Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
三国合戦ラッシュ - 超カジュアル萌姫放置 RPG
価格: 無料
market評価: 3.8
(評価数: 2,570)

ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク:25291位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:ストラテジー (ゲーム)
バージョン:21.0
更新日:2024/05/28
開発者:TANWAN GAMES
動作条件:5.0 以上
サイズ:??




■ 概要
今年一番のカジュアルタイトル、タップのみでやり込める萌姫放置RPGがやってきた!
主公さま、私たちに「放置」バトルの指令を出せば、あなたのために萌姫が全員即出撃!今すぐ私たちと一緒に主城を守ろう!

【ゲームの特徴】
◆萌姫が武神に!無敵編成は君次第!
百以上の萌姫を気軽に放置可能!萌姫たちと肩を並べて戦えるその没入感、ならびに面白さ満載のギミック。どんなにプレイしても飽きることはない!

◆マッタリ放置 無双バトル超簡単
超革新的なお手軽放置プレイ。放置をタップすればステージを簡単にクリア〜豪華な放置報酬でTOPランクの美姫武神をすくすくと育成しよう!

◆臨場感MAXの三国物語が楽しめる!
三国名の知れた神将は麗しき萌え娘に変身、おまけに臨場感溢れる三国物語が楽しめる!三国の美姫たちと織りなすこの絶妙な物語ならば、あなたの五感を刺激するのは間違いなし。

◆無制限知恵バトル 可能性は無限にある
編成、戦略は自由自在。陣営の絆を活かし、武将たちの連携を最大に発揮して敵を瞬殺。武将専属スキルを組み合わせてMAX発動を狙おう!

◆大征服を成就し、ハレムを作ろう
様々な美姫たちとともに、サーバーを超えた刺激的なバトルで極上の対抗体験を味わえる!

公式SNSにもフォローをお願い:
X(Twitter):https://twitter.com/rushsangoku
Discord:https://discord.gg/CH7jHD8pRQ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=61552726574833

■ マーケットレビュー
  • ★★☆☆☆ 急に萌姫とかいう既存のプレイヤーが全く求めていない絵を追加し、アイコンも変わった。キャラに応じて絵を描いてるのでなく、萌絵を集めて適当に武将に割り振っただけ。一応、設定で選べるのが救い。ただ、強制的にアイコン変わって文句をレビューに書こうかと思ったらいつの間にかゲーム説明も萌え萌えしてた。可愛い絵にしたら課金するんだろ?感が不愉快。サーバーも引退者だらけで人が減りすぎてるしやめようかと本気で悩む。
    投稿者:フシギダネ
  • ★★☆☆☆ ゲーム自体は良いと思います。しかしサーバーを増やしすぎて過疎化が非常に激しく、楽しさ半減どころの騒ぎではない。 サーバーを統合すればいい話なのに、頑なにそれを行わず、萌え絵にしたりと誰も望んでいないところに着手する次第。運営にコメントしても返ってくるのは定型文ばかりで自動返信を疑っています。 日本語扱えるスタッフがいないのか? ホントとにかくすみやかにサーバー統合実行しろ!!
    投稿者:Ku Wako
  • ★★★☆☆ 【4/15追記】星5→星3へ変更。 リリース当初は楽しかったのに残念! ガチャも主城(ホーム画面)のUIも改悪。推し武将とか立ち絵とかいらんわ。一気に画面見にくくなった。 あと、なぜわざわざ武将を女体化した?ディレクターの趣味なんか!?キショいです。 無課金・微課金どころか、多くの廃課金勢まで引退するくらい改悪に改悪を重ねましたね。 超過疎ってます。しかも鯖が分かれすぎているので、古鯖に新規参入者がなかなか来ず、軍団に人が集まりません。 今からこのゲームを古鯖で始める利点としては、結構育っている上位の軍団に比較的入りやすいところですかね。(みんなS5鯖に来て!) リリース当初からあるタワーディフェンスなどのコンテンツは、今のところ残っているのと、新コンテンツの風林火山は、ようやくタワーディフェンスのコンテンツにしてくれたので、一応星3つにしておきます。 ひとまず、主城(ホーム画面)のUIを元に戻すか選択式にして! あと、アイコンもゲーム立ち上げ待機画面も美少女やめて。元の武将に戻して!! ディレクターや開発者の趣味(美少女)を我々プレイヤーに押し付けないでいただきたい。
    投稿者:アカウントゲーム
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.