Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
パンゴベーカリー:子供のための料理とベーキングゲーム
価格: 無料
market評価: 3.7
(評価数: 1,640)

ダウンロード数: 500,000以上
総合ランク:13660位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:シミュレーション (ゲーム)
バージョン:1.3
更新日:2022/04/29
開発者:Studio Pango - Kids Fun preschool learning games
動作条件: 以上
サイズ:??




■ 概要
パンゴベーカリーが開店したよ!

パンゴでは、魔法のオーブンを使って多くを求めるお客さんを満足させているよ。

オーブンの中に入ってそれぞれのレシピに秘められた素晴らしい遍歴を辿ってみよう。ベルトコンベヤーの上をスライドしたり、ブロックからブロックへと飛び移ったり、バーティカルループで回転したり、階段をのぼったり、ターナーの横でこそこそ歩いてみたり、クレーンを動かしたり、エレベーターに乗ったり、ハンマーを避けたり……

これは、器用さと協調性が求められるすごく楽しい障害物競争だよ。
それぞれのサーキットで、チョコレートチップやバニラクリーム、イチゴ、あるいはソーセージなどの材料を使って、君が思いつくままにペストリーにデコレーションしてみよう。

クリスマスのクッキーやイースターロール、あるいはバースデーケーキなどを作れる5つのテーマワールドも発見できるよ。

パンゴのレシピは本当に難しいんだよ!
これらのジューシーなデザートを作るには、忍耐力と敏捷性が必要だよ!
それに、好きなだけ作れるんだ ^^

特徴
? 器用さと協調性が求められるゲームだよ
?15のユニークな旅
? 5つのテーマワールド
? 適応型・進行型の難易度
? 使えるレシピは様々な種類が数多く用意されているよ

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ なわなわにやなわにはやな
    投稿者:なかじましんじ
  • ★★★★★ これは傑作。ストーリー性のある展開が面白かったです。ボリュームはそこそこあり、自分は脱出まで1時間かかりましたが合間合間に進展があるので最後まで飽きませんでした。難易度は易しくノーヒントでもトントン拍子に進みテンポよく終えました。プレイヤーへ意図を伝える表現力の高さとを随所に感じました。マップが広いので移動は多めですが今回の性質上、苦には感じませんでした。小さい子も楽しめる作品だと思います。
    投稿者:Ku Иu
  • ★★★★★ 何とかノーヒントでクリア!考えながら進めるのが楽しかった? 序盤で〇〇の裏、全然気付けずずーっと彷徨ってた?評価高いから理不尽なことはないだろーと思って頑張って進めてたから、見つけたときは嬉しかったけど複雑だったw 序盤で取れる枝、最後まで使わず邪魔だった!! ワープできないならマップいらなくない?なんの部屋かもわからないし。魔法の杖取得と同時にワープ機能ゲットとかでも良かったような。 まぁ地下室に入るときの演出以外は、慣れてくるから移動はそこまで苦ではなかったけど。途中で止めて復帰してたら大変だったかもな〜。アイテムが落ちてただけの場所もずっとアップになるし。もう使わないなら反応しないでほしかった?
    投稿者:竜崎沙梨羽
  • ★★★★★ いつも楽しませていただいています(^^) 今回も、盛りだくさんの内容で、とても楽しかったです♪ 内容はかなり作り込まれていて、新しい力を手に入れるごとに一瞬チュートリアルみたいなのが入ってわかりやすかったです! 入力する箇所と、そのヒントが散らばっているので、メモ機能や写真機能があると、とても便利だと思いました。 途中、4色ラインの鎧さんの所に行くと、まだ手に入れてないはずのナイフが右下に現れました。 その後から、アイテム欄を開くと、そのバグが時々ありました。 全体的には画面の切り替えもサクサクだし、絵もかわいくて好きです(^^) 次回も期待しています!
    投稿者:ありさ
  • ★★★★★ 数年やってて1300階越えたけど、飽きずに毎日やってます。ずっと同じことの繰り返しなのについついやってしまう。かなり放置してまたやろうとすると、スキルが全て回復してるはずなのに、いくつかスキルの待ち時間がリセットされてしまうことがかなりの頻度であります。細かい不具合も許せるレベルにハマってます。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ 放置系なのに、数年間オンオフでやっていて、開始当初は他のことをそっちのけにするくらいにははまるゲーム。多分新アイテム入手や、最高到達階層更新の時の感覚がそうしてくれてる。 ただ、アイテム収穫大好き人間としてはアイテムの個数は分かっても上限レベルや入手先がさっぱりなのがちょっと残念。以前はプレイヤー作のとても詳しいまとめ情報を載せた攻略サイトを見てゲイボルグ探しの旅をしたり、効率的な戦略を立てたりなんてのもしてたが、そのサイトが落ちてからは一時意気消沈してプレイしてなかった。その間にアプデで新装備追加されてて復帰したが、やはりできれば魔神の力のような効果の分かりにくいアイテムの詳しい説明や、入手可能階層/方法、アイテムの上限レベルと、ついでに可能ならドロップ率とかをまとめた図鑑機能的なのが欲しい。正直以前からチラ見せされてる兵種スキル的なのより欲しい、そっちもいつか拝めると嬉しいが。
    投稿者:James Weber
  • ★★★★★ 人と絡まずマイペースでできる。周回前提なので繰り返す度にアイテムが集まり強くなる実感。苦労してた階層がさくさく進めるようになったときの爽快感! ほぼ自動で敵を倒してくれるため考えずにもできるのに効率や費用対効果は突き詰めるとこまで考慮されている。 ゲームバランスよいです。レベル1000や2000で限界突破するように強くなるため最初の剣士もタイミングによってめっちゃ重宝します。 なんか追加実装はもうする気なさそうだけど変にゲームバランス壊れるより今のままで楽しく、やり込むときはやりこむ。放置するときは放置ゲームにするが落ち着いているかな。 開発者様、シンプルで複雑な面白いゲームをありがとう。
    投稿者:らいらい
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.