Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
ペットの家 − ペットの健康管理ができるアプリ
価格: 無料
market評価: 2.6
(評価数: 10)

ダウンロード数: 1,000以上
総合ランク:78191位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:ライフスタイル (アプリケーション)
バージョン:1.6.1
更新日:2024/02/26
開発者:au損害保険株式会社
動作条件:5.1 以上
サイズ:??




■ 概要
◆「ペットの家」とは…
・愛犬・愛猫の日常生活に関することや、思い出を記録できるアプリです
・ワンちゃん、ネコちゃんに関する注目記事を読むことができます(記事はほぼ毎日更新)
・au損保のペット保険にご加入の方なら提携サービス(かかりつけ獣医師ダイヤル)の利用も可能です

◆主な機能
1.タイムライン
ペットサロン、トリミングや動物病院への通院記録など、毎日の愛犬・愛猫の出来事をカンタンに記録できます。大切なペットとの思い出を記録しましょう!

2.ペットの注目記事
ペットの最新ニュースをアプリで読むことができます。記事はほぼ毎日更新!

3.契約照会 ※au損保のペットの保険にご加入中の方のみ
ご加入中のペット保険の契約内容について確認できます

4.かかりつけ獣医師ダイヤル ※au損保のペットの保険にご加入中の方のみ
提携サービスがアプリから利用できます

その他にもペットの健康に関するコラムや周辺のペット関連施設検索機能などペットオーナーに嬉しい機能が満載。是非ご利用ください!

◆推奨機種
 ・Android4.0以上

■ マーケットレビュー
  • ★☆☆☆☆ 記憶がない?
    投稿者:かねさゆう
  • ★★★☆☆ 体重を入れられるようにして欲しいです。出来ればグラフになるとありがたい。 タイムライン、年が違うところにはその年が入るようになって欲しいです。今は、年が無く繋がっているので、見難いです。よろしくお願いいたします。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ 良いアプリ発見!と思ったが、愛犬のプロフィール登録しようとすると、問題が発生しましたと。勝手に消えます。直してください。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ まずは良い点から。盛り上がり度が目安になって誰かいるのかどうかが分からない状態で店に行かずに済む。アプリ内全体のデザインはカッコいいと思う。ブラウザに行かなくても未来研通信などが読める。 悪い点他のレビューでもあるがフルチューンチケットが全く出ない。確率が低いのはまぁガチャの最上位レアみたいなものだから仕方ないとして、確率の表記等も無いのは正直如何なものかと思う。後はアルバムに画像が保存されてないことがある。特に乱入で途中から乱入された(3人以下で走ってて誰かが入ってきた)場合に最初に走ってた方は保存されているが人が加わった後の方は保存されていない。そしてマキシネット時代に比べ画像の解像度が落ちているのが少し残念。そして盛り上がり度のラグが酷く誰も居ないのに虹ホットのままなんてことがしばしばあるのも残念な点。あとはマキシネット時代に出来たドレスアップパーツの付け替えもできない等マキシネットに比べ退化した感が否めない。わざわざアプリにする必要があったのか今の段階では正直疑問が残る。 以上から星2の評価とさせていただきます。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ トロフィーの数と撃破数が合わないと思ってる方にいいますけど、ナビで表示されている数値はトロフィーの数ではなく分身撃破数を表示しているのですよ。店内王冠などを倒すとトロフィーが3〜5つもらえますが、実質一人倒しただけです。一人倒しただけでトロフィー3つ(全冠争奪で10つ)貰えるので分身撃破数とトロフィー数の差ができます。表示数とトロフィーが合わないのはそれが原因です。なのでそれが嫌なら店内王冠争奪戦をやらなければいいことです。また、ナビで表示されるネムプレがデフォルトのままが少し残念。設定しているネムプレに変更出来ると嬉しいです。スクラッチの方は景品がかなり当たりやすくなった気がします。レスメやネムプレも豪華ですが、スタンプが毎月同じものは飽きます。スタンプの方を新作若しくは過去作の限定品、海外分身のものを取り入れてみてもいいと思います。
    投稿者:大泉
  • ★★★☆☆  アプデによりマキシネットでできた機能が使えるようになってきましたが、まだ下位互換感が否めません。 どうしても先頭5台のみで全車見られないことが不便です。 フレンド機能についても、直接会うか複数端末持たないと登録できないQRコードの仕様に不満の声が多いかと思います。  対応する端末がない、端末の容量が取られるので嫌だという意見も出てるでしょうが、それは致し方ないことなのでしょうか…
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.