Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,269件 更新日時 2024/06/30 03:22
国産アプリロック プライバシーガード
価格: 無料
market評価: 3.3
(評価数: 7,860)

ダウンロード数: 1,000,000以上
総合ランク:79290位
情報取得日:2024/06/30
カテゴリー:ツール (アプリケーション)
バージョン:6.6.9
更新日:2021/08/15
開発者:telemarks.co.jp
動作条件:4.1 以上
サイズ:??




■ 概要
プライバシーガードは友人に携帯を渡した場合などに、ブラウザ履歴やメールなど他人に見られたくない情報をブロックするアプリです。
他人に見られたくないアプリをアプリケーション毎に暗証番号でロックし、プライバシーを守ります。
友人・家族の覗き見を防止するアプリロックです。
またパスワードを連続で5回間違えると、操作者にわからないように内側カメラで撮影を行い記録を残します。
恋人に見られているかも。。。そんな不安を解消することができます。

○アプリロック機能
指定したアプリを暗証番号でロックします。
SNSやメールなど、家族・友人・恋人に見られたくないアプリを指定しておけば、こんな不安を解消します。
・お風呂に入っている時に携帯を見られている気がする。
・友達にスマホ渡すとき、メールや直前に見ていたブラウザ画面や履歴などが見られないか心配
・移動中カバンに入れていて、誤操作してしまう。
・子供が携帯の設定を勝手に変更してしまう。

○のぞき見撮影機能
パスワードを5回以上間違えた場合、のぞき見した人をこっそり撮影します。
誰が盗み見しようとしていたかがわかります。
※のぞき見撮影は Android4.0以上、フロントカメラ搭載機種のみ対応。
※のぞき見撮影は設定画面でONにする必要があります。

○その他の機能
・暗証番号を忘れた時のためのリマインダ―機能/Googleアカウント認証でのパスワードクリアを搭載しています。万が一暗証番号を忘れたときにロックを解除することができます。
・キーの並び順をランダムにして、指の動きから暗証番号の推測を防止できます。
・繰り返しロック画面が表示されないようにアンロック有効時間が設定できます。

○ご利用までの流れ
1.権限・ユーザ補助設定
アプリ動作に必要な設定です。画面指示に従い設定を行ってください。

2.パスワード設定
初回起動時にパスワード設定画面が表示されますので設定を行ってください。
パスワード設定は設定画面からも行えます。

3.パスワード忘れのためのGoogleアカウント選択
パスワード忘れの場合にgoogleアカウントにログインすることで、ロックを解除できます。

4.ロックするアプリの選択
メイン画面から暗証番号でロックしたいアプリを選択します。

5.プライバシーガードを終了する
戻るボタン押して、アプリロックを終了します。
ロックに指定したアプリ起動時に暗証番号入力画面が表示されます。

○よくあるお問い合わせ
※プライバシーガードの設定画面から、「よくある質問(FAQ)」を表示することができます。うまく動作しない場合は、こちらも参考にしてください。

・ロック対象のアプリが起動できなくなった。
プライバシーガードとの相性で問題が発生する場合があります。
以下のいずれかの方法をお試しください。
方法1:プライバシーガードの設定指紋認証をOFFにする。
方法2:プライバシーガードの設定で「アンロック時間」を「毎回」から「次回スクリーンOFF」までに変更してください。ただしこの方法の場合、スクリーンON後一度目の起動は失敗しますので、もう一度対象アプリのアイコンをタップしてください。

・繰り返しロック画面が表示されてしまう。
以下のいずれかの方法を行ってください。
方法1:プライバシーガードの設定で「アンロック時間」を「毎回」から「次回スクリーンOFF」までに変更する。
方法2:プライバシーガードの設定指紋認証をOFFにする。

・アンインストールできない
高度なアプリ保護機能利用時は、以下の手順でアンインストールを行ってください。
1.プライバシーガードを起動し設定画面を開く
2.「高度なアプリ保護機能を非アクティブ化」をタップ
3.以上で通常のアプリと同様にアンインストールできます。

○使用している権限について
[ユーザ補助]
動作中のアプリ判別のため

[アカウント情報]
パスワード忘れ時のリカバリーのため

[他のアプリの上に重ねて表示]
ロック画面表示のため

[指紋認証]
指紋認証によるロック解除のため

[インターネットアクセス]
広告表示のため

[カメラ]
覗き見されたときの撮影に使用しています。

**このアプリは端末の管理者権限を使用します。(高度なアプリ保護機能利用時のみ)
デバイス管理を有効にすると、このアプリをアンインストールできなくなります。これにより、このアプリをアンインストールしてロックを無効にできなくなります。この目的でのみ使用されるため、デバイス管理のポリシーは使用しません。

**ロックの動作に「ユーザー補助」設定の有効化が必要になります。

起動後に表示される手順に従い設定を変更してください。設定を変更しないと正常に動作しないので注意してください。また、Homeアプリはロックの対象にしないようにしてください。

■ マーケットレビュー
  • ★☆☆☆☆ 〔追記あり〕ほぼほぼロックが掛からない。偶に思い出したかのようにロック画面が出てくるが、こんなものでは意味が無い。以前使っていた機種では使えていたので、新機種でもインストールしたが使えない。/ 返信を頂きましたが、FAQも、他の人のレビューと返信も見た上で色々設定を試みて、それでも駄目だったので上記の内容の投稿に至っているので、頂いた返信の内容は既にやっていました。ただ、返信を頂いて、私の設定に問題があったのでは無く、このメーカーの物では、またはこの機種では、または私の個体では使用できないアプリなんだと判断できたので助かりました。ありがとうございました。安心して使える便利なアプリだったので使えないのは残念ですが。
    投稿者:ta ka
  • ★★☆☆☆ アンロック有効時間を10分に設定したのにことあるごとにロック画面になるのは何故だろう? 画面がオフになっていなくてもなるんだな。 っていうか、普通に操作中にロック解除を求められるからな。 [戻る]の[?]をタップした時とか。  アプリを切り替えたりすれば必ず解除を求められる。 他のアプリを少しだけ操作して戻ってきたりすればそれだけで三回解除しなければいけない。  「画面がオフになった時」ではない。 「ことあるごと」。本当に“ことあるごと” っていうか、そもそも個人的には画面がオフになったらどんな設定をしてもロックを解除しなければいけない仕様がいらない。 他のアプリで、時間設定をすれば画面をオンにしようがオフにしようがその時間内であれば解除を求められないアプリがある。  こちらが何かに気が付いてなかったらごめんなさい。 自分なりに色々、何とかできないか設定だったりをあさってみました。 他のアプリでは問題無く好みの設定にできている
    投稿者:よく使われた名字ひろ
  • ★★☆☆☆ 丁寧なQ&Aもあって分かりやすいし安心感はあるけど他のレビューにもある様にこのアプリを閉じる際に普通にアプリ内の一部が静止状態で丸見え・・・。切り替わる際にチラッと一瞬見えてしまう程度なら許容範囲内だけどトップの一部分でも静止画で中身が見えてしまってはロックしてる意味がない。。ので他探します。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ 登録者が少なめなのが影響しているのか、他アプリよりもマッチしません。 少しでも検索で制限かけると、条件に合う方はいませんと出てしまいます。 また、自分がいいねした方を後から見れないのも難点の1つです。 まあ操作が簡単で、価格も手頃なことを考えるとこんなものなのかもしれません。
    投稿者:渡邊愁
  • ★☆☆☆☆ 日本語伝わらないサクラ(業者)しかいないです。写真だけだと「業者っぽさ」が無いものばかり(明らかにネットで拾ったモデル、芸能人の写真ではない)で、最初は普通の会話が続きます。ただメッセージを重ねるとボロが出るのか、明らかに日本語がおかしかったり、LINEのIDをしつこく聞かれたりしました。実際LINEに移動して会話すると、投資や稼げるネットツールみたいな話になってきたので即ブロック。個人的には突然電話したらどうなるんだろ、って興味もありましたが、時間の無駄だと思ってやめました。兎にも角にも、そういうアプリだということです。
    投稿者:Li Ta
  • ★★★★★ メッセージを送るたびにお金がかかるアプリを経験済みなので、メッセージ使い放題っていうのは非常に有り難いと思っちゃいます。ペアフルでしかアプリ経験がない人はこの有り難みをわからないで使っているんだろうな・・・(笑)自分はメッセージにしても直接お話するにしても口下手なため、仲良くなるまでに時間がかかります。そのため毎度メッセージを送るたびにお金がかかってしまうと大変な額になってしまうんです。それを気にしなくて良いペアフルは本当に素敵なアプリだと思います。
    投稿者:大都弘貴
  • ★☆☆☆☆ 本当に使いにくいアプリ Androidだと次へボタンを押してから次の画面に移動するのに10秒近くかかることもあり、その間、画面はボタンを押したかどうかもわからない状態なので、押したかな?と思い再度ボタンを押すと、不正な操作です。とエラーメッセージはすぐに表示させる仕様。一度押したら押せなくするとか、押したかどうかわかるようなユーザー目線の事はなにも考慮してない。
    投稿者:さんサイ
  • ★☆☆☆☆ パターンを使って振り込みしようと思ったら上限額を超えているというエラー。確認すると上限額の設定がなかったので、設定することに。それを確定するためにワンタイムパスワードが必要ってなったんだけど、その上限額設定の画面からワンタイムパスワードが確認できない。ワンタイムパスワードを表示させるにはログアウトしてアプリトップにいかないといけなくて…。桁数も多いし1分以内にまた設定画面に辿り着くの無理かもって思ってPCで作業し直しました。使い方間違ってますか?だったらアプリの仕様がわかりづらいんです。アプリとして世に出すなら抜本的にあちこちどうにかしてほしいです……。
    投稿者:9. 35
  • ★☆☆☆☆ もしかして、マルウェアではないか?よほどの理由がない限り、入れないほうが良いです。かなりゴミクソなアプリです。 ネットバンキングのワンタイムパスワードが必須なので仕方なく入れましたが、使い勝手も悪い上に不必要な権限が必要。通話とストレージのアクセス許可を必要とする。ワンタイムパスワード生成するだけなら、必要ないはずである。 また、勝手にスマートフォンをスキャンした挙げ句、メーカー純正のアプリを「不正アプリ」と勝手に判断して削除しようとする。所詮、地方の三流銀行が採用してるだけあって、お粗末な内容。余りにも挙動が怪しいので、消しました。マルウェアなのかもしれません。
    投稿者:ねぐされ軸盆
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.