Pocket Curator
価格: 無料
market評価:
3.5
(評価数: 62)
ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク: | 71222位 |
情報取得日: | 2025/05/11 |
カテゴリー: | 教育 (アプリケーション) |
バージョン: | 2.4.1 |
更新日: | 2024/08/28 |
開発者: | Waseda System Development Co.Ltd. |
動作条件: | 5.0 以上 |
サイズ: | ?? |

※画像をタップすると拡大します。


■ 概要
【アプリの概要】
「ポケット学芸員」は、ミュージアムなどの展示をはじめとするさまざまな情報を案内するアプリです。展示の鑑賞、文化財の見学などの際にお楽しみください。
対象物につけられている番号を入力すると、テキストや音声、画像や動画で解説や関連情報を得ることができます。得られる情報の種類は、館によって異なります。
【ご注意事項】
「ポケット学芸員」に掲載される画像、音声、動画、解説文その他のデータ類の著作権は、情報を提供する機関、施設に帰属します。アプリ利用者は閲覧・視聴以外の目的で使用することはできませんのでご注意ください。
「ポケット学芸員」はインターネットを通じて情報を取得します。インターネットに接続できる環境でご使用ください。
ミュージアムの展示室などで使用する場合には、音漏れなどで周囲に迷惑がかからないよう、音量を小さめにするか、イヤホンを使用するなどのご配慮をお願いします。
【使い方】
1.
■ マーケットレビュー
- ★☆☆☆☆ 沖縄のアスムイで使いました。 電波が無い地域なので事前に音声をダウンロードするも、アプリを開くたびにトップ画面に戻り保存した音声もなかなか読み込まれない。 写真を撮るためにアプリとカメラを切り替えるたび施設の選択をしなくてはならず、他の観光客は早々に使用を諦めている様子でした。 せめて、事前ダウンロードした音声はトップ画面からすぐに選択して再生できるようにするべきです。
投稿者:mi ya
- ★★★☆☆ 今回訪れた資料館で導入されていたので、使ってみました。便利になったし、Blue Tooth型イアフォンを使えば、周囲に音が漏れずに使えるので、気兼ねせずにつかえます(今回の訪問先はほとんど訪問者はいませんでしたが・・・)。ただ、残念なことがあります。スマホで使っているわけですから、途中で、他のアプリを使うことがあり、そちらに切り替えて使用後、Curatorアプリ戻ると、リセットされ、再度、博物館を選ぶ画面になってしまいます!元の画面に戻るように、修正してください。他に、こうだったらという点はありますが、許容範囲なので、今回は、指摘はしませんが・・・・さらなる改良に期待します。なお、使用しているのは、AndroidはVer.14 (Sony Xperia 10 IV)です
投稿者:Akira Kimura
- ★★★★☆ 美術館や資料館などで解説を音声ガイドで楽しめるのはいいが、全ての場所には対応していないので、対応してほしい 無料wifiがない施設もあるので事前にダウンロードしといたほうがいい バッテリーもそれなりに消費するのでフル充電するかモバイルバッテリーを用意したら安心 Bluetooth対応
投稿者:Naoto Komata
- ★☆☆☆☆ たまにしか使わないんだけど、使おうとするとたいていアプリのアップデートを要求される。 そしてアップデートするとログインしないといけない。 ログインはパスワードだけでなく、指定したアドレスに送信されるワンタイムパスワードも必須 …と、かなり使いにくい。 でも、提示すると割引になるところもあるからインストールはしたままです。 ギガ使い放題でもないので、アップデートはできれば外ではなくWi-Fiのある自宅で行いたいし、レジで急にアップデートを求められるのは非常に迷惑です。 よくあるアプリみたいにアップデートが必要だとしてもバーコードだけ表示されるようにできないのかしら? 星つけたくないレベルで不便なので改善を求めます。
投稿者:st
- ★★★☆☆ 普段の日常利用から、サンダーバード号、山陽・北陸新幹線等の長距離移動でJR西日本エリアを利用する頻度が多い事から、よく利用しています。アプリ自体の動作が重く、また内部メモリやバッテリーをかなり消費してしまうため、そこは改善を希望です。
投稿者:Yoshie Iguchi
- ★☆☆☆☆ クソアプリ。 本当に使いにくいアプリ。 出張で、必要だから仕方なくインストールしてます。せずに切符予約出来るなら正直いらないアプリです。 会計の時にポイントを貯めさせる気があるならば、起動した時にすぐにバーコードなり何なり表示してくれませんかね。 いちいちそれ用のページを開かなければならず且つ分かりにくすぎるので、使い勝手最悪です。
投稿者:はらまさ
- ★☆☆☆☆ せっかくいれたのに対応機種じゃありませんって…いつかasusみたいな安い海外androidでも使えるようにしてください…その時まで待ってます… あと、インストールしてから使えませんとなるのはなぜ?最初から対応端末ではないためインストールできませんと表示されるものが多い中謎だし、PCからみて端末に対応していると表示され使えるようになったんか!と喜んだのにぬか喜びでした(笑)
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 最悪の一言 お使いの端末は未対応云々の後、警告の外をタップ 警告が消えアプリが終了する間の一瞬でPrayをタップしたところ、普通に使える たぶん本当は未対応なんじゃないんじゃないですかね? 意図的に制限してると思われます。
投稿者:Kaeru 0103
- ★☆☆☆☆ ASUSの端末で使えないのは納得だったのですが、GooglePixelでも使えないのはちょっと…対応機種が少ないように思います。
投稿者:minorca 0831
- ★☆☆☆☆ 2024年10月のアップデート後からアプリは立ち上がるのに主催者モードボタンを押すとアプリが落ちるようになりました。複数のAndroidスマホで試しても同じ状況です。これでは使えないので早急に改善をお願いします。
投稿者:Shinichi しんいち (しんいち)
[ 一覧に戻る ]
※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
