Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,690件 更新日時 2024/06/01 04:04
防災速報 - 地震、津波、豪雨など、災害情報をいち早くお届け
価格: 無料
market評価: 4.2
(評価数: 33,200)

ダウンロード数: 5,000,000以上
総合ランク:8993位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:天気 (アプリケーション)
バージョン:3.22.3
更新日:2024/03/31
開発者:Yahoo! JAPAN (LY Corporation)
動作条件:7.0 以上
サイズ:??




■ 概要
○現在地と設定した国内最大3地点に通知する無料の防災アプリ

○避難情報、地震情報、豪雨予報、国民保護情報(Jアラート)などさまざまな天気・災害情報に対応

○災害マップでユーザー同士の災害状況を共有できる

○防災手帳に普段の備えから災害で困ったときに役に立つ情報を幅広く掲載


【Yahoo!防災速報の特徴】

・緊急地震速報や豪雨予報をはじめ、さまざまな災害情報をプッシュ通知でいち早くお知らせします。

・現在地と国内最大3地点に通知可能。移動中や旅行中も安心です。

・アプリ画面上で、現在地や登録した地域ごとに最新の災害情報のほか、災害の種類ごとの避難場所を確認できます。

・「豪雨予報」は強い雨が降る前にプッシュ通知。ゲリラ豪雨対策など普段使いにもおすすめです。

・「災害マップ」ではユーザー同士の災害状況を共有でき、どんな災害がどこまで迫っているかがわかります。

・「防災手帳」では避難場所の登録やハザードマップ、防災用品の確認など災害発生時だけでなく、普段の備えにご活用いただけます。


【アプリの活用例】

・旅行先での地震・津波への備え
現在地連動を有効にしておけば、設定変更をしなくても旅行先の緊急地震速報を受け取れます。
津波注意報・警報が発表された場合も通知されるので、いち早く避難行動を取ることができます。
※緊急地震速報は、震源に近いところでは速報が間に合わないことがあります。

・突然の雨への対策に
豪雨予報をいち早く知れるので、自宅にいる場合は雨戸を閉めたり、外出時は屋内に移動したりするなどの事前準備ができます。

・離れた家族の災害対策に
自宅付近の地域を設定しておけば、勤務先でも災害情報が通知されるので、災害に備えるように家族に知らせることができます。


【対応している災害情報】

■避難情報
自治体が避難情報を発令・解除した場合に通知します。

■緊急地震速報・地震情報
緊急地震速報の予想震度や地震の観測結果が、設定した震度以上の場合に通知します。

■津波予報
大津波警報・津波警報・注意報が発表、または解除された場合に通知します。

■大雨危険度
設定地域で大雨による土砂災害や河川洪水の危険が高まった場合に通知します。

■豪雨予報
降水量が設定した値を超える予報の場合に通知します。また、雨雲の様子を雨雲レーダーで確認できます。

■土砂災害
土砂災害警戒情報が発表・解除された場合に通知します。

■河川洪水
指定河川洪水予報(「氾濫警戒情報」以上)が発表・解除された場合に通知します。

■気象警報
気象庁の発表する気象警報が発表・解除された場合に通知します。

■熱中症情報
暑さ指数が設定した値を超えた場合に、暑さ指数とともに危険度を通知します。

■火山情報
設定地域に影響がある火山に、噴火速報や噴火警報が発表された場合に通知します。

■国民保護情報(Jアラート:全国瞬時警報システム)
外部からの武力攻撃や大規模なテロなどが迫ったとき、発生したときに通知します。

■防犯情報
対応都道府県の犯罪発生情報や防犯に関する注意情報などを、関係する地域の方に通知します。

■自治体からの緊急情報
対応自治体が発表する防災情報を、関係する地域の方に通知します。

■お知らせ・訓練情報
防災速報からのお知らせや訓練情報を通知します。


■本アプリケーションはLINEヤフー利用規約をご確認のうえご利用ください。
・LINEヤフー共通利用規約 https://www.lycorp.co.jp/ja/company/terms/
・LINEヤフープライバシーポリシー https://www.lycorp.co.jp/ja/company/privacypolicy/
・LINEヤフープライバシーセンター https://privacy.lycorp.co.jp/ja/
・ソフトウエアに関する規則(ガイドライン)
https://www.lycorp.co.jp/ja/company/terms/#anc2

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ いつも頼りにしている防災アプリです。緊急地震速報などはNHKと同じ音色なので、かなり緊迫感はありますが、全ての速報の通知音やボリュームの大きさも変えることが出きるので、自分が気に入った通知音(数は豊富…)にセットできます。通知の種類も選べるので、自分が欲しい速報だけを選べます。その他にも防災タイムラインなど、色々な機能がありますが、それらはインストールした時にご確認下さい。自分なりのカスタマイズをして、自分なりの防災ライフを楽しむことができるアプリです。一度使ったら手離せません。人生には確実に必要なアプリです。この先もよろしくお願いします。
    投稿者:西塔善美
  • ★★★☆☆ 現在地連動タブが表示されるようになり、通常GPSをOFFにしている当方の画面には、情報が取得できなかった旨の通知で一画面(一タブ)を消費するようになり迷惑してます。昔に戻してください。 幾つか地点を登録しているので、それで十分だと考えますが、皆様どうでしょうか?
    投稿者:Taiji T
  • ★★★★★ 細かい設定ができて便利です。 緊急地震速報が鳴らなくても、このアプリは鳴るような設定ができるため、安心です。 2024/3/21関東の午前の地震において、千葉県で、しっかり反応しました。 音の種類を選べるので、怖いのもそうでないものも選べます。
    投稿者:小倉広紀
  • ★★★☆☆ その後の使用レビューです。最近は特に(ちょっと重いけど)問題なく使えています。1年4ヶ月使用でパケくじ200マイル当選が3回。今月で2回当選!もしかしてキャンペーン? 調べたら結構レアなケースで幸運を感じましたが…追加の0.5Gの回数が無制限って、いちいち追加しないとダメでした。しかし調子に乗って規定ギガ使い切ってしまうとは…(笑) オートチャージにすると「来月うっかり使用」なんて事もあると思うので…それが狙い? タダで当たったものに対して言うのもアレなんですが…プラチナ(ランク)がちょっと曇って見えてきました。それでも有り難いですけどね。プラチナランクでオートチャージが自動なら☆5でしたね。
    投稿者:swamp ash
  • ★☆☆☆☆ 重い。単純に重い! 回線が重すぎ!電波消える。 最近ネット接続が頻繁に切断され、まともなサービスになっていない。 不良品を売りつけられたのと同じだ。 このアプリその物の重さは ツイッターアプリの画像か、それ以上の動画読み込みレベル。 早くコロナ終われ。 とっとと別のに変える?
    投稿者:マクド。
  • ★☆☆☆☆ 高齢の母が契約情報の確認・変更や、現在の通話料・通信量の確認ができるようなものが欲しいというので試しにDLしたけどゴミアプリすぎて笑った。前述したような使い方は全くできないし、ブラウザ使ってパケくじのページに飛ぶだけです。
    投稿者:K
  • ★★★★☆ これ自体は面白いんです マトモに使えれば、の話ですが・・・ 単純な話、Android13に対応していません Bluetoothでボカキーとの間でデータの送受信が出来ません USBで接続できるとYAMAHAの製品情報にありますが、送信した歌詞が途中でバグってハミングになります ただ、歌詞が途中からハミングになる不具合は、Android13にアップデートする前から起こっていたので、もしかするとVKB-100本体に何か不具合があるのかもしれませんが・・・ 早いとこ対応して頂かないと、プリセットの千本桜と天ノ弱を繰り返すだけの日々が続くわけです 追記 ちゃんと使えるようになりましたね と言っても、Bluetoothの感度が恐ろしく悪いのは相変わらず これでネタ替え歌弾けるようになります
    投稿者:LEGACY
  • ★☆☆☆☆ 使い方も何も分からないし、ボカロの声も出ない。説明もっと分かりやすくしたほうがいいんじゃないですかねー?ボカロ音声も出ない、何がしたいのか分からないアプリと思う人も沢山いるとおもいます、改善よろしくお願いします
    投稿者:ゆきまな
  • ★★★★☆ キーボードとのBluetooth接続が本当に繋がりにくいので改善してほしいです‥‥ あるいは有線で繋げられるようにしてほしいです
    投稿者:無名
  • ★☆☆☆☆ このアプリ不安定過ぎます。 アプリ再起動や他のアプリ消してもデバイス再起動してもだめで、結局再インストールしてアプリ再起動2回目でやっとスキャンした。 そもそも会計事務がパソコンからだとカードリーダのほうが早いので、以前のように選択できるよう実装してください。
    投稿者:y shim
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.