Bushido Bear
価格: 無料
market評価:
4.3
(評価数: 45,900)
ダウンロード数: 1,000,000以上
総合ランク: | 973位 |
情報取得日: | 2025/04/04 |
カテゴリー: | アクション (ゲーム) |
バージョン: | 01.03.00 |
更新日: | 2016/08/30 |
開発者: | Spry Fox LLC |
動作条件: | 以上 |
サイズ: | ?? |
■ 概要
怒ってるクマより危険な生き物がいるだろうか? もしくは刀を持った忍者よりも? 怒って、しかも刀を持ってる忍者ベアーがそれだ!
「武士道ベアー」は、各種ゲーム賞受賞作「トリプルタウン」、「Steambirds」、「Alphabear」などで知られる開発会社Spry Foxによるオリジナルアクションゲーム。森林の平和を守るため、次々に向かってくる邪悪な霊のウェーブを、2本の巨大な刀を使いこなして討ちのめそう!できる限り生き延びて、森をおびやかす侵入者を鮮やかにたたっ斬れ!
武士道ベアーをプレイするにつれ、プレイヤーは新たな忍者キャラクターをアンロックし、技をアップグレードすることにより、ダイナミックに変化するゲーム内容を楽しめます。例えば最初の一匹コグマは少し動きが遅いけれど、そのミニサイズから敵の間をシュッとすり抜けることが可能。スモーキーベアーは、どこにでも一瞬でテレポートする能力の持ち主。ネオベアーは、次の攻撃を計画しているあいだ、時間の進み方を遅めることができたり...。全種類のベアーを集めて、それぞれのバトルを経験したくなること必至!
■ マーケットレビュー
- ★★☆☆☆ ちょっとでも敵にかすったら終了攻撃中敵の攻撃に当たったら終了(回避できないから敵が攻撃しないよう祈りながらなぞるしかない)すぐ飽きる
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 当たり判定が厳しい。 初っ端から難易度がものすごいです。
投稿者:ゆーつー
- ★★★★★ 熊ちゃんが可愛すぎる
投稿者:S T
- ★★★★★ SFCでプレイした頃は名作・駄作両方の意見があった作品だったが、大きく進化した本作は傑作と言える作品だと思う。アクション・シミュレーション両方ともSFC版での物足りない部分を改良して面白さがかなり上がっている。だが、アクションパートの方は攻撃・ジャンプを押しても発動がワンテンポ遅かったり、地形によっては横ジャンプが発動せず落下する事があるのが難点。魔法の発動も遅い。攻撃後の硬直時間も長い。キャラの操作にぎこちなさがあり、アクションゲームを作り慣れてない感が若干見られる。特にアイトスのアクションステージはこの操作性だと非常にやりづらい。キャラの操作を1ピクセルや0.1秒レベルで細かく調整したり、床と足の接地エリア範囲の調整とかで快適に操作できるようにして欲しい。 この操作性だとカプコン等の横スクロールアクションのヒット作とは勝負できないと思う。ICEY等の操作性とも比べてみて欲しい。今からでも遅くないので、ヒット作にするならその調整は必須だと思う。シミュレーションパートは操作性の問題も無く面白い。アクションパートの操作性を大きく改善して、体験版アプリも用意すればもっと売れる作品だと思う。
投稿者:Zeto
- ★★☆☆☆ はじめて2日目だけど、アクションパートがスーファミの時よりかなり難しく感じる。 当時、小学生だったけど普通に最後までクリアできたのに、自分のスマホの性能なのかもしれないけど、とにかく今作は今のところ操作性がかなり悪く、ジャンプにしても移動にしてもなかなかうまく操作できない。 正直、アクトレイザーは好きではあるけど、このスマホ版は人にはオススメはできない。 (現状、Googleプレイゲームの実績をみる限り、フィルモアのミノタウロスを倒したユーザーは50%以下!) また、どうも動作が不完全でバグが起きる。シミュレーションパートでコマンドボタンが全て消え何もできなくなりました… リセットしたけど…一体どうなってるんや?
投稿者:どせいさん
- ★★★★★ 30年の月日が経っているので1が10になったようなものかと。アクションは回避と斬り上げに慣れればスマホでも充分やれます。自分は原作は10周以上プレイしましたが、アクションパートはむしろ前作より良くなってますね。クリエイションパートは展開が早すぎるのは賛否有り。アイテムが全て経験値の巻物に変換されてしまっている事が最も残念なポイントでしたが、全てにおいてパワーアップされており、何度もアクションが出来るので周回を重ねる必要が無くなったのは逆に最も良くなった点ですね。元々神作でしたが、ファンとしてみても、その期待を裏切らない素晴らしいリメイクでした!楽しかった思い出を現代に新たに甦らせてくれてありがとうございます。スクエニは名作が多いものの今回はドラクエ等のビッグタイトル程ではなく埋もれてしまっていた作品に目をつけた着眼点が良かったかと。
投稿者:RE桜
- ★★★★★ 既プレイヤーでしたが約30時間ほどで全ED、追加要素、裏ボスを楽しめました。操作は館のミニゲームといったごく一部を除いて普通にプレイできました。直前に選択したコマンドを簡単に繰り返せるのも楽ができて良かったです。何年経っても、何のハードで遊んでも楽しい名作です。クリア後の特典も最高。
投稿者:fried chicken
- ★★★★☆ DS版をプレイしたことがあるので、興味があって購入しました。 あと、各イベントにムービーが出るようになってほしいかな。(人それぞれだけど) でも、当分アップデートはしばらくないよね。 補足 ごめんなさい(_ _)。原始に行ったら、ちゃんとムービー入ってました。(ロボ加入イベントではムービー出なかったので)
投稿者:角田英祐
- ★★★★★ SFC版発売三十周年おめでとうございます。本当に素晴らしい作品で、私がこの業界に入るキッカケになった名作です。 グラフィック、音楽、シナリオ、ゲームシステム全てにおいて後世の作品にも影響を与えたと思います。この作品が無ければ産まれていない作品もきっとあるんじゃないかと。311は私にとって震災の意味でも記憶に刻まれていますが、こういった名作が産まれた日でもあるので、困難に負けずにクリエイターとして、これからも頑張って行きたいと思います。 記念に購入しました。これからやります。一旦オープニング聴いただけで満足! 鳥山さんの三十周年記念のイラスト、見たかったなぁ。
投稿者:とし
- ★★★★☆ Overall a good addition to the stick cricket franchise. I really enjoyed the management aspect of the game and the ability to build your own team around a personalised captain. A couple of issues I had however, were that for one I found the game far too easy. I came first by a long way in every season I played without having a game go to the final over. I also found that once you purchased bowlers to keep the run rate down, the reward of extra money for sixes seems redundant. Basically if you stud your team with batsmen you'll get more reward rather than using all-rounders and bowlers. There needs to be perhaps a reward for getting the runs by a certain over then receiving extra cash for that achievement. Furthermore, I would have liked to have been able to choose if my captain was left or right handed. Small issue, but something that could be changed.
投稿者:Googleユーザー
[ 一覧に戻る ]
※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。