Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
ウェザーニュース 天気・雨雲レーダー・台風の天気予報アプリ
価格: 無料
market評価: 3.9
(評価数: 76,000)

ダウンロード数: 10,000,000以上
総合ランク:36172位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:天気 (アプリケーション)
バージョン:5.42.1
更新日:2024/04/26
開発者:Weathernews Inc.
動作条件:7.0 以上
サイズ:??




■ 概要
1:累計4200万ダウンロード突破!予報精度NO.1、人気の総合天気アプリ
2:気象や天気予報のプロフェッショナルが24時間体制で情報配信
3:基本「無料」で利用できます
4:<ピンポイント天気>1kmメッシュ&5分更新の“超細密天気予報”
5:<雨雲レーダー>超くっきり!接近中の雨雲がアニメーションでわかる
6:<防災情報>台風情報、地震・津波情報をマップ表示、警戒エリアを瞬時に把握


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
?無料で利用できるメニュー(一部を紹介)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

?天気予報
今日の天気、明日の天気、1時間毎のピンポイント天気、降水確率、降水量、気温、風速、風向、週間天気予報など。
?雨雲レーダー(人気ナンバーワン!)
超くっきりな雨雲予想。1時間先までは5分ごと、3時間先までは10分ごとにアニメーションで表示。また、過去24時間までさかのぼって雨雲の動きを無料で確認可能。
?5分天気予報
1時間先までの5分ごとの天気予報
?お天気ニュース
最新の気象情報や季節のお役立ちトピックスなど、毎日20本以上のお天気ニュースを配信。
?ウェザーニュースLiVE
24時間生放送のお天気番組、毎日の天気予報はもちろん、地震発生時は最速で地震速報・津波情報など災害に関する専門解説を無料でライブ放送。
?ウィジェット機能
今日明日の天気予報や週間天気、雨雲レーダーをホーム画面に常時表示。
?地震・津波
最新の地震情報や津波注意報・警報マップ、津波の高さ予想、津波到達予想時刻・満潮時刻、津波の観測値など
?台風進路予測
気象庁が発表する台風の進路予想や勢力、暴風警戒域などを表示
?火山
最新の火山解説と火山監視中のライブカメラ、火山灰対策も
?ゲリラ雷雨
ゲリラ雷雨や豪雨の危険度予想を3時間先までマップ表示
?停電リスク
停電の可能性を3時間先までマップ表示
?気象庁の特別警報・警報・注意報
?天気図
実況天気図から1週間先の週間天気図まで無料で公開
?全国400カ所のライブカメラをマップ表示
?服装予報
10日先まで朝晩と昼間の服装を分けてリコメンド
?天気痛予報
気圧や天気による頭痛やめまいなどの気象病・天気痛の発症リスクを予想
?スキー&スノーボード
全国400カ所のスキー場情報や降雪・積雪予報など
?花粉情報
1時間ごとの花粉観測データと花粉飛散予想、花粉症の方向けのアラーム機能など
?桜開花・見頃情報
日本全国お花見名所約1200カ所の桜情報、お花見VR、名所ランキングなど

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有料で利用できるメニュー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ファミリーパック」を除く、全てのコンテンツ・サービスがご利用いただけます。


?雨雲レーダー(緻密な雨雲予想を30時間先まで)
?落雷レーダー (落雷予想を3時間先まで10分ごとに)
?ゲリラ雷雨レーダー (ゲリラ雷雨危険度予想を36時間先まで1時間ごとに)
?停電リスクレーダー (停電の可能性を1時間ごとに72時間先まで)
?熱中症レーダー (実況だけでなく、予想も24時間先まで1時間ごとに)
?黄砂レーダー (黄砂の飛来予想を3日先まで1時間ごとに)
?積雪レーダー (積雪予想を3日先まで1時間ごとに)
?5分天気予報のマップ表示(リアルタイムの天気状況がひと目で分かる)

?WNI独自の台風情報
・台風ピンポイント天気
・台風3本の予測モデル
・台風進路予想Max
・台風被害予測
・交通影響予測
・停電リスク予測
?WNI独自の積雪情報
・大雪ピンポイント天気
3日先までの積雪予想マップや24時間以内の1時間毎の積雪予想グラフ
・路面凍結予報
積雪による路面の状況がひと目でわかる
?線状降水帯情報
ウェザーニュースの独自解析情報を公開


?お天気アラーム
・GPSによる位置情報をもとに、現在地の緊急情報や季節の情報がプッシュ通知で届く緊急速報メールのような災害通知機能

【アラームの種類】
<災害・警報>台風、緊急地震速報、火山、津波、竜巻、大雪、河川
<天候・気象情報>雨雲、雷、ゲリラ雷雨
<季節情報>梅雨、花火、熱中症、紅葉、桜、花粉、ゲレンデコンディション

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
?ファミリーパックとは
・ご自身のほかに最大5名まで「ウェザーニュース」または「らくらくウェザーニュース」をご利用いただけます。
・「ファミリー天気Ch.」では、実家のご両親や遠く離れたお子さまなど、大切な方それぞれのピンポイント天気や、発表されている警報・注意報がひと目で確認できます。

ファミリーで使うなら、断然お得なパックです!


▼よくあるお問い合わせ
・Webコンテンツで何も表示されない問題を解決するには?
「AndroidシステムのWebView」と「Chromeブラウザ」のアップデートをお願いします。
AndroidシステムのWebViewのアップデート
Chromeブラウザのアップデート

*調査方法:デスクリサーチ 調査期間:2022年1月1日〜12月31日 調査概要:天気予報精度調査 調査実施:東京商工リサーチ 比較対象:「ウェザーニュース」を含む日本国内の主要な気象予報5サービス

■ マーケットレビュー
  • ★★★☆☆ 最近は使いやすくなってきました。しかしポイントの特典のライブカメラがアップデートしても出てきません。私は対象外なのかなぁ?4000ポイントしか無いしなぁ。(2024.5) 長年有料会員でしたが 皆さんのレビューを見ると、過去最悪の改悪アップデートなようで、怖くてここ数ヵ月更新していません。最近はあまり起動すらしなくなりました。このままなら有料会員辞めようかな…。(2015.6) 更新しました。レポートを送ろうとすると、必ず『問題が発生したため終了します』と出てできません。しかもそれを押しても特に終了しない。。。(2015.7)
    投稿者:ままみこと
  • ★★★★☆ いつも楽しませていただいてます。 Pixel8a に機種変更してから、通知音かならなくなってしまいました。 (notificationというサウンドファイルも見当たらず…) →自己解決しました。ストレージ消去して再設定したら直りました。 たまに自分の送ったウェザーリポートに、イイネが付くんですが、どなか押してくれたのかがわかるといいなと、たまに思います。
    投稿者:ぶーてん
  • ★★☆☆☆ 機種変してから使えません。 とても気に入っていたのに、機種変更して真っ先に使おうとしたのですが何度タップしても再起動、インストールし直し色々試しましたが反応せず、何度かタップしてみると「× 繰り返し停止しています」等の表示が出るばかり。 とても残念です。 他の方にも書いておられたようですが、 これ以上アプリクリーニングはできません。 早急に改善願います。 …と書いたすぐ後、仕方ないのでサイトから見ようとしたらそのサイト画面下にアプリへの案内があり、そこから再度インストールを試してみると!意外にもやっと作動してくれました。 ありがとうございます。 今後もよろしくお願いします。
    投稿者:雨に唄え
  • ★★★★☆ こちらで子供のゲームの時間設定してもSwitchのように直ぐ切り替わらない、タイムラグが発生する あとはヘルプでの電話対応も最高だし文句ありません
    投稿者:ぎん
  • ★★★★★ 子供のPCの使用時間管理ソフトとして利用している。 本来のマイクロソフトのファミリー設定のサイトは、不具合なのか利用時間の延長に失敗しまくるが、こちらのアプリでは時間延長の処理がうまく動く。 なお、Xboxは利用していない。
    投稿者:makoto
  • ★★★☆☆ UIが分かりにくい あと10分追加する等の細かな制御ができない 設定が反映されるまでに時間がかかる
    投稿者:Midimog
  • ★★★★★ コロナ陽性で症状がひどい時に、自宅で診療受ける事が出来非常に助かりました。 病院での待ち時間を考えなくて良く、インターフェースもわかりやすかったです。 今後の診察はほぼこちらメインで使っていきたい位 非常に良い体験でした。素晴らしいサービスを提供頂きありがとうございます。
    投稿者:oshou
  • ★★☆☆☆ カウンセリングを受けてみましたが、院生のバイトかな?と思うほどお年が若く、優しく話を聞いてくれるのはいいのですが、特にアドバイスと言えるものもなく(こちらの話を聞いてちょっと困惑気味で、なんだか申し訳なかったです)、雑談で終わりました。確かに断定調で話されても困るのですが、応答を聞く限り、経験値が足りなさそうです。ベテランの方がいれば再度挑戦させていただきます。
    投稿者:NY
  • ★★★☆☆ なかなか病院の予約が取れなかったり、時間的な都合でファストドクターのオンライン診療はとても重宝させて頂いております。 今回は風邪の諸症状で診療致しましたが、触診は無理にしても、口の中などをカメラで確認などよりカメラを活用された診療をして頂けるとより安心できるのかなと感じました。 そういう意味では患者もある程度、自分がどういう症状でどういう病気で受診し、何が必要なのかをきちんと把握しておく必要があるのかもしれないので、玄人向けとも感じました。 アプリとしての話になると、アプリだけで完結している感じではないので、WEBとアプリの違いがいまいちわからないです。
    投稿者:nao Nao (しゃちまる)
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.