Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
けいさんがんばれ
価格: 無料
market評価: 3.3
(評価数: 107)

ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク:44363位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:教育 (アプリケーション)
バージョン:5.2
更新日:2023/08/19
開発者:ReiRi
動作条件:4.1 以上
サイズ:??




■ 概要
「けいさんがんばれ」は、小学1年生と2年生のための算数(足し算と引き算と九九に限定)の計算練習アプリです。もちろん、未就学児の先取り学習にもご利用下さい。
ボタンは大きく表示されますので、子供でも押しやすくなっています。

式はランダムに出題されます。
正解すればスマイル、不正解ならバッテンが出て、子供にも分かりやすい判定結果が表示されます。

正解すると「バッジ」と称する画像が1つ獲得できます。
正解を出した子どもの励みになります。
ただし不正解の場合は1つ没収されます。バッジは400個用意してあります。

出題する式は、あえて非表示にすることができます。
その場合には音声で出題式が読み上げられますので、"耳だけで聞いて頭の中で計算する"というというトレーニングも可能です。

文部科学省の学習指導要領における小学校第1学年と第2学年の算数の「数と計算」(http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/san.htm)に準拠しています。
学習進度に合わせて以下のような細かな設定が可能です。

・足し算/引き算/九九を、出題する(しない)
・繰り上がり/繰り下がりを、出題する(しない)
・0が含まれる式/答えが0になる式を、出題する(しない)
・1桁/2桁の式を、出題する(しない)
・"簡単"な2桁の数(98や53ではなく、90とか50のように一の位が0の2桁の数)
・音声ON/OFF(問題の式の読み上げや、合否判定の効果音)や音量
などなど

子供用の「かんたん せってい」も用意しました。
設定はメニューボタンを押して進めます。設定完了時には戻るボタンを押してください。

また、各画面でメニューボタンを押すと、さまざまな情報を見られたり操作ができます。

■ マーケットレビュー
  • ★★★★☆ 子供がけいさんしてくれます!
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ 足し算しか出来ません!設定と書いてますが 教えて下さい!
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ 年長さんの息子が喜んで足し算してます。 正解するともらえるバッジもたくさんの種類があって、集めるのが楽しいみたい。 飽きずに反復練習ができます。 子供の進み具合で詳細を変えられるのもいいと思います。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ アプリを開いても使えない、インストールしない方が良い
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ サービス終了してるんじゃ無いの?
    投稿者:板垣俊子
  • ★★★★★ どんなゲームかたのしい
    投稿者:石川秀和
  • ★★★☆☆ 2024/5/23-17:40追加:アプリがバージョンアップされて治りました。対応早いですね。体組成計はSoftbankさんしか連携出来ないのが残念。メジャーなオムロンさんとか連携してくれると嬉しいですね。2024/5/22追加:朝から睡眠時間がFitbitと連携できなくなってます。連携しなおしても改善されないです。なぜ? 2019/11/06編集:朝は使えていたのに、昼になって急に"サービスの契約が終了している為、アプリが利用出来ません"とのアナウンス。。。何も事前展開無しに使えませんとは、困った。 "カロリーママ"とかにデータ引き継げないのだろうか??
    投稿者:Uta Uta
  • ★★★☆☆ 1ヶ月で5キロ落ちました。食べ過ぎ防止と不足食品がいかに多いか、大きな気付きでした。もともと間食以外はバランスの良い方でしたが、塩分、きのこ、イモ、海藻、果物については反省が多く役立ちます。食品検索は多くの方が言われているように手間取ります。朝昼夕に分けられている意味はなく、マイメニューもないよりは良いのですが、せめて自分のよく使う野菜や肉魚、主食など、自分で分類したいです。どこかに入っているのに履歴から探すのが面倒です。よく使う、またはあいうえお順登録も欲しいです。基本、グラムで表示し、小鉢は補足情報として掲載されると助かります。参考画像からカロリーを検索できるとなお良いです(毎回ネットで推定カロリーを検索しています)。コメントは緩めで嫌な気持ちになることなく読めますが同じ内容が多すぎです。栄養の意味合いとなぜ減量につながるのか、そこがもっと詳しく知りたいです。芋や小松菜の栄養なんて知りませんでしたのでモチベアップになっています。補食は数回に分けられると助かります。さらなる改善を期待しています。
    投稿者:ついついエミオ
  • ★★★★☆ 要望4点です。 1、マイメニュー登録機能を作ってほしい メニュー検索ででてくるメニューが少ないので、マイセットのように材料を打ち込んでマイメニュー登録したい。自炊の際に使用した食材を全部打ち込んで登録し、実際の食事の際は1/2(2人前調理時)1/4(4人前調理時)で登録できるようにしてほしい。一回に作る量から一回に食べる量を材料ごとに計算して登録するのは非常に困難なので。 2、体情報入力時、次の項目に遷移する前に1項目ずつ一番下の完了を押さないと入力がなかったことにされるのをどうにかしてほしい。次の項目に移る前に完了を押す必要があるなら、入力欄の隣に入力欄の数だけ完了があるべきだし、一番下に一つだけ完了ボタンを置くなら上から下まで入力後一回完了を押して保存される仕様にして欲しい。UIの設計に問題がある。 3、健康サポーターに開示される情報を確認・制御できるようにして欲しい。機微な情報なので、何が見られていて何に使われているかわからない現状がとても怖い。 4、カレンダー機能をつけてほしい。休みの日に通勤一駅歩けと言われても困るし、活動量も異なるので。また生理日や病気の記録もしたい。
    投稿者:F O
  • ★☆☆☆☆ あんまり利用しないので、アンインストールさせていただきます。
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.