Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,600件 更新日時 2024/06/06 03:19
横浜市ごみ分別アプリ
価格: 無料
market評価: 3.2
(評価数: 224)

ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク:29300位
情報取得日:2024/06/06
カテゴリー:ライフスタイル (アプリケーション)
バージョン:1.9.1
更新日:2024/03/11
開発者:HaL Engineering Inc.
動作条件:9 以上
サイズ:??




■ 概要
「横浜市ごみ分別アプリ」は横浜市民のためのごみ収集情報を確認できるアプリです。
ごみの分別方法がわからない!
ごみの出し方がわからない!
そんな時に「横浜市ごみ分別アプリ」をご利用下さい。
分別方法がわからないごみの品目を入力するだけで分別方法や出し方を確認できる機能やごみの分別やリサイクルに役立つ情報を確認できます。
ごみの収集日をカレンダーに登録すれば、出し忘れ防止に役立ちます。

アプリの主な機能
■ミーオとイーオの分別辞典
ごみの品目を入力するだけですぐに分別がわかる、分別辞典です。
横浜市の提供するwebサービス「MIctionary(ミクショナリー)」のデータを参照するので、常に最新の情報を確認できます。
※分別辞典を利用するにはネットワーク接続が必要です。

■AIを活用したチャットボット「イーオのごみ分別案内」
イーオに話しかけると答えてくれる、AI(人工知能)を活用した対話形式のごみ分別案内です。

■家庭ごみ分け方・出し方
分別ごとに品目や出し方のポイントを解説しています。

■分別とリサイクルの知恵袋
分別やリサイクルに役立つ情報を掲載しています。

■あなたの街の収集曜日
ごみの収集曜日を分別ごとに設定し、端末に同期しているカレンダーに反映することができます。お住まいの地域独自のパターンに合わせて設定した収集曜日を、一覧で表示できます。収集曜日のお知らせ機能もあります。


監修:横浜市資源循環局
プログラム:ハル・エンジニアリング株式会社
デザイン:株式会社スナップ

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ 重宝しています。「今日ってなんのゴミの日だっけ?」「これどう出すんだ?」っというのがアプリからすぐ見れるのは凄く助かっています。検索式にすることで、リストから探さなくていいし、そもそも様々な素材で作られる今日において予めリスト化するには無理がある。(量がありすぎる)低評価している方もいるので相性があるみたいですが...昔の大雑把な分別リストより遥に使いやすいと感じています!ユーザビリティに関してはまだ改善の余地があるみたいですが、今後のアップデートに期待もこめて☆5で!(私はレビューにあるような不具合は今のところひとつもないです)試しに横浜市の方は1度使ってみてはいかがでしょうか?
    投稿者:Kanji Kondo
  • ★☆☆☆☆ まずアプリ使用で使ったが拡大文字が見にくく読み取れないのと、ごみ分別を知りたいだけなのに分別確認アプリが区別か市全体なのか基本項目が不明、また確認フローがないので分かりにくい。更に「イーオ」が下左とあると、記されているが場所が分かりづらい。実際は欄内タッチすれば良い。ソフトウェアとしては開発途上と判断だな。乞う検討期待
    投稿者:相原和夫
  • ★☆☆☆☆ 一回だけ通知きたあと、二回目以降に通知が来ない。 通知来ないと、このアプリ入れてる意味が… 困った。
    投稿者:yukihiro yaza
  • ★★★★★ 笠懸のハードオフも行きますが、今回もハードオフ桐生に行きまして玩具やオーディオ機器などをたまに購入するときもあります。店員の対応も概ね良い方向です。オフハウスもたまに可愛い黒い靴やブーツも大好きなのも目にして買う時もあります。買う物はあるときは来店しますが、ない時もたまにあります。またいつか立ち寄ったり来店することもあります。
    投稿者:佐藤淳哉
  • ★★★★★ ハドフ巡り機能が秀逸! コレ楽しいですね。店舗巡りの機能はお出掛け時のお供です。 オフモールは検索した商品を実際に店舗で確認したいときに便利なので、検索対象の地域を選べるのがいいですね。 (追記)店舗検索のマップで最近ブックオフも表示されるようになっていますが、チェックイン対象外なので表示されないようにしたいです。一応は表示店舗形態を選択できますが、チェック箇所は記憶されないのでブックオフ以外にチェックを入れて…という作業が毎回発生するのがとても手間です。 すでにブックオフも表示する方針のようですから、せめてチェック箇所の記憶などできるようにしてもらいたいです。 あとは店舗検索のマップ画面で未チェックイン店舗がひと目でわかるようになるとベストです。 (追記)アプリレビューなのにお店のレビューをしている人が非常に多い(笑)
    投稿者:どらどら
  • ★★★☆☆ ポイント制度は常連としてはありがたいが、今まで無かったものだから、アプリを開く習慣が無いから忘れてあまり貯まらない。 だから、GPSをオンにしてたらハードオフに行っただけでアプリを開かずともポイントが入るようになると嬉しい。そうでなくてもせめて通知だけでも入ってくれるとありがたいです。
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.