AirMini? by ResMed
価格: 無料
ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク: | 37863位 |
情報取得日: | 2025/04/03 |
カテゴリー: | 医療 (アプリケーション) |
バージョン: | 1.7.0.0.317 |
更新日: | 2024/11/26 |
開発者: | ResMed |
動作条件: | 9 以上 |
サイズ: | ?? |
■ 概要
AirMini? by ResMed Appは、睡眠呼吸障害治療をサポートするパーソナルアプリです。 AirMiniでは、内蔵のBluetooth?無線技術により、治療の設定、快適設定の変更、睡眠データの履歴確認などが、スマートデバイスから行えます。
つながる医療ソリューションの世界的リーダー、レスメドの開発によるAirMini Appにより、ご自分の睡眠呼吸障害治療を常に管理・把握できるようになります。詳細はResMed.com/AirMiniをご覧ください。
注意:本アプリはレスメド製のスリープメイト10、AirSense 10レスポンド、AirSense 10オート、またはレスメドAirCurve 10 CS-A、レスメドAirCurve 10 CS-A TJの各装置には対応しません。
スマートデバイスの利用
お手元のスマートデバイスで設定や操作ができるので、治療の開始や終了がとても簡単になりました。
睡眠データの履歴確認
使用時間、マスクの密閉性、1時間あたりのイベント数などの統計データが毎日記録され、毎朝確認できます。
パーソナル ダッシュボード
最新の治療結果が見やすくダッシュボードに表示され、眠りの質を把握できます。
快適設定
設定された治療圧力は変更できませんが、快適設定を調整することでよりご自分に合った治療が行えます。
設定ガイド
ガイド付き装置およびマスク設定機能により手順に沿って装置やマスクが設定でき、初日から治療をサポートします。
データの共有
クラウドへのデータアップロード機能により、治療データを担当医や在宅医療会社と共有できます。
テストドライブ
「テストドライブ」チュートリアルでは、初日の治療がスムーズなものとなるよう、実際の治療をテスト体験できるほか、マスクのリークに関するトラブルシューティングも行えます。
■ マーケットレビュー
- ★☆☆☆☆ 半年ほど問題なく使えてましたが、3ヶ月ほど前から突然Bluetoothが繋がらなくなり、本体の機能はあるものの、データが取り込めなくなりました。同一の新品に交換しましたが症状は改善せず、本体というよりもアプリに課題があるかと思います。他のBluetooth機器は問題なく使えています。メーカー、ベンダー、医療機関に対応を依頼してますがほぼ放置されています。
投稿者:宗田仁志
- ★★☆☆☆ 他の方も言っておられますが、自分も突然作動が止まります。しかも前の機械と違ってびたっと止まるので、熟睡中に窒息状態になり、びっくりして目が覚めます。やはりアプリの問題なのでしょうか?そうであれば、この機械(CPAP)の要件(熟睡させる)と全く相反すると思います。もしアプリ起因の問題であれば、常時接続はやめてほしいと思います。
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ 今気になっているのは2つです。1つ目は端末を再起動する度に機器の再認証(bluetooth、機器認証)の2ステップを必要とすること。2つ目はアップロードを手動で行うこと。これかな。特に1つ目がきつい。2つ目についてはアップロードを促すメッセージを入れる、ちゃんとファイルを作る、をやってくれるならまだ許容できます(電波が届かないところにいたりするので)
投稿者:kunst rontgen
- ★★★★★ 設定が分かりにくく、「設定完了まで自力で1時間掛かってもよい」そんな人ならメチャメチャ良い、最強のアプリです。 【要望】 ・Android版の更新が3年間止まってますが、公式サイトでは現在も更新を続けています。どうか、プレイストアのアプリも更新してください。 ・セーブデータ同期機能を追加し、タブレットやスマホやパソコン間での同期をシームレスに行えるようにしてください。
投稿者:24sE- User-
- ★★★★★ これは凄い!! 他のエミュレータなども導入することはあるが『無料』『広告なし』『動作』これら全てにおいて他のエミュレータより頭1つ抜けてる! なんと言っても対応機種の多さだわ… レトロゲーム界の王道ファミコンから割と最近のDSやプレステまで幅広く使えるこのエミュレータ 何度もいうがこのエミュは他のエミュより頭1つ抜けてる 初心者はこのエミュから入ったらとてもわかりやすいかと思います
投稿者:もるえい【ごまキング】
- ★★★☆☆ とにかくこのアプリは フリーサイズが大きい、 DS と Nintendo 64のゲームをプレイしようとしたら ものすごく ラグい。 そして一番最悪なのが コアを選択した後に 例えば PlayStation のゲームをプレイしようとして コアを選択してコンテンツを選んで プレイしようとしたらゲームが落ちる。 使いこなせる人であれば 使いこなせるんだろうけど すごく 不快だった。
投稿者:長洲久江
[ 一覧に戻る ]
※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。