Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,690件 更新日時 2024/06/01 04:04
板橋区防災マップ
価格: 無料
market評価: 3.4
(評価数: 24)

ダウンロード数: 5,000以上
総合ランク:16767位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:旅行&地域 (アプリケーション)
バージョン:2.8.0
更新日:2024/05/23
開発者:株式会社昭文社
動作条件:4.0.3 以上
サイズ:??




■ 概要
区役所等で配布している防災マップを基にしたAndroid版アプリケーション「板橋区防災マップ」です。防災マップでは避難所などの防災施設を掲載しており、本アプリではその地図をAndroid端末で確認できるほか、現在地表示・周辺検索・目的地登録など実行することが可能です。

「板橋区防災マップ」は端末に保存されますので、インターネット通信環境のない状況でも地図を閲覧できるほか、端末のGPS機能を利用して現在地を地図上に表示させること(現在地表示)、現在地周辺の避難所や避難場所等の情報を検索すること(周辺検索機能)、あらかじめ目的地を登録しておくことで、現在地と目的地を結ぶ直線(ガイドライン)や目的地の方向を表示することが可能です。
※本アプリは、バックグラウンドでの位置情報を利用する機能は提供していません。

<主なコンテンツ>
■「板橋区防災マップ」
■「防災ガイドブック」などのガイド

<主な機能>
■上記コンテンツの閲覧機能
■GPSによる現在地表示機能 ※バックグラウンドでの位置情報は利用しません。
■周辺検索機能
(避難所や避難場所など6項目から選択、表示した地図中心から近い順に名称・距離を表示)
■目的地登録機能
(最大20ヶ所、周辺検索結果または地図上の任意地点を指定し登録可能)
■目的地方向案内機能
(目的地と現在地を結ぶ直線(ガイドライン)と直線距離を表示、移動中に軌跡点を表示)
■方位確認機能
(端末標準のコンパス機能を使い現在の向きを表示、ウインカーモードでは目的地方向を矢印で指示)

<対応OS>
AndroidOS4.0以上に対応しております。
(6インチ以上のAndroidタブレット端末には対応しておりません。)
※すべての機種での動作を保証するものではありません。
ファイルサイズが40MB程度となるため、インストール時はWi-Fiネットワークの利用を推奨します。

<料金>
本アプリは無料です。(アプリダウンロード時の通信費、外部リンクページの閲覧による通信費、電話番号発信による通話料は別途かかります)。

<クレジット>
企画・運営
板橋区及び株式会社昭文社
製品開発
板橋区及び株式会社昭文社
地図情報提供
板橋区及び株式会社昭文社
ガイド情報提供
板橋区及び株式会社昭文社

■ マーケットレビュー
  • ★★☆☆☆ 操作が直感的でなく、水害や土砂災害地区の凡例が常時表示どころか表示されない。 避難所の情報も見づらい。 事前にガイドを読み込んでいれば理解できる前提なのだろうが、普段から準備している人は、こんなアプリを使わずとも避難場所は把握しているので、使う人は緊急時だと考えて設計すべき。
    投稿者:Toshiyuki Goto
  • ★☆☆☆☆ 見づらく使いにくい。 このアプリが災害時に役立つとは思えない。 Googleマップでオフライン用地図をダウロードするのと、他の防災アプリを使ったほうがずっとマシ。
    投稿者:y
  • ★★★★★ 区の防災情報全部詰めみたいな感じでとてもよい。 防災マニュアルとか防災マップとか災害用伝言ダイヤルの番号とかも書いてある。 あと紙地図と違って縮尺とか出したい情報とか選べるので見やすい。
    投稿者:S Ono
  • ★★★★☆ とても小さな画面に多機能を入れて、また使いやすくて感心していますし重宝しています。広告にも特段の違和感は有りません。各種説明も必要充分のものと思われます。ささやかな希望としては企業情報に一般的な業務内容の概観等があれば助かることは助かり参考になるかなと思います。どういう訳か暗証番号エラーが多発しかなり苦労をし、今に至ってますが大変お世話になっているアプリでは有ります。?  現在(2023.5)では使い慣れもあり、エラーは操作ミスや勘違いミス以外はなくなり、充分信頼性の置ける素晴らしいものと思っています。過去のエラーも自分の操作ミスだったと思います。とても良い、日々進化する機器で大いに使わせて戴いています。有り難うございます。? 2023.8.24 アプリの評価をしてくださいとのことですが、前回書いたことと同様とても素晴らしいアプリで、充分満足して使わせて頂いてます。まさに驚きのプログラムで神業ですね。スピード感のある作動で快適です。これからも使えるよう、まる “○ ”のほうに気配りしながら頑張って参ります。どうも。なかなか良く出来たアプリで、ほとんど毎日快適に触っています。おわり。
    投稿者:横田毅弘
  • ★★★★☆ 使いやすくなったが、起動時のサンプル画面はいらない。サンプル画面から毎回ログインをクリックして画面を移動する必要がある。ログインするためにアプリを起動させているのだから、サンプル画面をはさむ分、2度手間となっている。ユーザーファーストのアプリであるべきでは…
    投稿者:ぐっち
  • ★★★★☆ ツールとしては、軽くてボードなどは登録や設定しやすく重宝しています。 惜しむべくは、設定メニューの取消や訂正の場所が分かりにくいので、色を変えるか、それぞれの場所(現物、信用など)に専用のボタンとしてあるとやりやすいかなと思いました。 ご一考いただけると幸いです。
    投稿者:ky tkr
  • ★★☆☆☆ 子どもが戦隊ものが大好きなので助かるのですが、地域キャラは方言が強すぎて、何を言っているのか子どもにはわからないと思います。なので通訳をしていますが大人の私でもわかりにくいです。 標準語で話してほしいです。 あと野菜を食べる理由とか難しい言い回しなので、小さな子でもわかりやすい言い回しにしてほしいです。
    投稿者:はやあ
  • ★★★★★ 「鬼から電話」だと恐怖感を与えるので心苦しくなるのですが、ヒーローからだと喜んで話を聞くのでいろいろ助かります。今後も様々な状況に応じて使えるようにしてもらえると助かります。
    投稿者:ゆま
  • ★★★★★ 鬼から電話と併用で使ってます。歯磨きを嫌がったり、ご飯を食べてくれない時助重用します。トイレに行きたがらない時の電話もあると助かります…!
    投稿者:tama
  • ★★☆☆☆ 子育て世代の方にはいろんなイベント情報が見れていいかもしれません 私は文化イベントだけ調べたかったのですが 他のイベントばかりが表示されて、ちょっと使いにくかったです 除外検索ができないので ユーザー設定で興味の無い分野を省いても、カレンダーには関係なく表示されます
    投稿者:ゆかり
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.