Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
Resource Monitor Mini
価格: 無料
market評価: 4.1
(評価数: 2,520)

ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク:28105位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:ツール (アプリケーション)
バージョン:1.0.183
更新日:2023/08/25
開発者:KF Software House
動作条件:6.0 以上
サイズ:??




■ 概要
これはミニ リソース モニターです。使用可能なメモリと CPU の負荷を監視します。携帯電話の画面の隅に常に表示されます。

画面の隅にオーバーレイを設定し、色と透明度をカスタマイズします。

(CPU 負荷は、新しいデバイスの推定値です)

プロ版:
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.kfsoft.android.MemoryIndi??catorPro

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ Google Pixel 3aとLenovo motoX4にて使用中。ゲームアプリ起動中や端末起動直後のCPU使用率を知るのが主な目的。もともと同じ目的でCool Toolというアプリを使用していたが、Pixel 3aのシステムアップデートによってCPU使用率が常に0%と表示されるようになったため、同種アプリを探した中でこのアプリに遭遇。機能はCPU使用率とメモリ使用量とCPU周波数の表示くらいだが、何よりアプリそのものが実感的に軽く、表示が控えめなところが好印象。実はCPU使用率を細い棒グラフで画面上端にリアルタイム表示する機能もある。スクショを撮った時に写り込まないように設定できれば更に良い。
    投稿者:no2ji ameagari
  • ★★★★★ リアルタイムでRAMの空き容量をモニターしたいのみの要望にマッチした。大変シンプルなアプリであり、他に様々な機能が付加されていなく、気に入りました。
    投稿者:由田卓也
  • ★★★★★ メモリ表示にクセがあるが、いいアプリだと思う(^^ゞ メモリは使用量ではなく空き容量の表示だった。 (最初少なくてこれしか使用してないのかと思った)
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ 向きが固定されてて、端末側で【回転】有効にしても、表示が回らないアプリの表示を回すのに便利。
    投稿者:仁科藍流
  • ★★☆☆☆ 一年以上使っていたが、設定変更の際に突然「生年月日」の入力を求められるようになった。アンインストールしました。
    投稿者:Ma Wa
  • ★★★★★ スマホのタッチパネルの調子が悪い時にこのアプリを発見しました。イライラが無くなり、とても感謝しています!
    投稿者:てぺさん
  • ★★★☆☆ あるパターンでは最も受けが広いから◯◯を打牌するという風に学習したとして次の問題では受けが広くても手役等を見てないので不正解の引っ掛けパターンが初心者には優しくない。 間違えた問題と同じパターンをしばらくは引っ掛け無しで出題して欲しい。こっちが学習し切る前に次々と引っ掛け問題を出されては混乱してしまう。 このアプリはむしろ牌効率を熟知した方がおさらいがてら解くことに適している。
    投稿者:一汁一菜
  • ★★★☆☆ 待ち枚数を出して解説してくれるのはありがたい。感覚的なものに頼りがちな牌効率を見える化してくれるので中級者くらいの人でも役に立つものは多いと思う。ただ、疑問符が付く解答も多く見られる気がする。今や愚型役なしでも先制なら即リーというのが統計的にも証明されつつある中で三色一通、無理なタンヤオ狙いのなど昭和なシャンテン戻しがどうも目立つ。
    投稿者:吉田ヒロフミ
  • ★☆☆☆☆ 答えが一択になるような(平面での正解が明らかになる)何切るを扱うと聞いてDLしたがそうでもなかった。 手役重視の昭和麻雀を前提とするシステムで現代的でない。局収支の統計かなにかなど、もっと解説に量的評価があれば、これは手役を目指すべき/目指さないべきがわかりやすいがそういうこともないので単に考えが古そう。
    投稿者:N H
  • ★★★★★ いつも、楽しませてもらっています。ただ新しいお知らせ通知をひらくと、既読のお知らせがひらくことが多いです?あれ?と思います?なおりますか?
    投稿者:HISAE KOMATSU
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.