませんが、アプリから削除できないのはいただけません。
    投稿者:M M
  • ★☆☆☆☆ 軽自動車税を支払うために入れてみました。登録まではそれなりにスムーズだったのですが、その後支払い方法の変更などをしようとすると非常に重い。途中でフリーズしたりしますし、クレジットカードの削除も出来ない。これはちょっと不安だな、と退会しようとしたらこれまた非常に重い(画面が真っ白なまま数分間表示されないレベルです)。何とか退会はできましたが、実用レベルでは無いですね。
    投稿者:いさやともこ
  • ★★★★★ 通販の支払いだけじゃなくて、電気やガスの支払いにも対応しているのが嬉しい点でした。また、自分は支払いによって銀行を使い分けてるので、口座登録のための対応銀行が多いのも非常に助かります。機能も支払いに特化していてシンプルな作りになっているので、誰でも使いやすいと思います。本当に便利なので周りにも結構おすすめさせてもらっています。今後もお世話になります。
    投稿者:安川健一
  • ★★★★☆ 良かった点は店舗検索で…それだけって感じです。フレーバー一覧位あって欲しかった。よく行く店舗を登録しても特にお知らせもないので総合的にガッカリです。もっと良くなることを期待しております。 2024年追記:あれからアンインストールして随分経ち、昨年最寄りにオープンしたため行く頻度も高くなりそうと思い再登録してみました。クーポンやマイル、お気に入りフレーバー登録など便利になりましたね!嬉しいです。 過去のフレーバーも検索・お気に入り登録出来るともっと嬉しいです。よろしくお願いします!
    投稿者:みーこ(Miiゲーのひと)
  • ★☆☆☆☆ 子供がサーティワン大好きでアプリもよく使わせてもらっていました。 機種変更後、ログインするのにパスワードを忘れてしまい、アドレス入れて問い合わせしました。 返信メール来るはずなのに一向に来ません。時間かかると書いてはあるので承知の上ですが、かれこれ1ヶ月近く経ちます。あまりにもかかり過ぎでは? 何度も何度も繰り返してもメール届きません。ドメイン指定もしてるし、間違って迷惑メールに行ってるのかと確認しても入っていません。 ログイン出来ないので、データー引き継ぎも何も出来ず。ランクもアップしてポイントも貯まっていたけど、諦めて再度新規で登録しようとすると、登録済みなのでログインしてくださいと、、、 ログイン出来ないからやってるのにどうすればいいのでしょうか。
    投稿者:りー
  • ★★★★★ 会員特典やポイントもらう時はアプリを開く必要がありますが、毎月新作が出るので楽しみです。 一ヶ月に1〜2回ペースで行ってます。 先日、シルバークラスに上がりました。 クラスごとに特典があるようなので使うのが楽しいです。 商品ページに値段を書いてほしいなと思います。(いちいち検索して調べなきゃいけないので面倒)
    投稿者:東屋璃々
  • ★★★★★ 普通に問題を解いていきたい場合、学びたい単元にチェックを入れたあと「順番に」を押せば良いのですが、それを理解するまでに少し時間がかかり、「ん?普通に始めたいんだけど、どこを押せばいいんだろう?」となります。もう少し分かりやすい名称だと良いと思いました。 アプリ自体は、素晴らしいものだと思います!
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.