INFOBAR C01 取扱説明書
価格: 無料
ダウンロード数: 50,000以上
総合ランク: | 73717位 |
情報取得日: | 2025/04/02 |
カテゴリー: | 書籍&参考書 (アプリケーション) |
バージョン: | 1.1 |
更新日: | 2012/09/24 |
開発者: | SHARP CORPORATION |
動作条件: | 2.3.3 以上 |
サイズ: | ?? |
■ 概要
本アプリケーションは、外出先等でも閲覧できる便利な「INFOBAR C01」の取扱説明書です。
※取扱説明書に表記されている税込金額は消費税率5%時点のものとなります。
▼主な機能
・目次、索引、検索機能を利用して、使いたい機能の説明を探すことができます。
・機能によっては説明画面からその機能を起動することができます。
・文字の拡大縮小ができ、お好みの文字サイズでご覧いただけます。
▼ご注意
初めて利用される際には、本アプリケーションをインストールする必要があります。
インストールする前に、必ず以下の内容をご確認ください。
・本アプリケーションはINFOBAR C01専用です。他の機種では起動できません。
・本アプリケーションのダウンロードおよびアップデート時には、
パケット通信料がかかります(ダウンロード容量 約4.7MB)。
このためパケット定額サービスへのご加入をおすすめいたします。
※Wi-Fi機能を利用してダウンロードする場合は、パケット通信料はかかりません。
▼対応端末
au: INFOBAR C01
■ マーケットレビュー
- ★★★☆☆ 何かわざわざ面倒な事しなきゃいけないんだね。
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ アップデート催促うるさすぎ。
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ いらん
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ スマホから操作できること自体は非常に便利だがしょっちゅう連携できなくなり登録し直しになるのがストレス。登録の仕方はリモコンを使った時間の掛かる物で、一発では登録できない事が多い。今回は小一時間掛けても機器が見つからないだのやり直して下さいだのを繰り返し初期化せざるを得なくなり、2年分の電気代データが消えてしまった。クラウド連携もしているのにデータを戻せないのも納得行かない。保存されていないのか?サポートページで探させた挙げ句、該当項目が無いのもイライラする。 全てスムーズに使えればとても便利で助かる。が、トラブルだらけ。出来る事が出来なくなってやり直し、蓄積したデータが消えて無くなる、これらはかなりショックで腹も立ってしまう事だ。半端な出来の機能(アプリ)なので初めから使わない方がストレスも無いかもしれない。
投稿者:Clear Panch
- ★★★☆☆ 接続については機種や環境の違いなどもあると思いますが難儀しました。それとタイマーで選べる設定がリモコンモードで選べないのは何なんでしょうか?逆もしかりでリモコンモードでは選べる風向きが何故タイマーでは選べないのでしょうか? タイマー機能は便利なので使ってますが、毎回風向きをリモコンモードで再設定しなおす必要があり、リモコンモードでは「温度ぴったり」が選べないので通常の暖房モードで上書きされます。 なんか痒い所に手が届かないアプリだな… ただクソレビューしても開発者の方も困るだろうと長文レビューしました。手が痛い。
投稿者:ゲイZ
- ★☆☆☆☆ 空気清浄機が届きうきうきルンルンでスマホ連携を試してみたが即座に絶望へと叩き落された... 無線LANへの接続設定まではつつがなく終了した。しかしアプリ側から一切製品を見つけられない。もちろん同一ネットワーク上で接続、ネットワーク分離機能やその他の設定も確認済み。ルーターの管理画面からはきちんと認識している。なんじゃこりゃああああ!!!
投稿者:一色いろは
- ★☆☆☆☆ 皆様のレビュー通り、免許証撮影が本当に苦労します。それ以外の出来は悪くないと思うのですが。 【攻略法】 ・画面タップでピントをきっちり合わせる(その後OCRで氏名などを読み込むのでピントが合ってないとエラーになる) ・水平は、高さ20cm程度の箱などを用意して半分乗せると微調整しやすいかもしれません。 ・個人差はあると思いますが、スマホを横向きにした際、ほんの少しだけ気持ち奥に傾けた状態でこのアプリの要求してくる「水平」になりました。 ・水平を出してで撮影に成功してもその後の画像認識で何度もはねられます。おそらくセキュリティの関係でなぜエラーになったのかが帰ってこないので何度もやり直す羽目になります。、おそらく画像認識で文字が読み取れるかです。免許証の有効期限は背景色がついていますが、特にゴールドだとそこが読みにくいのだと思います。 ・これについては照明の当て方を工夫してみてください。部屋のカーテンは閉めたほうがいいと思います。私の場合はシーリングライトの真下で全体的にスマホの影の下に入れて、直接照明が当たらないようにしたらうまくいきました。 ・こんな長々と攻略法が必要なアプリとは。
投稿者:Takumi Kobayashi
- ★☆☆☆☆ こちらでの評価どおり撮影ができません。画面タッチでピントは合いますが、免許証と印影をきちんと枠内におさめても撮影ボタンが有効にならないので撮影できず。こんな状態でよく公開できるなと呆れるレベル。 ・・・・・・・・・・ これを書いた後に再チャレンジしたところ、特に環境は変えていないのにあっさり撮影に成功。白画面遷移の後、免許証裏の撮影もあっさりクリア、さらに白画面遷移の後確認画面になり手続き終了。条件はわかりませんが、まるっきり使えないということでもなさそうです。 同じ機種(androidのバージョンも同じ)の家族はどうがんばっても撮影できません。
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 他レビューにある通り、免許書撮影に難儀します。水平にせよ、というメッセージが常に出て、撮影ボタンがアクティブにならない(押せない) やっと水平問題が解消しても、写真がブレる。 ただし、写真ブレてようが一回撮影した後、再撮影するとうまくいきやすい。水平問題は難ありだが、写真のピンぼけはあまり起こらない。 うまく行きやすい手順をまとめると、、 ?一回ピンぼけでも撮影する、 ?再撮影ボタンおす、?画面タップしてピント合わせる、?気合で水平になるよう携帯の向きに傾けしつつ、撮影ボタンを連打 とやれば、水平になる一瞬を逃さず、撮影できます。
投稿者:Tad
- ★★★★★ 全員の手札のジョーカーの枚数によってパスを聞かずに8切りみたいにスッと流して欲しい。(2が三枚・10にJバック激縛・Jバックに3・革命時3が三枚、等々) ただパスが明白だけど言わせる事に快感を覚える方も居るかと思いますのでON・OFFでもいいかも?(笑) 普通ジョーカーと2が何枚出たかは把握しながらやるので利便性が上がるだけでプレイヤーに有利にはならないです。 あとは、Jでの革命時に恐らくJバックしていなかったのでしてほしい。 もう一点だけ、以前タブレットでやって快適でしたが、スマホだと小さく、手札選択がズレる事があるので手札の間隔を変更できたら良いですね。 この三点が叶ったらルールとゲーム進行的には完璧な気がします。
投稿者:Googleユーザー
[ 一覧に戻る ]
※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。