Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,469件 更新日時 2024/06/15 03:33
陣痛ナビ 〜助産師のアドバイス付き〜
価格: 無料
market評価: 3.8
(評価数: 9)

ダウンロード数: 10,000以上
総合ランク:46382位
情報取得日:2024/06/15
カテゴリー:出産&育児 (アプリケーション)
バージョン:12.0.1
更新日:2024/04/22
開発者:Recstu Inc.
動作条件:5.0 以上
サイズ:??




■ 概要
AppStore総合第1位
名字由来netダウンロード300万件突破!!
AppStoreジャンル第1位!赤ちゃん名づけ公式アプリ(無料)

※助産院 ファンディータ代表の助産師 川田町子先生の監修、アドバイス付きです。

ご利用のOSバージョンにより、省電力機能によって停止してしまう場合がございます。以下の設定をご確認ください。
端末の「設定」→「電池」→「電池の最適化」→「陣痛ナビ」⇒「最適化しない」を選ぶ
※ご利用の端末により、表記が異なる場合がございます。

きたかな?と思ったらすぐに起動。かんたんクリック!
大人気アプリ「赤ちゃん名づけ」から、使いやすくシンプルな姉妹アプリが登場。

出産間近のママに頼もしいアプリです。

使い方はかんたん!陣痛が来たらストップウォッチをタップするだけ。
陣痛の始まった時間や間隔は「陣痛記録」に残ります。

赤ちゃん名づけでも好評だった「出産まであと何日」「赤ちゃんメモ」機能も搭載。
赤ちゃんと出会える日を楽しみに待ちましょう。



※「出産まであと何日」「赤ちゃんメモ」機能はネットワーク連携しておりますので、アプリの製品上の問題ではなく、サーバーや回線の負荷により「一時的にアクセスできない」などの状況が発生する場合もございます。誠に恐縮ではございますがユーザー様には上記をご理解の上、ご利用へのご協力をお願い申し上げます。

赤ちゃん名づけ実績No.1/無料 赤ちゃん名づけ(web版)はこちら!
http://namae-yurai.net

■特徴
・シンプルな機能
・陣痛が来る度にストップウォッチをタップすることで、陣痛の間隔が記録されます。
・設定した間隔になると、アラートが出て病院へ連絡するタイミングを教えてくれます。
・間隔が短くなってくると出産が近いことをユーザーにお知らせするので、病院へ行く目安にもなります。
・タップするだけのシンプルな使い方なので陣痛で苦しい時も手間のかかる入力はありません。
・「出産まであと何日」機能により赤ちゃんとのご対面までをカウントダウンすることができます。(無料会員登録が必要です。)
・「赤ちゃんメモ」機能では赤ちゃんの出産予定日とイメージ写真やエコー写真を最大5人まで登録できます。
・「安産の御守」として、日本各地の強力なパワースポットの生写真を購入することができます。

■その他
・出産予定日(誕生日)を「赤ちゃん名づけ」の「赤ちゃんメモ」機能に保存しておくと「出産あと何日?」機能も同時に利用できるようになります。
・自分の身体と赤ちゃんの健康状態を教えてくれるので、スケジュールを立てる参考になります。
・「赤ちゃん名づけ」、「母子手帳+パパ」など無料シリーズとともにご利用ください。

─────────────────────
■お問い合わせについて
いつもレビューにて貴重なご意見・ご感想ありがとうございます。運営一同、拝見させていただいておりますが、アプリに関するお問い合わせ・不具合情報などがございましたら、以下よりご連絡いただきたく思います。
http://www.recstu.co.jp/contact_app.html

よろしくお願いいたします。

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ とても、分かりやすいです。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ 1画面の情報量が少ない。スタートストップと、履歴が同じ画面にあればよかった。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ 大事な時にちゃんと計れなくて かなり困りました。 スタート押した状態のままストップを押してないのに、強制終了!?
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ (21.2月記入部分)現在のアプリとなってから、デバイスとの接続が切れた状態だと詳細設定が初期化されてしまうようになっています。初期設定ではアラームオンの状態ですので、オフで運用したいときに困ります。接続がうまくいかない場合、オフであれば運転してもスマホに通知が来るだけですが、オンになってしまうと運転中もアラームが鳴るので最悪です。 再び接続すると元の設定になりますが、スマホとデバイスの接続性が良くないことが多いので、接続が切れた場合でも詳細設定は維持されるようにしてもらいたいです。 スマホによっては相性があるのかもしれないので私だけかもしれませんが。 AQUOSsense3lite使用。改善を期待してます。 (21.3月5日追記)返信後、アプリの詳細設定を確認したら、設定は保持されている。つまり3/1あたりのアプリ更新後は、問題が起きないようになったと考えるのが自然です(3/3の更新はまだしてない)。当方からすれば、アプリ修正後に「再現性が確認できません」と返信されたと感じられる状態です。違ってたら申し訳ないのですが、後だしジャンケンなのでは。「修正しました」だったら納得ですが。
    投稿者:todoroki 71
  • ★☆☆☆☆ 安定性に欠ける… これまでも、接続出来たり出来なかったりで、ウンザリしてました。 昨日、これで良くなるかとアプリとファームウェアを最新バージョンにしました。 家でテストした時は大丈夫だったのに、出先で接続しない… 帰宅後に色々試すもダメ。 結局、本体のスイッチ10秒長押ししたら、接続するようになったが… こんな状態でいざという時に本当に働いてくれるのか? ちょっと信用出来ないですよ。
    投稿者:s nakai
  • ★★★★☆ 自転車が盗まれた挙句にフレームをバラバラにされた経緯があり同じ目には遭いたくないので購入しました。 アプリ側から電池残量が分かり電池持ちも良い。振動センサーの感度を上げると微振動でも鳴ってくれるので誤検知が多そうだが安全面を考えたら有り難い。 ただロック音アンロック音が車とは逆となるのでどうにかなったらありがたい。 アプリの問題か本体の問題かスマホの問題か分からないが家の中でロック、アンロックが繰り返す場面も。動作が怪しい時にはBluetoothをオン・オフする事で回復させています。 今後に期待も含めた評価です。
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.