Technics Audio Connect
価格: 無料
market評価: 3.8 (評価数: 1,210)
ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク: | 14227位 |
情報取得日: | 2025/04/13 |
カテゴリー: | 音楽&オーディオ (アプリケーション) |
バージョン: | 4.1.0 |
更新日: | 2025/03/18 |
開発者: | Panasonic Entertainment & Communication Co., Ltd. |
動作条件: | 9 以上 |
サイズ: | ?? |
■ 概要
本アプリ対応のヘッドホン・イヤホンと連携する事で、いつもの音楽体験がさらに魅力的なものになります。 ●対応モデル(Technics) EAH-AZ100(New), EAH-AZ80, EAH-AZ60M2, EAH-AZ40M2, EAH-AZ60, EAH-AZ40, EAH-AZ70W
●スムーズなペアリング スマホ・タブレットとのペアリングをスムーズに行えるガイドを表示します ●音質を自分好みにカスタマイズ 複数のプリセットと自由にカスタマイズできるイコライザ機能で、より自分好みの音へ変更できます ●外音コントロールのカスタマイズ ノイズキャンセリングや外音取り込みの強さを100段階で調整する事ができます *1 ●ヘッドホンを探す 最後に通信した場所を地図と連動して表示する事ができます。また、通信可能な範囲にヘッドホンがある場合は音を鳴らして見つける事ができます *1 ●ファームウェアのアップデート お使いのヘッドホンを常に最新の状態に保ちます ●様々な機能の設定 一定時間操作が無い場合に自動で電源が切れる『オートパワーオフ』や、接続中のLED ON/OFFの切り替え等を設定する事ができます *1 ●より詳細な情報へ 取扱説明書やFAQ情報へダイレクトアクセス
今後もさらに魅力的な体験を提供できるよう、機能拡張しながら改善を続けてまいります。
デベロッパーのメールアドレスへご連絡いただいても、直接のお返事は致しかねます。予めご了承ください。
*1 対象機種のみご利用頂けます
■ マーケットレビュー
- ★★★★☆ AZ80 基本的な機能はすべて網羅されている。バッテリー消費について指摘しているレビューもあるが、私の環境では気になりません。AZ100で対応した長押しで断続的に音量変更ができるようになるとよいですね。また、ウィジェットや常駐通知でノイズキャンセリングなどの変更が行えると尚よいです。 他社と比較すると、非常に完成度の高いアプリだと感じます。
投稿者:Onoe Ryo
- ★★☆☆☆ アプリに不満は無いですが、AZ100に不満有り。接続が不安定・片側が接続しない・途中で切断・音飛び酷いなど。ほぼ同じ設定にしていたAZ80では起きなかったのです。 ネット上でも同様の意見が見られますが、改善するのでしょうか?
投稿者:Hiroaki I
- ★★★★★ スマートフォンはLDAC接続でXperia10?を使っています。先日EAH-AZ100を購入したのでこのアプリを使用することになりましが、操作性や機能面などはシンプルで見やすく不満等ないのですが、一つだけあるとすれば音量をイヤホン本体で上げる際に2段ずつしか上がらず微調整ができないのでそこを変更できるようになると良いかなと思いました。
投稿者:高比良壮俊(AKI)
- ★★★★★ バトロワとか好きでしたが、こういうのでいいんですよね
投稿者:HOMARE_ HUMAN
- ★★★★☆ 前作よりリアル感があります。ストーリー性が良くなるといい
投稿者:hot samu
- ★★★★★ 前作からさらに作り込まれており素晴らしい、スマホで遊べる潜水艦ゲームとして最高の作品のひとつです。
投稿者:taka tok (tokky)
- 星[[[[[null評価:JPY","¥150"]],null,[null,"購入"],null,2,[null,null,null,null,null,[null,null,"https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sharp.square.iconpack&rdid=com.sharp.square.iconpack&feature=md&offerId"]],null,["CAE="],null,null,null,null,null,null,null,[]]],["購入 ¥150"],null,["CgYKBENBRT0="]]]],[2],null,[1,1,0],["¥130〜¥2,300/アイテム
投稿者:0.0
[ 一覧に戻る ] ※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
|