Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
元祖 なめこ栽培キット - 癒しの放置&育成ゲーム
価格: 無料
market評価: 4.5
(評価数: 15,200)

ダウンロード数: 500,000以上
総合ランク:274位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:シミュレーション (ゲーム)
バージョン:1.3.22
更新日:2024/04/09
開発者:BEEWORKS GAMES
動作条件: 以上
サイズ:??




■ 概要
放置&育成ゲームの大定番「なめこ栽培キット」のこれが元祖!
初代「なめこ栽培キット」と2代目「なめこ栽培キット Seasons」を合体&大幅リニューアル!
簡単な操作で育成できる"なめこ"は圧巻の324種!!
旧作にはなかった「元祖」だけのやりこみ要素「おねがいパネル」&「なめこミュージアム」を新規追加!
懐かしさと新しさを同時に味わえる!操作は簡単、放置して成長させるだけ!基本プレイは無料で遊べる放置&育成ゲームアプリの"なめこ栽培"をプレイしてみてください。

<放置&育成ゲーム「元祖 なめこ栽培キット」 3つのポイント >
■ まさに「元祖」!シリーズ1作目&2作目を合体リニューアル!
「元祖 なめこ栽培キット」では、初代「なめこ栽培キット」と2代目「なめこ栽培キット Seasons」を合体&大幅リニューアル!
横画面にすると「初代」「Seasons」2つの栽培キットを同時にプレイできる「W(ダブル)栽培」機能を追加!
育成・放置・収穫も一気にできて爽快感がアップ!

■「レアなめこ」や「季節」も大幅追加して遊びごたえ十分
登場する「レアなめこ」は全185種 → 全324種に大増量!
「Seasons」には3種類の新しい「季節のテーマ」を追加!

■ やりこみ要素新規追加!「おねがいパネル」&「なめこミュージアム」>
クエスト機能「おねがいパネル」ではゲーム内で条件を満たすと「オリジナル壁紙」などがもらえるよ!色々な方法で"なめこ"を育ててみよう!
各"なめこ"は一定数収穫すると「なめこミュージアム」に収録。かわいい"なめこ"をじっくり観察して癒されよう!

<こんな方にプレイしてほしい放置&育成ゲーム「元祖 なめこ栽培キット」>
・"なめこ"シリーズの育成ゲームをプレイしたことがある人
・かわいい"なめこ"を成長させる簡単な育成ゲームに興味がある人
・カジュアルで操作が簡単な育成ゲームをプレイしてみたい人
・一人で遊べる放置ゲームを探している人
・"なめこ"を成長させる育成ゲームをプレイして癒されたい人
・ミニゲーム的な感覚で簡単に遊べる放置ゲームを探している人
・片手でお手軽に操作できる簡単な育成ゲームをプレイしたい人
・忙しくても放置で簡単に育成できる放置系のゲームを探している人
・とにかく育成ゲームが遊びたい人にお勧め!!!

■ マーケットレビュー
  • ★★★☆☆ 元祖なめこと季節テーマのなめこが同時に遊べるアプリ。元祖なめこが、レア率の高い15分で回してもほとんどレアが出ず、設備グレードを上げてもなめこばかりなことが多すぎてなかなか進みません。根気が必要。季節テーマの方は比較的サクサクレベルアップとレアなめこの発見ができるので楽しいです。
    投稿者:W C
  • ★★★★★ ダブル栽培はマルチタッチ対応で2本指で操作できるので便利ですね。不具合が1点。Bluetoothマウスをペアリングして使う場合にオンオフのタイミングでアプリが強制終了してホームに戻ってしまいます。あまりそういう使い方する人いないと思うので特に評価には含めませんでしたが直せるようなら直していただけると幸いです。よろしくお願いします。
    投稿者:Satoshi Miura
  • ★★★☆☆ なめこを8年くらいやってる者ですが、かなり微妙と感じました。シーズンズと初代を融合するのは良いと思いましたが、UIが好きではないです。なめこにオシャレや便利さ、わかりやすさなんて求めてません。また、BGMが変わってしまったのも残念です。UIを初代、シーズンズ風にできるアイテムをNPで買えるようにしてほしいです。以上、長文失礼しました。
    投稿者:聖道レイ
  • ★★★★☆ 四連休だったのでこまめに見れた結果、二日でフルコンクリアしました。がんばれば一周でフルコンはできるとおもいますが、周回できるので最初はそこまで気にしなくてもいいかとおもいます。 イラストがとくにきれいで、子供の目から見るとこんなにきれいなのかな、と思うほどで特に海のイラストがすきです。 シナリオは戦後30年くらいで、どこか悲しいかげがちらつきます。徐々に出てくる人々の繋がりが少しずつわかっていく楽しさがこの会社の作品の共通点ですね。 いやなひとやだめなひと、にくめないひと、いろんな人が出てきます。ただ、一面だけをみるのではなく話が進むにつれ、少しずつ弱い部分や悲しい過去、かっこいいところもでてくるので、これが人間ってやつだね、と思いました。 全体的にノスタルジックで一度は夢みたような田舎暮らし、あの頃の夏休みというタイトルにふさわしいゲームでした。 個人的に改善してほしい点はイラストが一番と二番が同じものが多いこと。 周回したら特定の人物がお店に来なくなるので寂しいこと。 帰ってくる時間がわかりにくい、おでかけするタイミングが不規則なので準備完了ボタンがほしいです。
    投稿者:ゆきみだいふく
  • ★★☆☆☆ 2回目のレビューです。以前は☆5でした。2週目からは、なかなか人と会えず、今3周目ですが、会話とコレクションのコンプがいくつか残っています。こんなに難しいのであれば、ゲーム内にヒントなどもう少しあってもいいのではないでしょうか。その上、バグなのか?、フリーズして画面が動かなくなることがしばしばで、周回後の時計10個の加算もなかったことになってました(泣)ストレス感じるので周回は終わりにします。。残念です。ゲームは面白いし、好きなので。
    投稿者:もめむーみんまま
  • ★★★☆☆ 内容的には放置ゲームなので、主人公が出掛けている間が暇です。今日の出来事を一括で見るより、主人公の後追いがあればより感情移入できたと思います。グッドエンドを出すのはそう難しいことではないと思いますが、一度クリアしてしまうとイベントの数が激減し、未回収のイベントのみになってしまうのが残念でした。1日最後のイベントは周回しても必ず起こるので、スキップ機能があると良かったかもしれません…。雰囲気がいいのに何か引っ掛かると思っていたのですが、時代背景が戦後30年、つまり1975年頃という割には、雰囲気(設定)がややそぐわない感じがしました。深掘りすると色々と無理があるような…?言いがかりのようになってしまいましたが、一般的な『昭和』を感じるには十分だと思います。
    投稿者:ばいう
  • ★★★★★ 完全落としきり。購入すると全キャラ、全コンテンツ楽しめます。金額だけ見るとアプリゲーにしてはお高めですが(移植ということもあり)、それだけの価値があると断言できます。「攻略対象を落としていく」のとはまた少し違って、小説や映画のような物語を読み進めていくような感覚でした。もちろん選択肢での分岐はありますが、"分岐する"という感覚を忘れてしまうほど心理描写や場面の流れが自然だったように思います。ツリーと呼ばれる謎の存在や、"繰り返される日常"という非日常など、SFのような要素でありながら、しかししっかりと設定が作り込まれています。このアプリで夏空を初めて知りましたが、キャラ毎のお話というよりも、それらが積み重なって1つのストーリーとなる、「周回プレイ」を上手く取り込んだシナリオでした。どのキャラクターも人間味に溢れ、人物の背景もとても良い。個人的ダークホースはカガハル君です。軟派な年下キャラは趣味ではないのに、まさか彼にあんな1面があったなんて…、とコロッとやられました。乙女ゲームでありながら、明日への希望を抱かせてくれる成長物語でもあります。是非とも色んな方に触れて欲しい作品です。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 高校、部活、繰り返す夏の1日、記憶喪失、そして恋。あらゆる切なさがつまった傑作。プレイ前は地味な印象でしたが、プレイ後はずっと私の中ではベストオブオトメイト。ストーリー的にFDや続編が作りにくい分、こうして新しい展開があることを嬉しく思います。お金を払う価値があります。多分プレイ後はもっと払いたくなります(笑)
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ ストーリーはとても良いのですが、致命的なのが巻き戻しとセーブができないことです! セーブが5個しかないです。せめて全ルート分はほしい!なぜ6個にしなかったのか…。10個はないときついです。何せ巻き戻しもできないですし。 全画面のセリフ表示はかなり違和感あってやりづらかったですがそのうち慣れます。でもセーブがないとやる気がおきない…。良いゲームなだけに勿体ない…。
    投稿者:RAY
  • ★★★★★ スマホを変える度に1からプレイし直しますが、やっぱり良いですね!80点!残り20点は何か?ラスト各エンディングをみるための直前でセーブ&ロードが多分できない所がマイナス10。現代里帰り編で魔王と海竜があればプラス10。あと、何かあった時はオフラインで出してくれると嬉しいですね。
    投稿者:すもさん
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.