Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,469件 更新日時 2024/06/15 03:33
Boomerang Walks
価格: 無料
market評価: 3.4
(評価数: 48)

ダウンロード数: 10,000以上
総合ランク:43288位
情報取得日:2024/06/15
カテゴリー:健康&フィットネス (アプリケーション)
バージョン:24.0.0
更新日:2023/05/07
開発者:株式会社ABSOFT
動作条件:4.1 以上
サイズ:??




■ 概要
??Boomerang walks (ブーメランウォークス)」は、現在地から1周コース(現在地に戻って来る)を自動作成してくれるので、初めての場所でも気軽にウォーキングが楽しめます。
旅行先や出張先で利用するととても便利です。
あなたも健康の為に、ウォーキングしましょう!
※本アプリはスマホの位置情報を使用します。(設定をONにして下さい。)
※本アプリは音声案内に対応していません。(コースを確認する場合は立ち止まって使用して下さい。)

【こんな人にオススメ】
・出張先や旅行先でウォーキングを楽しみたい。
・無理のない時間でウォーキングを楽しみたい。
・いつも歩いているコースを違うコースを歩いて楽しみたい。
・ダイエットにウォーキングを取り入れたい。

【Boomerang walks の機能】

■経路機能
・所要時間でコースを作成できます。(10min-120min)
・廻り方を指定してコースを作成できます。(左廻り、右廻り)
・経由地を指定してコースを作成できます。(コンビニ、公園)

■案内機能
・マップ上で現在ポイントから進む方向を表示してコースを案内します。

■距離、時間、カロリー表示
・距離、時間、カロリーを見やすく表示しています。日々の健康管理の目安に!

■使用方法
(1)「現在地」ボタンで現在地を取得します。画面の中心に現在地マークが表示されます。
(2)「経路」ボタンをタップします。条件指定画面になります。
(3)所要時間、廻り方、経由地を選択して「検索」ボタンをタップします。
所要時間:コースのおおよその時間の目安を指定します。
廻り方 :現在地を起点に経路の東西南北の廻り方を指定します。
左廻り
NW:北→西→南→東
WS:西→南→東→北
SE:南→東→北→西
EN:東→北→西→南
右廻り
NE:北→東→南→西
ES:東→南→西→北
SW:南→西→北→東
WN:西→北→東→南
経由地:一覧を表示し指定した場所を経由したコースを作成します。
※経由地は1か所のみとなります。
※経由地を指定した場合所要時間が長くなる可能性があります。
(4) コースが表示されたら「スタート」ボタンをタップします。バックキーを押すと前の画面に戻ります。別のコースに変更する場合は、一旦前の画面に戻って再度「経路」ボタンからの操作を行ってください。
(5) 端末の上端が進行方向を向くように持ちコースに沿って移動します。戻って来たら「ゴール」ボタンで終了です。

■設定項目
・速度:歩行速度をkm/hで入力します(通常の歩行速度は4km/hと言われています)。この値は、コース作成のパラメータとして利用されます。
・体重:体重をkgで入力します。この値は、カロリー計算に利用されます。
・中間地点:コースを作成する際の中間地点の数を指定します。この値は、コース作成のパラメータとして利用されます。※中間地点は画面には表示されません。

【その他】
このアプリの拡張で、ルート管理,個人データ管理等を考えています。
健康関連の団体・企業で賛同して頂けるところを探してます。

■ マーケットレビュー
  • ★★★☆☆ 記録機能がほしいです。 せっかくルートを歩き、ゴールをタップしても何も起こらない。 せめてルートの記録と実際の所要時間等の履歴が残るとやりがいも出るってもんですけど、せっかくスタートをタップし、ゴールをタップするんですから記録してください。
    投稿者:三宅洋志
  • ★★★☆☆ 初回はワールドマップが表示されたけど、日本に合わせてアプリを再起動したら現在地周辺が表示されました。しばらく、使ってみようと思います。
    投稿者:John Smith
  • ★★☆☆☆ 他の方のコメントにもありましたが、日本を表示させるようにしてからアプリを再起動すると、現在地が表示されるようになりました。必須の作業のようです。
    投稿者:なおみん
  • ★★★☆☆ 名称をこちらで出すのは控えますが他所のアプリにほとほと呆れて移ってきました。他所のアプリでは急カーブの多い道で「急ハンドル判定」を取られ、工事中などの片側交互通行でも取られてしまっていました。 「急ブレーキ判定」は今のところ身の危険を感じるレベルの咄嗟の出来事が起きた場合だけです。「急な減速が増えています」との注意喚起メッセージは流れて来ますがカウントはされていません。 その辺りの性能の違いだけでもずいぶんと運転中のストレスは緩和されました。
    投稿者:なかざわひろこ
  • ★★☆☆☆ 全てのランキングで1位を保持している者です。 ここ最近、判定がおかしく、決して急ではない緩やかなブレーキを踏んでいるにも関わらず「急ブレーキ」と評価が出ています。 数日連続で出ていて、それによって判定がB〜Cとなってしまっているものもあります。 運転の仕方は今までと同じなのでアプリ側の変だと思わざるを得ません。
    投稿者:和行(kazu)
  • ★☆☆☆☆ 車の足回りの良し悪しで、評価がかなり違ってくる!。 サスペンションやダンバーが劣化した、ピッチング動作量の多い車の場合、普通程度のブレーキングでも、急ブレーキと評価にされてしまう。 一番のダメな所は再生にしないと画面が映らない所だ、非常にカメラ位置の設定がしずらい!。
    投稿者:矢崎健司
  • ★☆☆☆☆ 問題な訳ではない。技術の宣伝、広告の為に自社アプリ入れとくのは当然。問題なのは、自分でカスタマイズ出来るのが売りの筈のスマホにアンインスト出来ないアプリが入ってる事だよ分かってんのか富士通。利用者にだって選ぶ権利があるんだよ。このまま置いといてもどんどん評価下がっていくだけだが本当にいいのか?早く消した方が身のためだと思うが。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ アンイン可にするか、容量軽くするか、他アプリのコラージュや高画質高音質等の内容向上して下さい。アンインさせないために他アプリが内容向上目指すのに手を抜きすぎ。使用者の意見を聞くべき。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ ユーザーが日常で使うのは普通のカメラの方なんだから、コイツにわざわざ切り替えて撮るのは手間です………普通のカメラをパワーアップさせるアプリにすれば良かったのでは?撮る時にコチラの機能を付与できたらもっと使う機会が増えるはず。 それと飾りはユーザーに購入させれば少しは金になったのに…
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.