推し勉 - 勉強タイマー・記録アプリ
価格: 無料
ダウンロード数: 10,000以上
総合ランク: | 566位 |
情報取得日: | 2025/04/04 |
カテゴリー: | 仕事効率化 (アプリケーション) |
バージョン: | 2.4.0 |
更新日: | 2025/03/02 |
開発者: | Jumpei Naka |
動作条件: | 7.0 以上 |
サイズ: | ?? |
■ 概要
『推し勉』は推しに応援されている気分を味わえる勉強タイマーアプリです。
推しの写真やメッセージを設定して推しと一緒に勉強している気分を味わってみてください!
推し勉の特長1「たくさんの推しを登録できる」
推し勉は制限なくたくさんの推しを登録することができます。気分に合わせてどの推しと勉強するかを決めましょう。
推し勉の特長2「勉強タイマー」
タイマーには好きな時間を設定できます。タイマーをスタートすると、設定した時間のカウントダウンが始まります。カウントダウン中は推しの写真と推しからの応援メッセージが画面に表示されます。モチベーションがなくなりそうになったら、写真とメッセージを見てモチベーションを高めましょう。カウントダウンが終わると音で終了を知らせます。この音は推しの声や好きな音楽にすることができます。
推し勉の特長3「スタンプ」
一日にひとつだけ、推しのスタンプを押すことができます。毎日継続して、カレンダーを推しのスタンプでいっぱいにすることも可能です。勉強を継続するために、スタンプ機能をぜひご活用ください。
■ マーケットレビュー
- ★★★★☆ 推しの絵を見るとやる気が出ます。 その日の勉強時間も記録できて良いです。 ただ、タイマーを開いた瞬間から始まるのは焦ってしまいます。自分でスタートボタンを押せるようにしてほしいです。 そして、他の方も言ってるように、タイマーでカウントアップもできるようにしてほしいです?
投稿者:ほなみ
- ★★★★☆ コンセプトも機能もとても素晴らしいと思いますし気に入っているアプリですが、更新したら少し調子がおかしくなりました。 推しの写真をギャラリーから新規にアップロードしようとすると、アプリが閉じてしまってうまくいきません。改善していただけるととても助かります。
投稿者:Smilestrawberry
- ★★★☆☆ タイマーの画面に推しが出てくるのもやる気に繋がりますし、その日やった内容などをメモに書き込めてとても良いアプリだなと思います。また、タイマーで測っていなかった勉強時間も後から追加できて、優柔不断な私にはぴったりなアプリです!1つ言わせていただくと、私自身タイマーで時間を決めてやるよりかはストップウォッチを使って時間をはかって勉強するタイプなので、ストップウォッチ機能があると嬉しいです?
投稿者:安藤希羽
- ★★★☆☆ 時々動作が固まる???
投稿者:神村康子
- ★★★★★ しんどい!?
投稿者:神村和宏
- ★★★★★ やりやすい
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ 量産型広告ゲーの中ではマシな方だが…オフラインでプレイ出来なければスクリーンセーバーの代わりにしかならないだろう。アップグレードが全体的に弱く(速度だと1,2程度だと本当に増えているのもわからない)、レベルアップに至っては僅かな報酬と引き換えに強制動画広告なので完全に罠。それどころか進行保存が貧弱らしく、再起動を繰り返すと放置分のコインが何故か何度も貰えてしまうので本当にスクリーンセーバーの代わりにしかならない。ゲームとしてはダメ。
投稿者:nu ll
- ★★★★★ まだ途中までですがクリッカー系のゲームとしてシンプルに良くできてると思います。可愛いキャラがお部屋を作り上げてるのはタップで速度速めないで眺めてるだけでも楽しい。たまにあり得ない大きさの家具がドアをすり抜けるのも愛嬌があります。お助けのカンフーパンダも可愛くてついつい広告見て呼んじゃいます。今のところ広告はブーストとLv'upの時の任意の広告しか確認してないので快適にプレイできてます。
投稿者:Noah Frehley
- ★★★★★ これは中々面白いよ。単なるブロックを積んで、建物を建てるだけのものではなく、中の装飾まで仕上げて行くのは、本島に楽しめます。
投稿者:ラスク
- ★★★☆☆ バイオ+アウトラスト+サイレントヒルの要素を無理矢理入れ込んだって感じかな。かと言って完成度が低いってわけでもない。グラフィックやキャラクターの動作はPS2ぐらいのクオリティ。キャラクターの操作性もそんなに悪くもない。ただし武器によってはリコイル(反動)の表現がキツすぎてどこ撃ってるのか分からない。日本語非対応ですがこの手のゲームに慣れてる人なら読めなくても問題はないかもです。
投稿者:名もなき村人
[ 一覧に戻る ]
※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。