Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 74,799件 更新日時 2025/04/13 04:00
思考を整理して、目標の達成や課題の解決をしましょう。
価格: 無料
market評価: 3.8
(評価数: 16)

ダウンロード数: 5,000以上
総合ランク:6424位
情報取得日:2025/04/13
カテゴリー:ツール (アプリケーション)
バージョン:4.88
更新日:2024/11/07
開発者:Akira Morimoto
動作条件:7.0 以上
サイズ:??




■ 概要
【概要説明】
目標の達成や課題の解決に向けた取組み内容を洗い出して、思考を整理して、効率的に取組むことができます。取組みの進捗状況も、背景色の大きさで一目で把握できます。Tree形式のリストとChart形式のマンダラチャートを使い分けできます。

【使用例】
Chart形式
?9×9マスの中心に最終目標(解決したい課題)を入力します。
?中心のマスの左上を1番目として時計廻りで8番目までの最終目標を達成するための大項目の取組みを入力します。(8個全て洗い出す必要はありません。尚、9個以上となる場合は8個に絞り込んで下さい)
・大項目の取組みを入力すると左上の3×3のマスの中心にも同じ内容が表示されます。この枠を中心とした8個の枠に上記?と同様の順番でこの大項目を達成するための取組みを入力します。
?以下、全ての枠を同様に入力していきます。(優先順位は後で変更できますので、まずは洗い出しを行って下さい)
?取組みが進捗したら、各枠をタップして進捗状況を変更します。該当枠の背景色が変更されます。大項目の背景色は取り囲む枠の平均値で変更されます。

Tree形式
?最上段の行に最終目標(解決したい課題)を入力します。
?左側に「+」表示された行に上から順番に8番目まで最終目標を達成するための大項目の取組みを入力します。(8個全て洗い出す必要はありません。尚、9個以上となる場合は8個に絞り込んで下さい)
・「+」をタップすると上から順番に「?」から「?」までの行が表示されるので、順番にこの大項目を達成するための取組みを入力します。
?以下、全ての行を同様に入力していきます。(優先順位は後で変更できますので、まずは洗い出しを行って下さい)
?取組みが進捗したら、各行をタップして進捗状況を変更します。該当行の背景色が変更されます。大項目の背景色は「?」から「?」までの行の平均値で変更されます。

尚、データはChart形式とTree形式で共通です。

【開始画面】の説明
[追加]/[New]/[+]…新たに達成したい目標又は解決したい課題等を入力。
[終了]/[Exit]/[×]…アプリ終了。
[ToDoChart]…長押しで[ToDoTree]モードに変更。
[ToDoTree] …長押しで[ToDoChart]モードに変更。
達成したい目標又は解決したい課題等の項目をタップすると、[ToDoChart]又は[ToDoTree]が表示。(それぞれの操作要領は下記を参照)
各項目の長押し…項目の順番変更とコピー。(「」で上移動「」で下移動「C」で項目コピー「■」で終了)

【設定画面】の説明
[登録]/[OK]/[]…設定内容を登録。
・Chart設定
長押し…Chart画面で項目を長押しした際、「優先順位変更」を行うか、「最大・最小表示」を行うか設定。
ズーム…画面の拡大縮小を「パーセント」選択か「シークバー」や「ピンチ」操作で行うかを設定。(タップ・長押し・スクロールとピンチが重なり、ピンチ操作に問題がある場合は他の方法を選択して下さい)
バーコード…バーコード作成時に文字装飾を含めるか含めないかを設定。
・共通設定
達成状況選択…達成状況の選択表示を「□□■□□」(単独)、「■■■□□」(棒グラフ)から選択。
ボタン表示…ボタンを日本語、英語、アイコンから選択。
部分文字色変更…「する」で文章中の一部分の文字の色指定等を可能にします。但し、HTMLタグ形式の入力はできなくなります。
開始画面の行数…開始画面の目標毎の最大行数を選択。(1を選択すると改行を空白にして1行で表示)
開始画面進捗色…開始画面の目標毎の進捗状況を表示。
開始画面進捗%…開始画面の目標毎の進捗状況を%で表示。
テーマ…明・暗の選択。「システムのデフォルト」はandroid10以降で可能。

・Color設定
項目の背景色と文字色の設定。
Chartエリア部分([0]から[8])をタップすると背景色と文字色をカラーパレットから変更できます。内容は画面最上段の「Select Color [x]」で背景色と文字色を確認できます。
尚、「COLORの初期化」をタップすると、全ての背景色と文字色を初期の状態に戻します。(テーマ変更の際は変更設定後に実施して下さい)

【ToDoChart】画面の説明
[コード]/[Code]/[?]…バーコード画面を表示。追加時はカメラでの読込み([読取]/[Scan]等)とスクリーンショット画像からの読込み([ファイル]/[File]等)、修正時はバーコードの表示。
[削除]/[Delete]/[ゴミ箱]…表示されている項目を全て削除。
[中断]/[CAncel]/[×]…修正を中断。
[登録]/[OK]/[?]…入力内容で登録。
各項目のタップ…「目標・達成状況の入力」画面が開き、内容の修正等が行えます。(詳細は、「目標・達成状況の入力」画面を参照)
各項目の長押し
・優先順位変更…項目の優先順位を変更できます。(「」で高い優先へ、「」で低い優先順位へ、「■」で順位変更を終了します)
・最大・最小化 …項目の大項目を中心として最大化、最大化時は最小化します。
優先順位は左斜め上が1番で以下時計廻りに8番までとなります。尚、中心の大項目を変更すると、その項目のサブ項目も変更されます。
パーセント選択、シークバー・ピンチ操作で表示の拡大・縮小ができます。

(注)バーコードについて
文字数が多いと作成できません。文字装飾がある時は設定画面で無しを試して下さい。
画像からの読込みに関してはスクリーンショット以外は推奨していません。又、スクリーンショットでも読取精度は低いです。バーコードの内容は、最初の1文字目が区切文字で、項目は区切文字毎に分割。


【目標・達成状況の入力画面】(ToDoChartとToDoTreeで共通)
目標欄に目標を入力します。
[×]…目標欄を空白にします。同時に状況欄も0%になります。
[中断]/[Cancel]/[×]…修正を中断。
[登録]/[OK]/[?]…修正内容を反映します。
達成状況を0%,25%,50%,75%,100%から選択します。状況数値に応じて項目欄が背景色でおおわれていきます。大項目の状況は、目標が入力されているサブ項目の平均から算出しています。
尚、大項目を選択した時は、「状況欄」は表示されずに、「全サブ目標を0%にリセット欄」が表示され、チェックで全サブ目標が0%に設定。
設定画面で部分文字色変更を「する」にすると、文字色と文字装飾の選択可能。

一部分の文字装飾を設定画面で選択できます。色を変更したい文字の開始を「{青}or{緑}or{赤}or{黄}or{桃}or{水}or{白}or{黒}or{紫}or{橙}or{茶}」、終了を「{}」にして囲みます。又、太字や斜体字等は、文字の開始を「{[太]or[斜]or[下]or[大]or[小]」、終了を「[]」にして囲みます。([太]:太字、[斜]:斜体字、[下]:下線、[大]:サイズ拡大、[小]:サイズ縮小)
「{緑}[太][下][斜]てすと[][][]{}」等のように重ねて使用できますが、1つの文に多く設定すると、全体の表示が崩れる恐れがあります。

例)「強調したい文字の[大][太]拡大[][]や{赤}[小]赤字で縮小等ができます」→「強調したい文字の拡大赤字で縮小等ができます」


(注) 正しく表示されない機種もあるのでご了承下さい。半角の「&lt」と「&gt」で囲まれた文字列は入力しても表示できないため、入力時に削除します。
更に「&lt」の後には半角スペースが無いと正しく表示されないため、入力時に「&lt」の後に半角スペースを追加します。


【ToDoTree】画面の説明
左端にある「+」…サブ項目が表示され、「+」が「−」になります。
左端にある「−」…サブ項目を閉じて、「−」が「+」になります。
(最終目標では、全てのサブ項目が閉じている時は「+」、全てのサブ項目が閉じている時は「−」、それ以外は空白が表示されます。)
各項目のタップ…「目標・達成状況の入力」画面が開き、内容の修正等が行えます。(詳細は、「目標・達成状況の入力」画面を参照して下さい)
各項目の長押し…項目の優先順位を変更できます。(上記【ToDoChart】画面の説明を参照)

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ 色々な手帳術やタスク管理を試してもしっくりこず自信喪失しつづけてきました。常に色のイメージが脳内にチラついていたのですが、このマンダラアプリはすべての目標を視覚的に色と平面的階層によって一画面に凝縮してくれるので、このアプリを開くだけで散らかる頭の整理が助けられる実感があります。広告がないことがこんなにも集中にとって重要であることも実感しました。このアプリを通して自分の脳内の癖と向き合いたいです。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ 思ったよりシンプルで使いやすかった。 達成状況を直感的に操作できる点が特に良いです。 ガイドがあったらなお良いかも!
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 有料でもいいので、広告の非表示とExcelへのエクスポート、Excelからのインポート機能が欲しい!
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ 音声時報鳴りません。アプリを起ち上げて左下のボタンを押すとずっと時刻を告知してくれますが、毎時の時報は鳴りません。アプリの通知設定がオンに出来ないのが原因でしょうか?通知から設定する所と、アプリ一覧からアプリの設定を開いて、通知設定をする方法がありますが、どちらも変更できないようになっていて変更できません。(他のアプリは変更できます)また、バッテリーセーバーはオフにしています。A101XM (Redmi Note 10T)Android13 です。似たアプリのZeenyアシスタントというものもインストールしてはいるので(コイツの時報告知機能はオフにしてあります)、その影響でしょうか?マトモに機能しないのでアンインストールします。左上の太陽マークは何だったんですか?これがオンオフ出来るもので、デフォルトでオフだったから時報が鳴らないとか?次の時報まで待つのもナンナンデ、アンインストールするけど、意味不明でした。
    投稿者:Shiva Chronos
  • ★★★☆☆ 時計を見るという動作無しで時刻が把握できるので、作業中にとても便利です。117の時報サービスの仕様を採用しているのはわかりますが、可能であれば、(1)午前/午後だけでなく24時間方式にも対応していただきたいです。(2)音声案内タイミングを10秒毎だけでなく30秒毎/1分毎などに切り替えられるようにしていただきたいです。
    投稿者:Luciano.03_30
  • ★★★★★ 機能はバッチリです。 ずんだもんも秒読み出来ると更に良いと思います
    投稿者:T Ch (chrome)
  • ★★★★☆ キャリカレで2週間勉強をして再投稿です。 最初の意見を全撤回したいです。 まず、ペラペラだと思ったテキストはポイントはしっかり押さえていてとりあえずテキスト全読みして過去問を解いてわからない所をテキスト読み返しで頭に入ります。私は自分で購入したテキストもあるのでそれと併せると大事な所はわかります。 また、アプリの一問一答ですが一問ずつ解答表示がありました。何度も繰り返し出来るので隙間時間に凄く便利です。勉強が楽しくなってきました。 映像授業があれば尚よしですがそこはYouTubeでカバー出来るので問題ないです。 --------- 数時間使いましたが全体的に使いにくい。 保育士試験の一問一答は全36問ぐらいを1単元にしてる物があり、全部答え終わらないと全く答えと解答が出てこないので何だろう?とモヤモヤするし、映像は実技のみ。 これなら2000円程度のテキストと過去問だけで勉強してた方が効率良さそう… テキストも薄っぺらでテキスト勉強した内容はあんまり一問一答の問題にも出てこない? 勉強し始めたばかりですがかなり不安です。 また進めていき、意見が変われば書き込みます。
    投稿者:もあ
  • ★★★☆☆ 今月から始めました。学習案内に、このアプリをインストールしとあるのでそのとおりにしたが他の方も言われているように全くひらかない。繰り返し停止していますと表示される。どの講座をとっているかは人それぞれだろうが、受講生はみな困っているはずなので、早急に対応していただきたい。これでは意味がない。 12/12にキャリカレにメールにて問い合わせをしました。アプリのバージョン、当方のスマホの状況などやりとりし、システム部?で原因を調査するのでしばらく時間がかかると現在(12/22)に至っています。 また進捗があれば皆さんにも共有したいと思います。 キャリカレからの連絡はないのですが、今日(12/26)アプリを起動したらログインできるようになっていました。 これでやっとフル活用して勉強できそうです。
    投稿者:Shizuka Ito
  • ★★☆☆☆ 受講期間が終わる前に直してください。 インストールとアンインストールを、繰り返しても、なにも変わりません。 「資格のキャリカレ」の画面から、遷移しません。直したと仰せですが、直っていないということです。 アプリで、確認問題を解きたい為、一刻も早く、解決頂ける様、心よりお願い申し上げます。
    投稿者:article minute
  • ★★★★★ 課金しました
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.