Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
脱出ゲーム よっつのドア14 /4 Doors 14
価格: 無料
market評価: 4.5
(評価数: 387)

ダウンロード数: 5,000以上
総合ランク:7967位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:アドベンチャー (ゲーム)
バージョン:2.1
更新日:2023/08/07
開発者:dabaApps
動作条件:5.0 以上
サイズ:??




■ 概要
無料で遊べる脱出ゲームです。


◯遊び方---------------

◯まずはドアを開け中に入ってみましょう。

◯左右の矢印を押して移動したり、

◯見上げてみたり

◯何かありそうなところを タップ!!

◯戻る場合は、下矢印を押しましょう。

◯見つけた道具をタップしてゲット!!

◯下に並んだ道具をタップ、オレンジ色にし、ゲーム画面で使いましょう。

◯オレンジ色でもう一度道具をタップすると拡大表示されます。

◯拡大表示された道具をタップ出来ることもあります。

◯次どうしたらいいか解らない時、右下の丸ボタンをタップ。Ad Video&Hints、yesをタップ。広告動画を見た後にヒントが表示されます。

◯自動でセーブされます。好きなところで終了させ再開できます。
再開は赤いドアの前。

ぐるぐる回って脱出してください。

よっつのドア1~8はPC専用です。
良ければ遊んでみてください。
ホームページからどうぞ
https://dabaapps.wixsite.com/4doors

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ 前作で不具合があってプレイできなかったので心配でしたが、今回は大丈夫でした。謎解きは、理不尽なものも、複雑すぎるものも無かったので良かったです。木の上があるのになかなか気付かず、危うくヒント見そうになりましたが、それ以外は割とスムーズに行けました。いつもより短編ですね。飛び出すことが多いのは、飛べない鳥だからこそでしょうか…。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 面白かったー!またヒントを見てしまったけど、いつもより少ないヒントでクリアできて嬉しい。なかなか一筋縄ではいかなくて悩んだり考えたりする時間が長いんだけど、パズル好きにはそれが最高の時間。それとエンディングの脱出も毎回楽しいけど、オープニングのドアに入る演出?も毎回楽しみ。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ 難しかったです。このヒントは、どの様に理解すれば良いのだろうというものばかりで、とても答えにたどり着けないので、攻略見まくりました。あの、PUSHのボタンは、私が見た攻略では何だったのかよく解らなかったけど、他の所にあるヒントの活用の仕方?ここを押すトリさんの手が、と言うか、押し方が、おちょくり気味で、可愛らしいやら、イラッとするやらで、なんか面白くなってきて、行き詰まった時に押して遊んでました。最後は、なかなか勢いづかないので「まだ行かんのかーい!」と、突っ込むことしきり(* >ω<)あの小さいとこから飛び出した爽快感!謎解きが、さっぱりだったことも忘れ、無事に降りたってくれることを祈りつつ???。
    投稿者:suuko
  • ★★★☆☆ 少し重いかな!? ペットのトイレ確認に利用させて頂いてます。 出先で、なかなかPCと接続できなくて焦りました。 動体感知した画像が送られて来てからライブで見れるようになりました。
    投稿者:Y TOPGUN
  • ★★★★★ 簡単に接続できるので凄く便利。 月500円は常時使用しないのであれば割高くに感じる。
    投稿者:kou awa
  • ★★★★☆ とても使いやすく無料なので、職場の防犯用に入れました。 ただ、アプリ内のキャプチャ画像を削除する方法が分からず、溜まっていく一方なのかな、などとは思っています。
    投稿者:前田裕孝
  • ★★★★★ 設定画面が見やすい.使いやすい.!
    投稿者:前田義明
  • ★★★★★ たはたはあはあはあは
    投稿者:美恵子
  • ★★★★☆ 食事のコントロール向きのアプリを探しましたが、手作りレシピのおかずのカロリー、炭水化物などの栄養素をはじき出すものがなく、困っていましたが。これ!!は、調味料まで細かに設定できるので、とても助かっています。 もちろん、食事ごとの全体の総カロリーなども管理できます。 ただし、サービング機能がいまいちわからずに格闘しています(笑) ので、★4としました!
    投稿者:Kiranahらいらら
  • ★★★★★ サービングサイズを「1 個」で登録すると、半分食べたとき「1/2 個」に変更すると数値も自動的に1/2にしてくれます。「100 g」で登録したときも実際の分量を右側に入力すると応分の値になります。数字と単位の間に半角空白を入れるのがコツです。
    投稿者:Massy Taka
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.