名前でたたかうRPG コトダマ勇者
価格: 無料
market評価:
4.4
(評価数: 3,110)
ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク: | 283位 |
情報取得日: | 2025/04/02 |
カテゴリー: | ロールプレイング (ゲーム) |
バージョン: | デバイスにより異なります |
更新日: | 2024/11/06 |
開発者: | ピース |
動作条件: | デバイスにより異なります |
サイズ: | ?? |
■ 概要
名前からRPGのキャラが誕生!
入力した名前によって、能力値やジョブが異なるキャラが創り出されるぞ。どんなキャラになるかは、名前次第だ。最強の名前を見つけよう!
さらに特殊な名前がたくさん存在し、それらを発見するのも楽しみのひとつだ。
「ランスロット」は騎士に、「織田信長」は侍に、「ナイチンゲール」は僧侶に、「バハムート」はドラゴンに、「ポチ」は犬に、などなど。
キミが知っている名前が「コトダマ勇者」の世界ではどんなキャラになるか試してみよう。
たくさんのキャラを生み出して、モンスターたちを倒し世界に平和を取り戻そう!
■ マーケットレビュー
- ★★★★☆ ゲームバランスは良くも悪くも古き良きターン制RPGと言ったところ。バーコードバトラーみたいな極端なランダム性を期待していると肩透かしを食らいます。が、このゲームの面白いところはそこではありません。 ランダムで素質・個性・特殊能力・魔法/技の決まるヒトガタと、その強化合成が非常に楽しいです。ノーコストでHPを回復出来る技をタンク役に持たせたり、魔法も物理も回復もいけるキャラを3体揃えてバランス型にしてみたりと、様々な試行錯誤が捗ります。このあたりはゲームの進行度にもよるかも。 広告がやや多めです(解除480円を支払うと非常に捗りますが、払う価値があるかどうかは人それぞれでしょう)が、そこさえ気にならなければなかなか良質なRPGとして遊べる1本だと思います。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ 毎度おなじみの広告動画不具合?この数日ずっと広告見られません!クリスタルくじ見られないなら、やる事なくなり…5000人クリアのエンディング楽しみに待っていたのですが…正直、飽きてきました。ゲーム性はとても面白いし、楽しめましたが、広告不具合の多さが原因で、離れてくユーザーが多いのでは?改善宜しくお願いします!あまり改善が見られない様なら…。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 昭和世代が好きなドット絵の懐かしいRPGながらもこれまでになかなかなかったタイプのもので移動はさくさくでレベルも上がりやすくキャラ作りだけで気付いたら時間を消費してます。 やり込み要素も相当なものでキャラのスキル上げや☆3クリア、アイテム収集に各地での依頼等作り込まれていて楽しいです。 これは隠れた名作って言ってもいいかと思います。 しかし始まりと終わりに2つ壁があるような気がします。 1つはこの手の作品は探してはいるのですが最近のGoogle Playでは目立たなくなっている事。 もし見つけられたとしても一目じゃ惹き付けられなかったり名前からじゃ伝わって来なかったり…。 この作品も名前でたたかうってタイトルになってしまってるせいか半分くらいネタバレしちゃってるんですよね。 何度か見かけたけどなかなかやろうとは思いませんでした。 また終盤の難易度がまだまだ高いと思います。 レベルMAXの最上級職3人でも決して楽勝ではありません。 そこに宝箱1つでアイテム枠16も使ったりスタミナ上限と消費量だったり… RPGの終盤が難しいのは当たり前で簡単すぎてもつまらないけど フィールドの移動等ストレスはないのになんか地味な所でめんどくさい事が多い…。 と言った所が恐らく他の人も感じる所でしょうか。 個人的に唯一気になったのは玉はアイテム枠と別枠にしてほしかったって事くらいで全体的に非常に楽しかったので☆5です
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 大好きなシリーズです。久々に再プレイしたのですが、進行不可能な状態(バグ?)になってしまいました。パレットを選択したまま、近づいていない状態で描画前の絵をクリックしたら、その場でパレットがふちに飾られました。しかしその後絵に近づくとパレットがありません。最初にやった時はスムーズにクリアできたので、何だろう?と思っています。
投稿者:すやすや
- ★★★☆☆ このシリーズにしては簡単すぎて… ボリュームも物足りないですね。 ゴッホのこと知らなくてもこのシリーズの「クセ」がわかっていれば簡単ですね。 文字はちょっと小さすぎるけどね。 ちなみにこのシリーズ初めての人へ。 このシリーズは一般的な現実的脱出ゲームと違い、何でもありグロ系です。 このゲーム(シリーズ)のクセとは… ・グロい展開を予測してアイテム使う。 (この作品はましだけど。) ・結構細かい所に注意する。 ・絵の中は現実世界同様に考える。 ・概ねゲーム中にヒントは隠されている。 ・展開そのものはなんでもありなので アタマを柔軟にする。 以上ですかね?
投稿者:Piro Piro
- ★★★★☆ ゴッホについて浅〜い知識しかなくても、ここはコレ使うなとか、わかりやすかったです。 耳、アレを見逃しました!攻略見て初めて気付きました。突き進んではダメなんですね。 このシリーズをやり始めて、悪夢を見るようになったのですが、なんか妙にやめられません。シリーズ最終章までやります! 悪夢で星−1。すみません。
投稿者:i a
- ★★☆☆☆ 何か見つけたのでインストールしてプレイ。最初、全く分からず、暫く何も謎を解かず、何もアイテムを取れないままステージ内をウロウロしてたが何とか自力でクリア。クリア後のTrue endももちろん見たし、クリア後のミニゲーム(間違い探し5問)も時間はかかったが一度も間違えずに自力でクリア。個人的にせめて最初はすぐ使うアイテムを1つぐらいテーブルとかに置いといてほしいのと普通はやらないような特殊な事を要求するギミック(例えば、他の脱出ゲームでは稀にある「マイナスドライバーのネジをコインで外す」等)はステージ内に何かしらのヒントがほしい(ギミックのヒントを指すポスターを壁に貼るとか)。あと本編クリア後、True endを見る為のステージをやってる時、コーンにソフトクリームを乗せたら「食べますか?」的な表示と「はい」「いいえ」の選択肢的なものが出てきた(明らかに謎解きに使う物だったから「いいえ」選んだけど)がアレ、「はい」を選んで食べてたらどうなってたんだろ(bad end?)?まぁ〜、とりあえず評価は☆2かな。そんな訳でクリアしたんでアンストします。では、しからば(*`・ω・)ゞ
投稿者:グラハム・エーカー
- ★★★☆☆ 久々にFUNKYLANDさんの作品を遊びましたが、こんなに分かり難かったっけ…って思ってしまいました。一応ノーヒントで解けましたけど、視点移動も癖があるし、アイテムも使う場所が直感的に分かり難い。 悩んだのは冷蔵庫の謎ですね。入力画面に丸いオレンジのような形で書かれてるのはちょっと意地悪かな、と。
投稿者:後藤美幸
- ★★★★★ 変わらない素敵なグラフィックと丁度いい難易度の謎解き。少しウロウロする時間もありましたが、ヒントを使わずともサクサククリアできました。アナザーエンドも可愛らしくて良かったです。が、スタンプカードの選択はちょっと不要かな……? おまけの間違い探しもほどほどに難しく楽しいですね。さすがファンキーランドさんの新作といった感じでした。 気が早いですが、次回作も楽しみにしています!
投稿者:たけ
- ★★☆☆☆ 昔やってたから懐かしさで入れてみたが、こんなだったかなという印象。別に面白くもない。フィーバーの入手量が大した量でなく、やる価値がない。タップも意味がない。放置ゲームなのに最大10分くらいしか放置時間がカウントされない。放置ゲームとしてこの放置時間の制限は何の意味があるのか。放置ゲームなのに頻繁に開かないといけないというゲーム性なのは矛盾していて理解に苦しむ。元がかなり前のアプリなのは承知しているが、こんなにつまらなかっただろうか。購入の要求量も増え方が指数関数的に増えるのに対して、入手量の増え方は線形的なので後半の放置時間がひたすら長い。長いくせに前述の放置時間の制限があるため、ゲームとして破綻している。特別なにか最後に演出があるわけでも無いことはチープな感じから想像がつく。時間が有り余って仕方ないならやるかもしれない。残念ながら最近は他にいくらでも放置ゲームはあるので、わざわざこれをやるまででもないが
投稿者:リストメンバー
[ 一覧に戻る ]
※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。