Gallery
価格: 無料
market評価:
3.0
(評価数: 462,000)
ダウンロード数: 1,000,000,000以上
総合ランク: | 41076位 |
情報取得日: | 2025/04/28 |
カテゴリー: | 写真 (アプリケーション) |
バージョン: | 1.9.2.712403868 release |
更新日: | 2025/01/08 |
開発者: | Google LLC |
動作条件: | 8.0 以上 |
サイズ: | ?? |

■ 概要
Google 提供のスマートで軽量、そして高速の写真と動画用のギャラリー アプリ、Gallery には以下の特徴があります。
? 自動整理機能で写真をすばやく見つけることができます。
? 自動補正などの編集ツールで、写真の見栄えを良くすることができます。
?? データ使用量を削減 - オフライン作業が可能で、機能を損なわず、アプリサイズを最小限に抑えています。
自動整理機能
毎晩、[人物]、[自撮り写真]、[自然]、[動物]、[ドキュメント]、[動画]、[ムービー] のカテゴリに写真が自動的に振り分けられます。
Gallery を使って写真を見つけやすく整理して、友だちや家族と思い出を共有しましょう。*
自動補正
Gallery には、ワンタップで写真の見た目をきれいに仕上げる自動補正などの使いやすい写真編集ツールが用意されています。
フォルダと SD カードに対応
フォルダを使って、好みに合わせて写真を整理できます。SD カードとの間で写真を閲覧、コピー、移動することも簡単です。
パフォーマンス
Gallery はファイルサイズが小さく、その分写真を保存するスペースとして利用できます。デバイスのメモリ使用量も少ないため、スマートフォンの動作が遅くなることはありません。
オフラインで作業
Gallery はオフラインでの作業に最適化されているため、データ容量を気にすることなく、すべての写真や動画を簡単に管理できます。
*現在、一部の国ではフェイス グルーピングをご利用いただけません
■ マーケットレビュー
- ★★☆☆☆ 要するにスマホの内部ストレージの画像を閲覧出来るアプリです。内部ストレージ「DCIM」内の「Camera」フォルダ及び「Picture」内の「Screenshot」や自作したフォルダが見れます。ただし、このアプリで作ったフォルダは「Picture」内ではなく「DCIM」内にフォルダが作成されるのでフォトアプリから見れない。また、外に作られる時がある。全て誤動作なのか? 表示される画像は「最終更新」順で、撮影日時ではない。「並び替え」はフォルダの並び替えでファイルは変えられない。カメラやスクリーンショットは問題ないがUSBメモリ等から移動した写真や編集したフォルダはおかしな事になる。また、このアプリで移動した写真がサムネイルのモノなのか圧縮された画像に変わってしまう事があった。 直近の写真などを見るだけにした方がよさそうだ。ガラケーみたいな使い方が出来ると思ったが、ガラケー以下。
投稿者:O FF
- ★☆☆☆☆ ギャラリーの中で最も使いづらいアプリ、好んでは選ばないでしょう。アルバムのカバーは設定できない、並び替えもできない、欠点だらけのアプリ。あと、このアプリで移動やコピーはしないほうが良い。ファイルマネージャーなどのアプリを使ったほうがいいですよ
投稿者:C
- ★☆☆☆☆ 『広告が無い以外の使うメリットが皆無』 正直使いづらい 他の方の様にSDカードに写真を移すと日付の古い写真から上にされます。 順番が(新)3→2→1(古)から(古)1→2→3(新)に変わります。 あと移した後は日付も撮影日より移したその日に変更されます、 例えば2023年12月1日の写真を2024年1月1日に移すと後者の日付になります。 しかも写真を並び替えるという事すらできません。 このアプリは広告が表示されないだけの写真を眺める為に使えるアプリです。それ以外は何にも使えません。 【2024年7月18日追記】 他のファイルアプリで写真を移動した場合、そのアプリでは日付順になってもこのギャラリーでは移動した日になっている上に順番がめちゃくちゃになります。(並び替えが無いので何が基準で並んでるか分からない) 【2025年4月2日追記】前に使っていたmicroSDカードを挿したらSDカード内の写真の日付が勝手に挿した日付に変わりました。
投稿者:あお
- ★★★☆☆ 2025/04/24時点の「Google Go」アプリの不具合報告。 ■全角スペースと半角スペースで入力補助動作の挙動が異なる。 検索ワードを入力すると、それに対する入力補助の候補が、いくつか青い枠で表示される。 それをタップすると、タップした単語が反映される。 例えば単語の間を「半角スペース」で区切って 「天気 東京 」と入力し、入力補助の青い枠で表示された「週間」をタップすると 「天気 東京 週間 」となる。 しかし、単語の間を「全角スペース」で区切って 「天気 東京 」と入力し、同様の操作をすると 「天気 東京 週間 」とはならずに、「天気 東京 」が消えて、「週間 」のみになってしまう。 日本語入力時はスペースも「全角」となるため、この不具合の影響は大きい。 ■地図リンクが「Google Maps Go」で開けない。 「Google マップ」アプリを無効にして、 「Google Maps Go」アプリをインストールしている場合に、 「Google Go」の検索結果の地図リンクや、ルート案内をタップしても 「アプリを開けません」となる。
投稿者:kimoman K
- ★★★☆☆ Google Lensで翻訳したくて使ってみました。 他のアプリでは上手く出来なかったのに、これではアッサリ翻訳できました。 ただ、翻訳後の画面をキャプチャ(保存)できないのが難点です。翻訳後の画面を保存できるようにしてください。(別のアプリでキャプチャしましたが。) 英語や中国語が出てくるアプリの通知や設定などを翻訳して保存したかったのに、アプリ内で完結出来なかったのが残念です。【追伸】最新版だから?アカウントにログインしないと使えない仕様になっているようで不便です(星1減)。アカウントに翻訳結果が記録されてくならまだしも。また(単体アプリの)Googleレンズは、Googleアプリが入っていないと使えませんでしたが、コイツはGoogleアプリが無くてもGoogleレンズが使えたので、ようやく、容量が多いGoogleアプリと別れることが出来ました。パソコン繋いで強制削除する手間は掛かったけど。Googleは厄介だねぇ。なぜ個別で使えるアプリと、全てを統合したアプリを出さないで、似たようなアプリをコンセプトも明確にしないまま出してるんだ?軽量版と謳っているのはマップくらいじゃないか?
投稿者:Shiva Chronos
- ★★☆☆☆ 以前のホーム画面の仕様に戻すことを強く希望しています。 他のブラウザでは操作が難しい方、通信料を節約したい方の需要に応えられる優良なアプリだったのに、これでは使い難いです。 Android 初心者の高齢の母が、唯一簡単に使えるブラウザとして重宝しておりましたが、新しいホーム画面になってからはショートカットが作れませんし、画像検索にも手間がかかりますし、最初からニュースが出ていて通信料も使いますし、以前の便利な機能が跡形もなく、改善点が1つも見出せません。 Google GO をメインブラウザにしているユーザーもいることを理解していただきたいです。 このブラウザがあるおかげで簡単に Android が使える、機械が苦手な人の助け舟となるようなアプリであって欲しいと願っています。
投稿者:むぴぃ
- ★★★☆☆ PCでもスマホでも重宝しているけれども、スマホアプリ版の検索機能に問題あり。検索結果に出てくるもの、出て来ないものがある。その条件も不明。あとラベルを毎回付けたいのに、ラベル選択を表示するのに一手間かかるのが面倒。あとメモにロックが出来ないので、誤って編集・削除してしまう可能性も。ロック機能が欲しい。
投稿者:杉智洋
- ★★★☆☆ シンプルで見やすいし使いやすい。良い。 改善、追加して欲しい点 ・メモに 画像を挿入したい時、指定の場所に置くことができず、メモの1番上に固定される。 ・チェックボックスの範囲指定ができない。 ・文字に色をつけれない。メモとして使っててマーカーとかでハイライトを付けれないのが少しキツイ。
投稿者:昨日のティッシュ
- ★☆☆☆☆ 更新で一部のメモが消えてしまって困っています。アップデートのたび、バグが発生したり操作の手間(階層)が増えて使いにくくなったりしている。開発チームがトラブルで一度解散したなどの影響かもしれませんが、このままだと使用するにも不安が大きくなるので、身近な人の意見を参考にするなど頑張って欲しい。1〜2年前が1番評判が良かった印象。
投稿者:J KKGK
- ★★★★★ 正直な所システムwebview(通常)とベータ版はChromeがフリーズしやすいのですがこっちのDev(デバイス)版、canary(カナリー)版よりもフリーズしにくい気がします。フリーズする理由は不明ですがこのデバイス版の方が止まりにくい点がよかったことかなと思いました。 PCのChromeの劣化版みたいな感じでおかしいかもしれないのが残念な所ですが...。最もパソコンと同じ拡張機能を扱えれば最強になれるのになと思いました。
投稿者:レッサー
[ 一覧に戻る ]
※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
