Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 74,821件 更新日時 2025/04/12 04:04
ぐんぐん強くなる囲碁 - 道場モードで実力アップ
価格: 無料
market評価: 3.4
(評価数: 148)

ダウンロード数: 50,000以上
総合ランク:38996位
情報取得日:2025/04/13
カテゴリー:ボード (ゲーム)
バージョン:1.0.5
更新日:2019/07/02
開発者:UNBALANCE Corporation
動作条件:4.0 以上
サイズ:??




■ 概要
▼初心者から中級者にとって最高の囲碁対局アプリ!
▼道場モードで勝ち抜いて、実力アップ!
▼ダウンロードした日から7日間は無料で遊べる!!
----------------------------------------

ルールを覚えたばかりの初心者から、これから初段を目指す中級者まで、『ぐんぐん強くなる』ための囲碁対局アプリ。
道場モードで勝ち抜いて、卒業となる2級を目指してください。
無料期間の7日を過ぎてから本アプリで遊ぶには「完全版」へのアップグレードが必要となります。
完全版では、最初から通常モードですべての棋力レベルが選択可能です。


■初心者にとって最高の練習相手
『囲碁対局アプリは、強すぎて楽しめない』という初心者の方々の声にも応え、本アプリでは特別に弱くチューニングした「初級者レベル」を用意しました。低いレベルでは適度に控えた棋力を実現、「手加減をされている」感が出ないように配慮してあります。

■中級者は「道場モード」クリアを目指せ
本アプリの最高棋力はアマチュア2級程度、これから初段を目指す中級者の方にも手応え十分の棋力を備えています。
また、待ったを制限した真剣勝負であなたの棋力を測定できる、「道場モード」を搭載。
腕を磨いて勝ち抜き、クリアとなる2級を目指してチャレンジしてください!

■上達に役立つ機能が盛りだくさん
対局の検討や復習に最適な棋譜の保存・読み込み機能はもちろんのこと、棋譜の自動再生や、棋譜の途中からの再開も可能となっております。
またヒント機能を使って、コンピューターならどこに打つのかを研究することもできます。


○主な機能

・道場モード(9路盤・19路盤)
あなたの棋力を測定できる「道場モード」を搭載。
勝敗結果及び級位の推移が簡単に確認できるので、棋力の上達が一目でわかります。
(無料期間中は道場モードで到達した棋力に応じて、通常モードで選択できるコンピュータの棋力レベルが開放されます。)

・通常モード(9路盤・13路盤・19路盤)
コミや置石などの対局条件を自由に設定することが可能な自由対局モード。

・3種類の石の置き方から選択可能
自動ズーム、十字線カーソル、タッチの3種類の操作方法を用意。
盤サイズとお使いの端末にあわせてお選びください。

・縦画面と横画面の両方に対応

・コンピューター対局、対人対局(1台で向き合っての対局)

・置石・コミの設定

・ヒント機能

・形勢判定機能

・対局の中断/再開

・棋譜の保存、読み込み

・棋譜のメール送信(sgfファイル)

・棋譜の操作(対局の自動再生)

・1手あたりの持ち時間の設定(プレイヤーのみ)

・アタリ警告

・最終手の表示

・COMの投了の設定


道場モードでは、棋譜操作機能の一部とヒント機能は使用出来ません。
また「待った」は打ち間違い(1手前まで)のみ可能となります。

本アプリの最高棋力はアマ2級程度となっております。
腕に自慢のある方、本アプリでは物足りなくなってしまった方は、是非「最強の囲碁 Deep Learning」をプレイしてみてください。

■ マーケットレビュー
  • ★★★★☆ 子供が囲碁を習い始めて練習用に課金しました。 世界一やさしい囲碁問題集ときおわってからまず9路に5子おいてもらってだんだん減らしています。 広告も少なくとてもよい。 親も上級で遊べますしね。 道場15級から徐々にに上げていくしかないのがある程度打てる人には苦痛かもですが適正に到達すれば特に問題なしかな。
    投稿者:Ysk Sshr
  • ★★★★☆ とても楽しく遊んでいます! しかし1つだけ提案なんですが、現状ズームで打っていますが、本当はカーソルで打ちたいです。しかし打ち方のカーソルだと指と被って置く位置がずれるので押した位置より少し上でカーソルが動くととても打ちやすいです。 カーソル動かして着手は別にボタンがあるともっとありがたいです。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ 此はAIの問題かと思うけれど囲碁の経験者でも、難易度は高めだと思うからね。初心者が強くなるとはとても思えないよ。強者が弱者を苛めてるみたいでせめて初級の時は指導碁のレベルにするべきだと具申する。後1週間しか無料でないのは何故?
    投稿者:ジークナイトΩ
  • ★★★★☆ とりあえず一万プレイしてみたけど、四号機をベースとか書いてあるけどこんな四号機見たこと無いわ。 これは四号機では無くて完全な裏物ね。 因みに、5000Gまでにビック73回付いて、あっという間の17000枚出た。通常時の小役メオシ効果あり、リプレイ外しも効く。A400な。ハズシは青7を基準にするといいよ。そないに難しくない。 そして、そこから3650Gほどノービックときたもんだ。 完全な裏ものでしょ。これ。
    投稿者:南権蔵
  • ★★★★★ 1回ボーナス入るとかなりの継続率。誰でも簡単にスロットを楽しむことができるので良い。今からスロットゲームを始めたいという人にオススメ。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ 花びら光った瞬間にバイブ音なるのやめて びっくりする
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 将棋の入門書を買うよりこのアプリで勉強したほうがいい。特に駒落ちの解説が視覚的に分かりやすい。操作性も見やすさも文句なし。さすが有料。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ 将棋はの世界は厳しい、なかなか勝てない難しい。!
    投稿者:ちくりひでお
  • ★★★★★ 楽しくステップアップできそうです。
    投稿者:hiroyuki Takaku
  • ★★★☆☆ アプリからプッシュ通知(例えば「お気に入りのブランドの新商品」のような通知)が届いたとき、通知からアプリを起動すると、アプリそのものは立ち上がりますが、肝心のページの読み込みは100%失敗します。 それ以外の使い勝手で特に不満は無いのですが、意味のない通知が届くのがストレスになってしまい、通知はオフにしました。。 通知でリーチできるのがアプリのメリットなので、こうなるとただのWebサイトと機能的には変わりませんね。
    投稿者:HTS HKR
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.