Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
見える地震
価格: 無料
market評価: 3.6
(評価数: 98)

ダウンロード数: 10,000以上
総合ランク:76376位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:天気 (アプリケーション)
バージョン:5.1
更新日:2023/08/11
開発者:doublek
動作条件:5.0 以上
サイズ:??




■ 概要
■概要
「見える」地震は、日本で発生した地震をグラフィカルに表示するアプリです。
日本気象協会が発表している地震のデータを基に、地図上の地震の震源地に地震の規模により色分けしたピンを立てて表示しています。
地震の震源と島国日本の構造との相関に驚かされることでしょう。

■主要機能
?最新の地震:
日本で発生した直近の地震50件程度を表示
?過去2年間の大地震:
過去2年間に発生したM5.5以上の地震を表示
?主要な地震(1900-):
1900年以降に発生し命名されている主要な地震を表示
■使用方法
?各ピンをタップすると、該当する地震の詳細が表示されます。
・左上:地震の規模(マグニチュードで表示)
・中上:震源の深さ(kmで表示)
・右上:最大の震度
・左下:地震の発生時刻
・右下:震源地
?各ピンは、地震の規模により色分けして表示されます。
・M7.0以上:赤色
・M6.0以上:紫色
・M6.0未満:緑色
震源の深さにより、不透明度を3段階で設定しています。
・0~50km:100%
・50~99km:80%
・100km~もしくは震源の深さ不明:60%
?地図をピンチイン又はピンチアウトすることにより縮尺が変化します。
?表示期間を選択すると、選択に応じた地震情報のみが表示されます。

■注意事項
・本アプリでは、リアルタイムに発生した地震を表示することはできません。
・地震が発生し、震源の詳細が発表されてから約20分後くらいに表示されます。
・震源が「不明」と発表されている場合、ピンを表示しておりません。
・震源の深さが「ごく浅い」と発表されている場合、震源の深さは0kmと表示しています。
・震源地が重なっている場合、同じピンをタップすることにより震源情報が切り替わります。
・主要な地震に関する情報については、理科年表およびWikipediaの情報を参考にしています。

■ マーケットレビュー
  • ★★★☆☆ 情報が一週間くらい前のもののよう。古い。以前オープンだった予測の高いサイトなどが、NPOになったりすると、クローズドになる。政府がわざと国民に知られないようにするとか動きがあるのかな?東日本でも2日前から異常な回数の地震はあったのに。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ 一目瞭然…とても解り易く…重宝しています、が…地震発生日を任意にフィルターできると更に良いですね…開発期待しています
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ 開きません。
    投稿者:ねこ君
  • ★☆☆☆☆ 立ち上がりません
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ 前にレビューした事は何とか解決しました。 ただ、1つだけ困ってる事があります。 ゲームを始めようとすると、固まって動かない事が多くなり、出来るのは1日1回程度。 運が良ければ出来る感じです。 運が悪ければ1日開かない時もあります、楽しかったのに残念です… アンストする気はありません、改善をお願いします。
    投稿者:君島真美子
  • ★★★☆☆ ハロウィン仕様で厳かな雰囲気のレストランが気に入ってこつこつやってましたが、レベル10で詰みました。他の方もおっしゃるように、レベル上がると新しい調理器具で作ったメニューの注文が来る(注文完了するまでお客は帰らない、つまり注文パスできない)→新しい調理器具はお金が足りずに買えない→注文がこなせないのでお金も稼げない→詰む。という感じです。楽しんでたのに残念!
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ 以前は揺ったりと、掛け金もなく、遊べていたのですが、最近は掛け金をさせようとする運営側が、手に取るように分かります。以前は商品が買えるように籠のプレゼントでしたが、いきなり、フライパンになり、フライパンは、食品を貯めるストックを拡張させるためだけのもので、。意味が全然ありません。 ゆったり楽しく遊べていましたが、今はゆったりとも遊べず掛け金をしないと満足に食材も買えず、面白くないゲームに、なってしまったので、とても残念です。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ 速度標識を見逃しても、GPS計測の速度計で制限を超過すると色で教えてくれて便利。 AIはまだまだ発展途上。青信号の誤検知では緑色の看板を読み取る事も。 Xperia5?では多発していた起動時のクラッシュがXperia5?ではログイン情報を入力しても再起動後初期画面に戻されるを繰り返しドラレコの画面に移行しなくなった
    投稿者:_Chris_
  • ★★☆☆☆ 誤作動・誤認識はこれから修正を期待するが、いかんせん電池の消耗が異常に激しく、充電無しでは1時間もてばいいくらいで、実用性がない。充電しながら使用しても電池がどんどん減っていく。これでは常用できない。ドラレコはすでにつけている人が多いので、AI+AR機能に特化したアプリにした方が良いと思われる。 スタート時の「録画を開始しましょう」の画面はいらない。それくらい設定で自動・手動を選択すれば良い。
    投稿者:ごるる
  • ★☆☆☆☆ 良さそうだと思ってプレミアムのサブスクリプションを購入したのにプレミアムにならない。更にプレミアムになるというボタンを押すと今度は購入済みというエラーになる。これではどうにもならない。 (追記) プレミアムはプレミアム設定の復帰?みたいなメニューを使ったら設定できました。アプリからプレミアム支払いしたのに復帰しないとならないのは変ですが... ようやくカーナビとして使えるようになったので、試してみましたが、現在地、どこを走っているかがわからないので、かなり不安です。実際案内通りに走ったつもりですが、途中完全に反対方向に曲がってしまい、1時間近くロスしました。北海道では一回道を間違えるとかなりの距離ロスしてしまいます。 怖いので、カーナビはGoogleMapに戻して、それと同時使用できないこれは、使えないので、素直にドライブレコーダー使います。 途中何回かアプリが勝手に終了したり止まったりしました。また、スマホ横向き画面なのですが、一旦他のアプリ(YoutubeMusicなど)を操作して、このアプリに戻ると、画面が90度回転した(スマホ縦向きの画面)状態になり、アプリを再起動するまで直りません。ドライブレコーダーは安定性が一番大事なものなので、やはりスマホで代用するには無理があるようです。 スマホは、Pixel5 を使っています。3時間程度連続で使いましたが、すごく熱くなるような事はありませんでした。
    投稿者:はじめhajimesan
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.