Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,468件 更新日時 2024/06/14 03:33
日本調剤のお薬手帳プラス-処方箋送信・お薬情報をアプリで管理
価格: 無料
market評価: 4.4
(評価数: 4,530)

ダウンロード数: 1,000,000以上
総合ランク:11921位
情報取得日:2024/06/14
カテゴリー:医療 (アプリケーション)
バージョン:4.1.34
更新日:2024/03/21
開発者:日本調剤株式会社
動作条件:5.0 以上
サイズ:??




■ 概要
日本調剤の電子お薬手帳「お薬手帳プラス」は、従来の電子お薬手帳を進化させたお薬手帳アプリです。
薬局で受け取ったお薬の服用、飲み忘れ管理、処方箋を事前に薬局に送信する機能、マイナポータルとの連携機能などをスマートフォンやパソコン上で利用できます。

お薬手帳プラスのすべての機能を利用するには、本会員登録が必要です。
メールアドレスがあれば、簡単に準会員登録できます。
準会員になると、お薬手帳や健康管理(ヘルスケア)などの基本機能をご利用いただけます。
お薬手帳プラスの基本機能を紹介します。

<基本機能>

■お薬手帳機能
飲んでいるお薬(処方薬・市販薬)の情報をスマートフォンに登録、確認することができます。
バーコード読み取り機能で、市販薬(一般用医薬品や要指導医薬品)も簡単に登録。医薬品の詳細情報も閲覧できます。
災害時などインターネットに接続できない環境でも薬剤情報を確認できます。
※オンライン環境で本アプリを起動した際に端末内に保存された過去6カ月分の薬剤情報が対象です。

■処方箋送信機能
スマートフォンで撮影した処方箋を日本調剤の薬局または提携薬局へ事前送信し、薬局での待ち時間を有効活用。
電子処方箋も事前送信が可能です。(対応店舗はアプリでご確認ください)
※処方箋の有効期間内(原則、発行日含め4日以内)に、処方箋原本をお持ちの上薬局へお越しいただく必要があります。

■お薬情報の自動反映機能
・日本調剤の薬局でお渡ししたお薬の情報については、自動的に反映されます。
 ※本機能は、「本会員」のみご利用いただけます。
・日本調剤の薬局以外で処方されたお薬や市販薬も、QRコードや手動で登録・管理することができます。
 ※電子お薬手帳の標準規格である「JAHIS標準QRコード」が提供されている場合にご利用いただけます。
(QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)

■家族管理
家族のお薬(処方箋・市販薬)の情報をまとめて登録、管理することができます。
 ※本機能は、「本会員」のみご利用いただけます。

■健康管理(ヘルスケア)機能
体重・BMI・体温・歩数・血圧・脈拍・血糖値など、日々の体調変化を入力し数値・グラフで確認できます。
※NFC通信に対応したAndroid機種は、ヘルスケア機器との自動データ連携が可能です。
※Google Playアプリ「Google Fit」から、歩数、血圧・脈拍、体重のデータを取り込むことが可能です。

■カレンダー機能
おくすりの服用タイミングや通院の記録、通院予定日などの登録ができます。
通院のスケジュールや支払い費用を管理できます。

■つながる機能
薬局とショートメッセージ形式でコミュニケーションできる機能です。
 ※本機能は、「本会員」のみご利用いただけます。

■マイナポータルと連携
マイナポータルと連携することで、マイナンバーカードに登録されたお薬の情報をアプリから確認できます。
処方箋送信機能からマイナポータル上の電子処方箋を薬局に送ることができます。

■オンラインストアと連携
日本調剤オンラインストアで購入した商品の情報もアプリで確認可能。お薬手帳機能もあわせて使えば、サプリや健康食品も一緒に管理できます。(一部商品の情報は表示されません)
 ※本機能は、「本会員」のみご利用いただけます。

〜こんな人にオススメ〜
・マイナンバーカード、マイナポータルを使用している
・電子処方箋を発行してもらった
・病院でもらった処方箋を日本調剤の薬局に持っていくことが多い
・通院の時にお薬手帳を忘れてしまう
・お薬手帳が何冊も手元にあり管理に困っている
・家族で日本調剤の薬局を使っている
・処方日ごとのお薬情報を管理したい
・処方箋の受付後、お薬を受け取るまでの待ち時間がストレス
・薬局でもらったお薬を服用する時間にアラームでお知らせしてほしい
・薬局で処方箋のお薬を受け取るまでの時間を有効活用したい
・処方されたお薬の飲み忘れが多いのでアプリで服用管理したい
・薬局でおくすりを受け取るまでの待ち時間が長く感じる
・日本調剤の薬局以外でもおくすりを受け取ることがある
・日本調剤の薬局を日頃から利用している
・日本調剤の薬局で薬剤師の方に電子お薬手帳を勧められた
・おくすりやヘルスケア用品を日本調剤の薬局またはその他の薬局で購入することが多い
・風邪を引いたときには日本調剤の薬局でおくすりを受け取ることが多い
・日頃からおくすりを飲んでおり、日本調剤の薬局または、その他の薬局に取りに行く機会がある
・紙のお薬手帳を持っているが管理が面倒
・健康管理(ヘルスケア)にも気を使っている
・日本調剤の薬局やその他の薬局におくすりを貰いに行くが、お薬手帳を忘れてしまう
・ヘルスケアアプリ(健康管理アプリ)とおくすり手帳をまとめたい
・おくすりの服用時間を管理し、飲み忘れを防止したい
・病院での診察後は、日本調剤の薬局に通っているので、アプリを利用して服用するくすりを管理したい
・電子お薬手帳で基本的なヘルスケアデータの管理を行いたい
・いざ病院に行く際にいつもお薬手帳を忘れてしまうので、電子お薬手帳を利用したいと思っている
・処方箋をもらってからお薬を受け取るまでの時間をあまりかけたくはなく電子お薬手帳で時短したい
・お薬情報を記録し、そのまま日本調剤の薬局で利用できるようにしたい

日本調剤 電子お薬手帳「お薬手帳プラス」公式Webサイト
https://portal.okusuriplus.com/

■ マーケットレビュー
  • ★★★☆☆ シンプルで使いやすいし、飲み忘れ予防の為の通知も便利。だけど以下の2点が不満。 1通知がメールでも届く  アプリの通知の他に登録したメールアドレスにも毎回メールか届く。こんなことでメールボックスが埋まっていくのは嫌だ。 2何に効く薬か分からない  薬剤名はきちんと登録されるが効能効果の情報がでてこないので「何に効く薬なのか」をいちいち調べるか、結局紙の薬情を取っておいて見るしかない、別のアプリと併用するしかない 上記2点は私が使い方を理解できていない、設定ができていない、ということなのか、そういう仕様なのかすら分からない(よくある質問等でも挙がって来ない)。 他のアプリよりシンプルで良いものなので使い続けたい
    投稿者:tapp “もけもけ” tapp
  • ★★☆☆☆ 手動で入力した薬の情報を毎回入力しないといけないのが面倒。お薬ごとの管理があるなら、それを毎回コピーで簡単に終わらせる機能はついてないのでしょうか。あと用法、用量、処方量がどれを指しているのか横に例などがかいてあるとわかりやすくなると思います。
    投稿者:v coory
  • ★☆☆☆☆ 登録時に住所など入力させられ、いざ使うさいも再度住所などの入力を求められた。同じ事を二度入力させる理由がわからない。最初の入力の一度だけでよいのではないか? 無意味なことをさせる仕様で信頼性が低い。このアプリが必用な所は二度と使わない。
    投稿者:畠山修悟
  • ★★★☆☆ PS以来なので声の有ることに驚いた。合う合わないは、まぁ人それぞれでしょうが。 今やると文章文体構成の粗、キャラクター造形の古さ等々気になる事は多いです。そこそこの料金なのだし、少し位手を入れてくれても良かったのしじゃないかと。 内容はまぁ、体験版あるのでそちらで判断してくださいと言う感じ。 個人的には少々値段不相応。(レビューの文章に誤字があったので直しましたが、このレビューの内容自体は結構前のですので、ゲーム本編の誤字は現在修正されているかもしれません)
    投稿者:Ika Rice
  • ★★★★☆ そもそもダウンロードは出来てもインストール出来ないと表示され起動すら出来ない。 2021/4追記 久々にアプリ起動してみたところインストール出来ました。かつて遊んでいた頃と変わらない安定の仕様で十分楽しめるのですが相変わらず五芒星を描くのが非常にやりにくいまま。これさえ改善されれば星5でもおかしくない。
    投稿者:世界のヨシオ
  • ★☆☆☆☆ セーブできないです‥なんとかしてください 追記 インストール後、フォルダの許可をしないを選択すればセーブはできるようです。 けれどその案内もしてほしかったです。 なお現在Android11で動作可能でした。 コメントにもあるように2章まで進めて様子見ます
    投稿者:空水
  • ★★★★☆ メーターアプリとしての性能はとても良い!見やすく、OBDから情報を引っ張る物としてはレスポンスもとても良い!いいアプリです! ただ… 対応スマートフォン機種があまりに少なくて古い。機種変したら使えなくなりました。 いいアプリなだけにそこだけがもったいないと思いました…。
    投稿者:ゆうが
  • ★★★★★ obd接続ではなく、センサーを付けてハーネスを車内に引き込んでいます。 満足度は高いです。 唯一不満なのはイグニッションオフの度に接続が切れてオンにする度に手動で接続し直さなければならないことです。
    投稿者:。 T
  • ★★★★★ かなり気に入って使っています。出来ればもっと種類があると使う人増えそうだし、HONDASHみたいなデザインのものがあると良いなと思いました
    投稿者:hiroyuki k
  • ★★☆☆☆ スタンドとかで横にすると縦に固定設定していても横に自動に切り替わります なんか方法あれば教えてください。
    投稿者:minako nomoto
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.