Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,469件 更新日時 2024/06/15 03:33
セレスティアルフリート【宇宙のゲーム・艦隊戦術】
価格: 無料
market評価: 3.8
(評価数: 2,170)

ダウンロード数: 50,000以上
総合ランク:25267位
情報取得日:2024/06/15
カテゴリー:ストラテジー (ゲーム)
バージョン:2.0.25
更新日:2023/12/16
開発者:OMEGA POINT
動作条件: 以上
サイズ:??




■ 概要
艦隊戦に特化した大迫力の宇宙艦隊戦!
様々な種類の宇宙戦艦で艦隊を編成し、フォーメーションバトルで宇宙の覇者を目指そう!

  セレスティアルフリートは宇宙艦隊提督として艦隊を指揮して迫力の宇宙のゲームです!

手に入れた宇宙戦艦で艦隊を編成し陣形を構築します。
リアルタイムとターン制を組み合わせた斬新なシステムの宇宙艦隊バトルが繰り広げられます。

[セレスティアルフリート(天空の艦隊)の特徴]
 それぞれ特色の異なる銀河帝国・銀河連邦の二つの陣営からプレイ勢力を選択。
銀河を舞台に壮大な宇宙戦争が開幕します!
様々な宇宙戦艦(スター・ウォー・シップス)が登場!
艦隊を編成し、陣形を構築しながら宇宙艦隊バトルを行なっていきます。
戦闘は全て美麗な宇宙のゲームとして3Dグラフィックスで再現!

 ストラテジーゲーム(RTS)・シミュレーションゲーム(SLG)というジャンルでありながら、バトルは非常にスピーディーにサクサク展開。
通学・通勤時の放置時間などに片手間にプレイ可能です。
オンライン対戦にも対応し、世界中のライバル達とワールド ワイドな大戦が楽しめます。
銀河の前線で世界中のライバル達に勝利しコマンダー(司令官)としての銀河の覇者の称号を手に入れてください。
一人で攻略可能なフリー・オブ・ミッションモードもあります。
ファイナル ミッション(レベルごとの最終ミッション)には手強い大型機動要塞も出現!

[登場宇宙戦艦について]
 数百の宇宙戦艦(スター・シップ)が登場。
巡洋艦を基本とし魚雷艦、大戦艦、補給艦など様々な艦船・軍艦を使い分けることで戦略・戦術の幅が広があります。
戦艦を様々にカスタマイズし育成していくことが可能でありロールプレイング(RPG)的な要素もあります。

戦艦は神話・伝説の武器、戦姫、女神、英雄をモチーフにしたものが多く登場。
今後や大和(ヤマト)など実在の戦艦をモチーフにしたものも登場する予定です、
ビーム、魚雷やミサイルなど多彩な兵装および装備があります。
自分のだけの最強艦隊(デッキ)を編成してください。

[ゲームの背景]
 人類が地球を離れ宇宙に進出してから一千年以上が経過した銀河戦記(ギャラクシー・サーガ)の時代。
銀河は帝国と連邦が二分するオルタナティブな時代に成っていた。
セレスティアルフリートはそのような宇宙のゲームとしてクロニクル(年代記)のほんの一時代を描いたゲームです。

●こんな方にオススメ
・シミュレーション、ストラテジー、ウォー・ゲームは時間がなくて難しそうだけど宇宙のゲームSLGをプレイしてみたい方。
 セレスティアルフリートはすぐにプレイできひとつのミッションは数分で終了します。通勤の合間でもプレイ可能です!
・宇宙・銀河を舞台にしたSFメカ系のシューティングゲームなどが好きな方。
・近未来を舞台にしたFPS、ガンゲームや銃などの武器で撃つゲーム、軍隊のゲームなどが好きな方。
・戦車(タンク)やヘリコプター、機甲兵器、戦闘機等のゲームなどが好きな方。
・ロボット・メカ系のゲームが好きな方。
・戦艦大和や海戦・海軍・戦国ゲームなどが好きな方。

■ マーケットレビュー
  • ★★★★☆ 序盤は相手の側面を取るための駆引き、読み合い、一長一短の艦艇の種類が面白いと思えたが、進むほど重装甲高火力高レベルの艦艇が最強に。他の艦艇がどれだけ頑張って側面を取り続けても勝ち目なし。 手軽さと奥深さを両立したシステムは素晴らしいかったのに、レベルによる差が大きすぎ。 課金注ぎ込んで強い艦隊がぼーっとしてても、頑張って動き回る弱い艦隊を蹴散らす結果になるのはどうなの?課金する人もそれで面白いの? などとver1のとき言ってましたが、ver2になりいろいろすばらしく思われます。陣形をデザインできるようになったのが特にすばらしい。 しかしながら、今のところシールド魚雷が最強戦術と思われます。今後調整されるかも知れませんが。 対戦相手でフォーメーション編集を使っている人にほとんど会わないのは何故?夢のような機能だとおもうのだが・・・・
    投稿者:平野貴弘
  • ★★★★★ ステージが進んでいくと正面からの撃ち合いで勝てなくなっていきますが、シールドや強襲使って側面や背面に回り込んだり、オリジナルのフォーメーションを作ることで低コストでも勝てるので、戦術を考えるのが好きな方や銀英伝好きな方はぜひプレイしてみてください。 雷撃艦隊オススメですよ。 追加ステージの配信、楽しみに待ってます!
    投稿者:KEN
  • ★★★☆☆ ■下記の件、100%ではないがリワード広告落ちます。 ■2023/11/26のアップデートにより、下記リワード広告の不具合は解決したようです。 ■v2がリリースされたことを知り再開。グラフィック・音楽共に好み。しかし、リワード報酬の広告動画を観ると100%落ちる。2回目から正常動作。これで★-1。また広告が多いかな。これで★-1。それとv2は勝敗が分かりづらい。艦艇数は明示されているので分かるが、旗艦を破壊した時(された時)旗艦の破壊がv1のほうが分かりやすかった。
    投稿者:Fortuna
  • ★★★★☆ 画面上にいるたくさんの猫の中から指定された猫を探すゲーム。要領さえ掴めば難しくはないですし、万が一つまってもヒントがあります。猫を見つけた時の鳴き声がかわいくて癒やされますね。広告の出し方も上手でストレスに感じることもありませんでした。唯一に不満はコンプリート時に特に何もなかったこと。一言かなにかあってくれるとやり遂げたカタルシスが得られて嬉しいです。
    投稿者:N K
  • ★★★★☆ とても面白いゲームですが、設定がゲーム中にしかないのが地味に不便です。シェアがステージごとのしかないから友達にゲームを紹介するのにGoogle Playの共有からなのは地味に面倒でした。 拡散するほど面白いです。でも普通にトップにもシェア機能下さい。 ステージクリア時に『次のステージに行く』がないのでセレクトから迂回するのが手間なので、クリア時に欲しいです。 ステージ選択および決定がステージ移動機能とあまり差がないためなかなか決定されません。ステージが動きます。もうちょっとフリックとタップの判定を明確にしてください。 地味な面倒が多いのが気になるので星4とさせて頂きます。
    投稿者:たなちぃ
  • ★★★★★ とにかく猫が可愛いくて好きです。ミニキャラみたい。内容は1ステージに五匹くらいの猫を探すゲームで、難易度は丁度良いくらいだと思います(どちらかというと簡単)広告も急に入るのではなく、「スキップできる広告が流れます」という文字と一緒に猫が出てきます。 ステージにはおまけもあるのですが、終わった後でもおまけで凄く長く続けられてます!
    投稿者:to oh
  • ★★★★☆ 一瞬でも、とにかくポールがゴールの底に付けば良い!というゲームです。用意されたツールをほとんど使わないでクリアしたこともあるので、たぶん邪道なやり方だったのですが、「ゲームだし、誰かが見ているわけでもないので入ったらOK」と気楽に続けられました。楽しかったです。 少し角度を変えてみるだけで違う結果になります。ツールを配置したまま中断する機能はないので、後少しで入りそうと思いながらトライ&エラーを繰り返し、気がつけば15分もたっていたことも。予定があるときはタイマーをセットしておきましょう。
    投稿者:n abe
  • ★★★★☆ このゲームはとても頭を使うゲームです!できなくて時々イライラすることはありますが、その分できた時の達成感が大きかったり、「どうしてできないんだろう…」という視点から違う考え方が出てくることもあります。このゲームはほんとに隙間の時間を使いながらできるし、容量もそこまで取られることがないゲームです!沢山アプリを入れてる人や、重たくなるようなゲームを入れている人にとっては、優しいゲームなのではないでしょうか?
    投稿者:高瀬優奈
  • ★★★★☆ いきなり序盤の小さい超跳ねるボールのステージでつまずきました(笑)が、なんとかクリア!それからなんとなく、難しいステージは常識(私の個人的な)のナナメ上辺りのイメージでアイテムを配置すると上手くいく事が解りました(笑)重力操作とか今までに無かったピタゴラ系のゲームですがなかなか楽しく遊ばせてもらってます。ただ、今のところスプリングが上からの落下からしか反発しないのが残念です。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 超上級やったら一回で目が逝った。最後の1マスが爆弾に囲まれていて厳密モードだったのでアウト判定されないか心配だったけどクリアできました。できれば切替えボタンを押したときに音が欲しいと思いました
    投稿者:Ku Иu
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.