Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 75,026件 更新日時 2025/04/03 04:00
脱出ゲーム The Dangerous GEN-KAN 2
価格: 無料
market評価: 4.4
(評価数: 600)

ダウンロード数: 10,000以上
総合ランク:789位
情報取得日:2025/04/03
カテゴリー:アドベンチャー (ゲーム)
バージョン:3.4.2
更新日:2025/01/23
開発者:KOTORINOSU
動作条件:7.0 以上
サイズ:??




■ 概要
暗闇を抜けると、そこには別の部屋があった。センサーで遮られた通路や怪しい置物…。危険をかいくぐり、ここから脱出しよう!

今作ではお部屋の触れると即BAD ENDになる危ない仕掛けが至るところに仕込まれています。
危なそうなマークが書かれてる場所は慎重に行動したほうがいいかも…

危険を回避しながら脱出を目指しましょう。

(凄惨な描写はありませんのでご安心ください。)

ゲームの特徴 :
・即BAD ENDになる危ない仕掛けが至るところに仕掛けられている危険回避系脱出ゲーム
・詰まったときはヒントカードを見よう
・オートセーブ付き

■ マーケットレビュー
  • ★★★★☆ 楽しかったです!楽しかったんですが、最後の問題、1回死んでリトライしたらバグで扉が開けられなかったのがあんまりにも悔しかったので☆4で……順番は合ってたはずなんですが、扉があるはずの所には真っ黒な四角(開けたあと?)しか見えなくて、タップすると押す前と変わらない画面で入れませんでした……一旦ホームに戻って再開したら直りました
    投稿者:翡翠
  • ★★★★★ どんな感じかわからずに始めてしまったので、明らかに危険なところで死にまくるという(笑) すごーく慎重にやったつもりでしたが、17回も死んでました。。 ボールの使い方がちょっと難しかったかな??じゃんけんとか、奇跡的に自力でわかったのですごいテンション上がりました! 最後引っ掛からなかったのはレビューの皆様のお陰でした(笑) 次回作も、出たら必ずプレイさせてもらいます!
    投稿者:大ショア
  • ★★★★★ 今回は前作より多めの12回死亡w やはり前作よりボリュームもあり難しくなってたし、慎重になり過ぎて迂闊に手がだせなくて詰まる?グーチョキパーは正確に入れたら反応が欲しかった。最後もスペルで気付いたので素早く押したものも、長過ぎて不安になり出てしまい爆発?めちゃドキドキして楽しかったです!
    投稿者:藤井恵美
  • ★★★★☆ OnePlus 8t(KB2005)をAndroid 12(Oxygen OS KB2005_11_c.11)に更新したら、LiveATCが更新できなくなりました。アプリが旧バージョンのままですが現在のところまだストリームの再生は可能です。 Pixel3(Android12)にインストールした場合、チャンネル検索で2文字入力するとアプリが強制終了します。(RTJJのRJまで入力)
    投稿者:honyo ka
  • ★★★★★ 成田が入るようになった! 羽田も聞けるし、楽しい。 テレビとミラーリング? キャストしてテレビでも聞けるようにして欲しい。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 音声がクリアでおすすめです。 また、私は使っていませんが、スリープタイマー機能もあるようです。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ 普通はプレイヤーの行動で死亡フラグ回避していく筈なのに、このゲームではプレイヤーは死亡フラグを立てなくてはいけません。バッドエンドの個数でエンディングが二種あるみたいだけど、全部回収しなくても両方見れました。(小型爆弾の次のエンドがどうしても見つからない...) 嫌いなゲームではないけど、同じシーンを何度も見るのは退屈でした。バッドエンド毎にセーブできる仕様なら大分楽になると思うんだけどなぁ。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ チャプターごとに分けて、好きな所から始められるようになるともっとやりやすくなると思います。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ シーン分けもう少し細かく     これ脱出ゲーム…?
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ 問題なく読み取りができ、広告も少ないのはよかった点。 ただ2点気になった点がある。1つは項目が大きすぎてスクロールが多く必要な点。もう1つはヒストリー画面からヘッダをタッチして統計画面に遷移した後、ヒストリー画面に戻るにはメニューを経由する必要があること。ヒストリーから直接統計画面に行けるなら、逆もできるようにして欲しかった。
    投稿者:平井伸治
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.