Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 76,034件 更新日時 2025/02/19 04:33
地理院地図++
価格: 無料
market評価: 3.7
(評価数: 85)

ダウンロード数: 10,000以上
総合ランク:32015位
情報取得日:2025/02/19
カテゴリー:地図&ナビ (アプリケーション)
バージョン:3.11
更新日:2023/11/08
開発者:AOBO Co., Ltd
動作条件:5.0 以上
サイズ:??




■ 概要
国土地理院、ハザードマップとOpen street mapに公開された情報を利用して、Off-Lineでもご利用できるマップアプリです。

*********
本アプリは、国土地理院の地理院タイルを利用して独自に開発したアプリとなります。国土地理院が提供しているアプリではございません。
Tips:
Wi-Fi環境で、地図データをデバイスに保存して置けば、今度使う時にどの環境でも従来より速く表示してくれます。
*********

このアプリを利用するに当たっては、「国土地理院コンテンツ利用規約」及び関連機関の利用規約に同意したものとみなします。

特徴:
1、電波が届かない場所でもご利用可能です。
(先に地理院地図データをデバイスにダウンロードする必要があります。
ダウンロード方法:
トップ右のメニューをタップしてから、「地図データを保存する」をタップしてください。)

2、地理院地図とOpenStreetMapの両方が利用できます。
3、地図に追加された場所の標高、住所などを確認することができます(マーカーをタッチした後、吹き出しを押してください)。
4、国土交通省が運用しているハザードマップの一部情報を確認することができます。
5、距離と面積との測定機能:機能ボタンを押した後、場所を追加して見てください。
6、詳細表示画面:所在地、標高などの表示。メモを残して、ブックマークに追加できます。(ブックマークに追加しないと、メモが残されません)
7、ブックマークされた場所情報をGeoJson形式で共有できます(項目を長押しで削除できます)。
8、追跡、地図画面のコピー、地図URL送信など。
9、下記の情報をこのアプリでご確認いただけます。
Open street map: 標準、サイクリングマップ、交通マップ。

地理院地図:標準地図、淡色地図、白地図、English、写真、色別標高図、数値地図2500(土地条件)、数値地図5000(土地利用、首都圏2005)、数値地図5000(土地利用、中部圏2003)、数値地図5000(土地利用、近畿圏2008)、地域メッシュ、火山基本図。

ハザードマップ:浸水マップ、土石流危険渓流、急傾斜地崩壊危険箇所、地すべり危険箇所、雪崩危険箇所、急傾斜地崩壊警戒区域、土石流警戒区域、地すべり警戒区域。

その他:地盤情報(KuniJiban)、活火山分布(気象庁)、人口集中地区(総務省統計局)。

注意:
1、インターネット環境は必要です。
2、インターネットの利用状況より、表示が遅れることがあります。

免責
1、利用者がこのアプリを用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
2、地図サービスは予告なく変更、移転、削除等が行われることがありますので、この場合には本アプリも地図情報を提供出来なくなります。

■ マーケットレビュー
  • ★★☆☆☆ やはり広告が煩わしいのと、地理院地図のアプリ版が出たので、乗り換えました。おせわになりました。
    投稿者:岩村亮
  • ★★★☆☆ 有効な情報もあるが、最近、広告がなんと全面に出るようになりその厚かましさにスマホ変更を機に削除しました。これからこんな広告のでる無料アプリが増えるんでしょうか
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ 検索場所から、現在地に強制的に戻されてイライラする。結果、求める情報は得られない。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ これとほぼ同じやつがあるけどそれと比較するとダイヤが容易く入手出来る だけどカードの確率と必要ダイヤ数で言えばトントンといったところ あと何故かスタミナ制なのとログイン時のオファーがうるさくてすぐに戦闘に行けない煩わしさがある 研究がアンロックされると研究には別の通貨を使用するのに加えて戦闘速度の研究がない 後々開放されるのかもしれないけど2倍速でやり続けろとか無理だし、戦闘で直接入手出来ないリソースで萎えた カードのスロットの拡張は何故か到達ステージで開放なので進めない時はステータスの底上げ以外に手段がない あっちはダイヤが必要とはいえカードの枠の拡張に制限はなく、組み合わせを自由に試せたので色々やれた 進めば評価は変わるかもしれないけど、戦闘開始時に選べるカードでシルバージェネレーターがぶっちぎりで便利すぎる これが無いと到達可能なウェーブ数が30くらい下がるほどの性能 これに究極武器の強化もあると思うとやる気が起きず削除した
    投稿者:クソザコナメクジ
  • ★★★★☆ ボスを射ち健康を落とすカードが韓国語か中国語。それと書き込めませんでした。あとカードの文字を少し大きくしてくれませんか。
    投稿者:田中穗
  • ★★★☆☆ デイリーチャレンジ中、無駄に時間がかかるのに途中で落ちても最初からになるのなんとかしてほしい。せめて到達ステージの報酬はもらえるようになってほしい
    投稿者:佐藤あかつき
  • ★★★☆☆ 使い勝手がよく重宝しておりますが、時折タイマーが起動しておらず、設定した時間以上に対象アプリが使えてしまうことがあります。 アプリを最新版に更新し、デバイスの設定も完了していますが、1日に数回程度、上記現象は発生しています。 (使用環境:GooglePixel9、Androidバージョン15)
    投稿者:meg
  • ★★★★★ 概ね良いのですが、ツイッターを制限したいとき、制限が掛かっても右下のマルチタスクボタンに表示された画像を読んでしまい辞められません。制限が掛かって抑制したときにマルチタスクボタンの表示も削除するようにできないでしょうか? 抑制しても一瞬はページ送りができてしまうため延々と、「ページ送り」→「マルチタスクボタンに表示された画像を読む」を繰り返してしまうという意味です。 あと、?OS起動時に自動起動してほしい、?勝手に落ちることがあるため、本アプリが起動しているかどうかを監視して自動再起動してほしい、と思いますが、これらは対応が難しいと思うので、そこまでは望みません。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ 制限が他のアプリに比べて強いのが魅力的だと思う。しかし、充電した後などにアプリが勝手に動作しなくなることが度々起きる。また、制限をかけているアプリ(YouTubeなど)を使用している最中に突然タイマーが止まって、永遠に使い続けられる状態になることもある。この場合には、他のアプリを開いてもそのアプリのタイマーが開始されることは無い。すぐに気付いて使いすぎストップを何度か開くとやがて通知部分に『動作しています』という表示があり使えるようになる。しかし、面倒だし制限をかけているアプリは時間を忘れて没頭してしまうようなものばかりだから、タイマーが止まると制限の復旧よりも普段制限をかけているアプリを何時間も使ってしまう。勝手に機能停止するのをやめてほしい。ちなみに使用機種はAQUOSだから問題なく動作するはずなのだが…
    投稿者:n “ののののの” n
  • 星[[[[[null評価:JPY",""]],null,[null,"購入"],null,1,[null,null,null,null,null,[null,null,"https://play.google.com/store/apps/details?id=photocollage.photoeditor.collagemaker&rdid=photocollage.photoeditor.collagemaker&feature=md&offerId"]],null,["CAE="],null,null,null,null,null,null,null,[]]],["インストール"],null,["CgYKBENBRT0="]]]],[2],null,[1,true,false],["¥120〜¥3,140/アイテム
    投稿者:4.8
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.