Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,394件 更新日時 2024/06/23 03:24
ステータスバーオープン(StatusBarOpenPlus)
価格: 220円
market評価: 4.7
(評価数: 23)

ダウンロード数: 500以上
総合ランク:880位
情報取得日:2024/06/23
カテゴリー:ツール (アプリケーション)
バージョン:デバイスにより異なります
更新日:2023/12/04
開発者:Kazu Pinklady
動作条件:デバイスにより異なります
サイズ:??




■ 概要
センサーを利用してステータスバーを開くためのアプリ(機能追加版)です。
ゲームなどのフル画面表示の時も、いつでも簡単にステータスバーを開くことができます。
バッテリー残量、温度、電圧の表示もできます。

★回転速度センサー★
手首を使ってスマホを振る(クルッと素早く回す)とステータスバーが開きます。



◆◆◆◆◆無料版と有料版の違い◆◆◆◆◆
無料版は「回転速度センサー」のみを使うことができます。
有料版は「近接センサー」も使うことができます。
近接センサーに指を近づけるとステータスバーが開きます。
さらに、有料版はセンサーでステータスバーを閉じることもできます。




★購入後に返品可能ですので、お気軽にインストールしてお試ししてみてください。






◆◆◆◆◆基本的な使い方◆◆◆◆◆
1.センサー感度を設定する。
2.「★アイコンボタン」を押してセットする。
3.完了。

これで、スマホを振るとステータスバーが開くようになります。

「目アイコンボタン」を押すと動作テストできます。
センサー感度を調整する際に使用してください。

「×アイコンボタン」を押すと、機能が解除されアプリが終了します。






◆◆◆◆◆センサー設定◆◆◆◆◆
◆回転速度センサー
手首を使ってスマホを振る(クルッと素早く回す)とステータスバーが開きます。
OFF、1〜100まで設定可能です。(数値が大きいほど高感度です)

◆近接センサー(有料版のみ)
近接センサーに指を近づけるとステータスバーが開きます。
OFF、1〜100まで設定可能です。(数値が大きいほど高感度です)

◆ダブルタッチで開く
近接センサーがダブルタッチ方式になります。
近接センサーに2度触れた時のみステータスバーが開きます。
これにより、意図せずステータスバーが開いてしまうことを防止できます。






◆◆◆◆◆その他の設定◆◆◆◆◆
◆通知バーにショートカット作成
通知バーにアプリのショートカットを作成します。

◆バッテリー状態を表示する
ステータスバーを開いた時に、バッテリー残量、温度、電圧が表示されます。

◆センサーで閉じる(有料版のみ)
ステータスバーを開く時と同様に、閉じる時もセンサーによってステータスバーを閉じます。
ステータスバーが開いている時にセンサーが反応すると、ステータスバーが自動的に閉じます。

◆ヘルプメッセージを表示する
操作に適したヘルプメッセージを表示します。






◆◆◆◆◆おまけ機能◆◆◆◆◆
アプリインストールと同時に、ステータスバーを開くためのショートカットアイコン「Open」も作成されます。
「Open」アイコンを押すとステータスバーが開きます。
アプリをセットしていなくても、アイコンを押せばステータスバーが開きます。
単純なショートカットアイコンなので、ウィジェットと違い、ホーム画面に置いておいてもCPUに負荷をかけないので安心です。






◆◆◆◆◆超軽量低負荷◆◆◆◆◆
広告表示無しです。
ネットワーク通信も一切ありません。
ネットワーク権限を取得しないので、裏でコッソリ個人情報を送信したり、広告データをダウンロードする事がありません。
個人情報流出、CPU負荷、毎月のデータ通信量を気にせず安心してお使い頂けます。
無駄な装飾、処理、取得権限は可能な限り排除して、超軽量&低負荷を追求しました。






◆◆◆◆◆権限◆◆◆◆◆
このアプリをインストールする際は、下記の権限を要求します。

◆警告の表示(SYSTEM_ALERT_WINDOW)
プレビューメッセージを表示するために使用します。

◆ステータスバーの拡大縮小(EXPAND_STATUS_BAR)
ステータスバーを開くために使用します。





◆◆◆◆◆注意◆◆◆◆◆
スマホ画面が切り替わった直後(ゲームアプリ起動時や、ホームボタンを押した直後)は、Androidが初期化処理を行うため、センサーが5秒ほど一時停止します(スマホ仕様です)。
センサーが一時停止するため、その間(5秒ほど)はステータスバーが開きません。
※特にホームボタンを押した後はセンサー停止時間が長くなります。





不具合、ご意見、ご要望などありましたら、Eメールにてご一報頂けましたら幸いです。
気に入って頂けたら、嬉しいなぁ。

国家資格の応用情報技術者を取得しています。
品質保証とユーザー様の安心につながりましたら幸いです。

::::: Kazu Pinklady :::::

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ このアプリ開発者様のアプリには助かっております、いつもありがとうございます。この機種か保護シートの問題かでなかなか隅に指が反応しなく、スワイプで開きにくくなっているので設定次第で振るだけでも簡単に開けて助かります。こちらこそ末永くよろしくお願いいたします。
    投稿者:いしぐりまな
  • ★★★★★ デッカイ画面でも片手で通知を引き出すのがラクチン。 でもグーグル規制でこのアプリのアクションでは閉じれなくなった。 このアプリがダウングレードした訳じゃないぞ。 リタンキーで閉じれるけど、アプリのアクションで開閉すんのが良かった。 調子狂う。 92ッ!グーグル92ッ!
    投稿者:熊谷修司
  • ★★★★★ いつの間にかstartonboot付いてたんですね、気付かず失礼m(_ _)m端末再起動時にタスクキルされて起動していなかったようで、除外設定で解決しました。 ステータスバーにランチャーを置く等、ステータスバー使用頻度の高い方にはオススメです。 
    投稿者:Jean Luc
  • ★☆☆☆☆ 何故か歩数を朝確認してから、その日はずっと歩数が増えなくなったので、中途半端に45歩とかでカウントが止まってしまっていた。google fitはカウントしているのに。 翌日の歩数は、特に問題なくgoogle fitと連携してカウントされていたようだったが、問題の前日のデータは45歩のまま変わっていなかった。過去のデータをgoogle fitに合わせるような更新処理はできないのでしょうか。
    投稿者:riri sakaki
  • ★☆☆☆☆ 毎日楽しみにして歩いていたのに突然Googlefitと連携しなくなり歩数をカウントしなくなりがっかりです。問い合わせしてもなしのつぶてです。
    投稿者:林喜久雄
  • ★☆☆☆☆ 健康カードの使い方が分からないですね? マイポイントを貯めたら何か小さなメリットがあるとやりがいが生まれると思います!
    投稿者:鬼頭等
  • ★★★★☆ 使い続けてきましたが、最近は要らない機能が増えてきたなーと思い星を減らしました。 スライドが面倒なのでsns必要ない人向けにタブから非表示になる設定とかつけてほしい。あと新しいアイコンがダサいので笑、更新を躊躇ってます。(追記)他のアプリに浮気しても結局ここが一番使いやすくて戻ってきます。トップにお気に入りが配置されたのは地味に便利。ポイント交換で体重計を狙ってたのにすぐに無くなってしまいました。年末あたりにまた企画してくれないかな〜。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ 姉がやっており良いなぁーと思ってインストールしたら、Androidではプレミアム会員登録しないとストレッチなどの運動の動画が一切見れない。姉はiPhone使っており、iPhoneでは無料と有料の動画があり有料の動画でもデイリーで貰えるコインを溜めてコインで買うことも出来るから良いなぁーと思ったのに、Androidだとプレミアム会員登録しないと動画見れないのが物凄く残念。iPhoneでそういう機能にしてるならAndroidも一緒にして欲しい。そしたら、使うのに物凄く残念。
    投稿者:イナゴ
  • ★★★★☆ 以前利用していて、こちらで減量に成功したのでまた使おうと思ったら有料になっていました。 内容が良かったので、せめて月額なら利用しやすかったです。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ キャラクター一人一人のデザインもしっかりしていて、アウトロー感がしっかり出ているというのもあるし女性キャラはすごく綺麗で可愛らしく描かれているのでキャラクターで好きになるっていう人ももしかしたら少なくはないんじゃないかと思います。車やバイクもカッコよくて、こちらに関しては女性というより男性プレイヤーの方が熱を上げるかもしれませんね。キャラクターや車、バイクのデザインもとてもかっこよく、全体的に洗礼されたデザインのゲームなのでやってても気持ちがいです。ゲーム性はロールプレイングなのでよくゲームする人は馴染みやすいかと思います。特別複雑な要素もなく、かといって単調なゲームではないので非常にバランスの取れたゲームだと思うので、喧嘩道は是非おすすめのゲームです。
    投稿者:井上つばさ
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.