Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 74,967件 更新日時 2025/04/04 04:00
ピンポイント雨量
価格: 無料
market評価: 3.3
(評価数: 733)

ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク:70551位
情報取得日:2025/04/04
カテゴリー:天気 (アプリケーション)
バージョン:8.3
更新日:2024/12/10
開発者:taqanori
動作条件:6.0 以上
サイズ:??




■ 概要
プライバシーポリシー: http://data.mleq.net/privacy_policy.html

現在地のおよそ数km四方のピンポイントな降雨量を表示します。
最大15時間後までの予測雨量もピンポイントで表示します。
現在地の降雨量・予測降雨量をウィジェットやステータスバーで常に確認することもできます。

天気予報ではカバーしきれない、局地的・短期的な雨(いわゆる「ゲリラ豪雨」)に備えるために役立つかもしれません。

降雨量・予測降雨量は、GPS位置情報と気象庁のレーダー・ナウキャストの画像を元に算出しています。アプリを起動すると画像を直接見ることもできます。

現在地だけでなく、任意の場所(市区町村名など)を入力して、その場所の降雨量を調べることもできます。
ウィジェット・ステータスバー通知にも任意の場所を設定できます(ウィジェットの設定→「利用する位置情報」→「場所を指定する」)。

現在地付近の観測所の気温、予想最高気温/予想最低気温(その日の最高気温/最低気温が確定している場合は実測値)、現在地に出ている警報・注意報の一覧も表示できます。

ステータスバーへ雨量などの通知を追加するには、アプリ起動後、メイン画面(雨量が表示されている画面)が開いてからメニューボタンでメニューを開き、「ステータスバー」設定」を選択してください。

ウィジェットまたはステータスバー通知を追加すると、雨が降りだしたタイミングおよび新たに降雨の予想が出たタイミングをアラームでお知らせする「降り始めアラーム」機能が利用できます。

アプリのメニューおよびウィジェット・ステータスバー通知から気象庁の天気予報のWebページへジャンプすることもできます。

マップ画像をタップすると画像のピンチズームが行えるようになります。
マップ画像を長押しすると画像の共有・保存ができます(「ストレージへのアクセス」権限はこの機能でのみ使用しています)。

+ スキン設定 (画像差し替え) 方法
(1) 以下からデフォルトのスキンをダウンロードします。
http://amedesserver.appspot.com/PinpointRainfallSkinDefault.zip
(2) ES エクスプローラなどで、ダウンロードした ZIP ファイルを任意のフォルダに解凍します。
(3) 解凍したフォルダ中の画像を、お好きな画像に差し替えます。
(4) ピンポイント雨量アプリを起動し、メニューボタンから「スキン設定」を選びます
(5) 解凍したフォルダ中の skin.xml ファイルを選択し、OK を押します。

(+α) skin.xml を編集してアプリで表示する文字の色を変更することもできます。
(XML, aRGB 色指定などの知識が必要です)

※既知の不具合(1)
ウィジェットの初回設置時の設定画面でHomeボタンを押すと、その後
実際には配置されていないウィジェットに対して表示の更新を行い続けてしまいます。
ウィジェット設定画面では、下までスクロールして「OK」ボタンを押すか、Back ボタンを押して設定を完了してください。
ウィジェット配置をキャンセルする場合は「キャンセル」ボタンを押してください。

アプリを起動後、「ウィジェット設定」を開いた時に、実際に配置した数より多くウィジェットの情報が表示されていた場合、
または1つもウィジェットを配置していないのに「ウィジェット設定」が開けてしまう場合、この問題が発生しています。
アプリを一度アンインストールし、もう一度インストールすることで問題を回避できます。
アプリ側で対策不可能な Android SDK のバグのようです。
https://groups.google.com/forum/#!msg/android-group-japan/zFmGHj1LyrA/C80AGA6QjMIJ
http://code.google.com/p/android/issues/detail?id=9362

※既知の不具合(2)
降り始めアラームの鳴動がちょうど終了するタイミングで「通知を消去」すると、通知が残ってしまう場合があります。

※ 既知の不具合(3)
電波状態に問題がない場合でもウィジェットの更新状態が続き「サーバとの通信に失敗しました」と表示されたり
アプリが更新中のままになってしまう場合があります。
この場合、通常の Web ブラウザでも気象庁のサイトが開けなくなっているはずです。
この問題はAndroid OSの不具合のため、対策ができません。
お手数ですが以下の手順を試してみてください。
■ Wi-Fi 接続の場合:
Androidの 「設定」 から一度 Wi-Fi をオフにし、再度オンにする
■ モバイルデータ通信 (携帯電話キャリアの提供する通信) の場合:
Androidの「設定」→「無線とネットワーク」内の「その他の設定」→モバイルネットワーク→ 「モバイルデータ通信」 のチェックをはずす → 再度チェックを入れる

以下のフリー素材を使用させて頂きました。
http://www.xn--eckzb3bzhw32znfcp1zduw.com/data/weather.php
http://www.material-land.com/view__1180__0.html
http://www.material-land.com/view__3588__0.html
http://www.designdeck.co.uk/a/1211
http://designleaves.y-com.info/index.php
http://www.quietlycoding.com/?p=5

■ マーケットレビュー
  • ★★★☆☆ Android15になってからランチャーのアイコン通知から内容を見ることが出来なくなった。(アプリへいきなり飛ばされる感じ)あと、随分前からウィジェットを設置すると通知されるが、ステータスバーで通知設定しても通知されない不具合もある。大変便利なアプリだけに早い改善を求める。
    投稿者:ひみか
  • ★★★★★ 気象庁HP変更への対応ありがとうございます。 ところで、ウィジェットの更新がだいたい失敗します(位置情報が取得できません)。 位置情報の権限を見ると、「常に許可」の選択肢がなく、「アプリの使用中のみ許可」しかありません。 アプリは普通に情報をとれます。その状態でウィジェット更新すると成功します。 アプリ起動後はまだプロセスが残っており、ウィジェット更新が成功するのではないかと思います。 権限の追加をお願いできないでしょうか。 よろしくお願いします。
    投稿者:Kinoshita Toshiaki
  • ★★☆☆☆ 天気予報を開かなくても予報が見れるので すごく気に入ってステータスバーにしていたのですが エラーが多過ぎてステータスバーに表示されなければ 天気予報すら取得できず何も見れなくなりました。 とても残念です。 ステータスバー表示できるアプリ なかなか無いのでエラーの対策と改善を 願います。
    投稿者:あ
  • ★★☆☆☆ 過去の整備記録を見ようとすると、問題が発生したため強制終了します とのことで強制終了してしまいます。対応お願いします。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ 給油データが20個以上になるとグラフ表示でエラーになり終了してしまいます。これが仕様なのでしょうか。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ 燃費を記録すると、強制終了になる。 全然、改善されない… 燃費の計算もめちゃくちゃ… 有料バージョンを買えってことか…
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ 写真も貼れてシンプルなこちらの使いごこちが気に入り有料版を購入しました。 しかし気になる点があり、改善の検討をお願いしたいです。 ?横向きの写真が変な位置で勝手に切られている ?カレンダーが2010年10月までしか遡れない (本当は1900年代からがよいがせめて2000年から始められてほしい) ?カレンダーに表示される丸印がどの日記の物なのかぱっと見わからない ??に付随するがせっかく有料にしてもそれぞれの日記ごとにテーマカラーを変更できないと、色で判断ができない これらが解消されれば大変助かります。 何卒よろしくお願いします。 2025/3/14更新?につきまして改善していただきまして誠にありがとうございます! 他の点の改善や、主様の他のシリーズでもカレンダーが遡れるようになる事を楽しみにお待ちしつつ、 楽しく日記を続けようと思います。
    投稿者:やすもりななこ
  • ★★★★☆ 全体的にはとても使い勝手がいいのですが、一点不満というか要望として。有料版を使用していますが、ダークモードやテーマカラー、日記の文字の大きさなどのユーザー設定が、アプリを閉じて再度立ち上げたときに初期設定に戻ってしまいます。他にそういったレビューもないので私だけに起きている不具合なのかもしれませんが。問い合わせましたが返信いただけず…。 【7/26追記】返信いただき試してみましたが、改善はされていません。また、先日機種変更のためバックアップを取り新機種のほうで復元しようとしたところ、何度試しても復元できません。使い勝手が良かっただけにとても残念です。(機種変前…Xperia 1?、機種変後…GALAXY S24 ULTRA。不具合は両方の機種で起きています。参考までに) 【10/3再追記】不具合に対応したと返信いただき試してみましたが上記の不具合は何も改善されていません。【2025/3/17再再追記】バージョン3.7.9のアップデートでバックアップ不具合改善と見かけたので試行。やっと引継ぎできたので☆4に評価戻させていただきます。ただアプリ再起動で設定が戻るのは改善されず。
    投稿者:kano lune
  • ★★★★☆ まさに求めていた機能が揃っており、かなり使いやすくて課金して良かったと思ってます。ただいくつか気になることがあります。 ?カレンダーの不具合について。カレンダーに表示される日記の数が選択している日記帳のものではなく、全ての日記帳の日記の総数になっている(しかも日記を削除してもカレンダー側に反映されない)。上記については1度アプリを再起動すると直るので、更新タイミングをアプリ起動時ではなくタブ切り替え時に変えれば良さそう。 ?写真の不具合について。添付した画像の画質がかなり落ちるうえに写真だけ削除等ができない。ローカル持ちでサーバーへの負担等はないと思われるので欲を言えばオリジナル画質での追加とダウンロードができたら嬉しい。また1度作成した日記の編集で後から写真を追加すると日記を開いた際に写真が表示されない。?使い方/よくある質問の不具合について。タップするとアプリが落ちる。
    投稿者:tsubasa ****
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.