子午線157:第1章
価格: 230円
market評価:
4.6
(評価数: 5,860)
ダウンロード数: 50,000以上
総合ランク: | 641位 |
情報取得日: | 2025/04/03 |
カテゴリー: | アドベンチャー (ゲーム) |
バージョン: | 1.2.4 |
更新日: | 2024/10/24 |
開発者: | NovaSoft Interactive |
動作条件: | 4.1 以上 |
サイズ: | ?? |
■ 概要
異変を探しているうちに、あなたは亜北極の離島にある施設の中に閉じ込められていることに気がつきます。この場所は何なのか? 誰が作ったのか? なぜ放棄されたのか? あなたは今、自分が閉じ込められている無人の複合施設を探索していきます。でも気をつけてくださいね。あなたは自分で思っているよりひとりじゃないかもしれません…
典型的なポイント&クリックゲームに触発された子午線157: 第1章は、新しく刺激的なアドベンチャーシリーズの次の作品です。アラスカ沖の奇妙な気象異常を調査することになった法医学気象学者デビッド・ザンダーとなってゲームを進めていきます。手がかりを見つけ、パズルを解き、島の奥へとさらに進むために謎を調べ、子午線157°の秘密の背後にある真実を解き明かそう…それが何であろうと…
特徴:
- ゲーム内の不気味な雰囲気に合わせてデザインされたカスタムサウンドトラックと効果音
- 不気味でスリリングな展開を続ける最新話
- 難易度が高く、巧妙なパズル
- 難解な謎のためのヒントシステム
- 英語、フランス語、ロシア語、ドイツ語、中国語(北京語)、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語を含む8つの言語に対応!
- 色を使ったパズルが苦手な人のためのカラーブラインドモードが新登場!
■ マーケットレビュー
- ★★★★☆ 色んな物(パズル)を解除するのに夢中になり過ぎて1日で続きを迎えてしまいました。物語も変な映像も無く、ヒントもあって、スッキリとした感じだったし、画面も自分自身が主人公になった気分でした。ガチガチのホラーじゃないところも良かったです。解除された時のスッキリ感も味わえてとても面白かったです。
投稿者:ミサ子
- ★★★★★ 映像が綺麗でしたし、日本語翻訳も違和感なく、ちょうどいい難易度のパズルでとても楽しめました。 どうしてもダーツとビリヤードの足し算がわかりませんでした…
投稿者:OK CAN
- ★★★★☆ ボリュームがあり、グラフィックもリアルで楽しめました。 絵が暗く見づらい時があるのと、謎解きが分かりにくいものがあった。(なぜそうなるのか?) それを除けば大満足。
投稿者:Aya N
- ★★★☆☆ 猫の部屋が、始まったのですが、 猫を置いたら入口とは逆向きになっています。 できたら、なおしてほしいです。
投稿者:鈴木愛
- ★★★★☆ ゲームは、楽しいけど とちゅうの動画を見ないけないから ☆を1つつけませんでした!
投稿者:中村真代
- ★★★★★ 楽しいです
投稿者:佐々木香乃
- ★★☆☆☆ 遊びたいんですけど、メーカー名の後コード表記の画面しか出なくて始められません…? 私だけ…?
投稿者:月かな
- ★★★★★ 最初はよくあるクッキークリッカーの亜種かと思いましたが、実際には似て非なるものです。こちらの方は主に資源をうまく管理して成長させるゲームです。どんどんとインフレすることは少なく、新しい資源を発見したり、技術の開発を行うことで猫たちの拠点を成長させる楽しみがあります(絵はありませんが!)完全フリーのソフトではないので手を出しにくいかもですが、広告がなくて快適なのでとても良いと思います。ちまちま進めるゲームなので人は選びますが、興味があるなら挑戦してみていい出来です。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ テキストと数字だけのゲームです。それだけなんですが、すごく面白い!まず餓死しないよう食料を増やして、人口を増やして、少しずつ産業を広げて…毎日少しずつですが、確実に町が発展していきます。ゲームってグラフィックやキャラクターだけじゃないんだなというがわかりますね。おすすめです
投稿者:cheap one
- ★★★★★ どこかのクッキーを思わせるゲームながら、こつこつと資源を運用していくことが本命の「帳簿管理ゲーム」という感じ。領主ゲー?我々は領地を管理するために帳簿を見つめているねこなんだと思う……ので、帳簿以外の視覚情報はない。 だからこのままでいいとは思うけど、背景画像にシンプルなドットがあったりしたら嬉しい。焚き火がゆらゆらしていたりとか……。でもそうしたら帳簿ゲームじゃなくなっちゃうからこのままでいいのかも……。アイコンや起動画面のこの猫絵、可愛くて好きです。
投稿者:Googleユーザー
[ 一覧に戻る ]
※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。