Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,460件 更新日時 2024/06/16 03:32
mazec3(手書きによるカンタン日本語入力)[体験版]
価格: 無料
market評価: 3.3
(評価数: 364)

ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク:43034位
情報取得日:2024/06/16
カテゴリー:仕事効率化 (アプリケーション)
バージョン:デバイスにより異なります
更新日:2023/11/13
開発者:MetaMoJi Corp.
動作条件:デバイスにより異なります
サイズ:??




■ 概要
スラスラ書いて、サクサク変換。手書き変換「mazec3」
「最高の認識精度」と「誰でも使える操作性」を両立させた手書き変換の最高峰 mazec(マゼック)が単体のIME『mazec3』として登場!10日間無償でお使いいただける体験版はこちら!

Androidにおける日本語の入力方式(IME)として、あらゆるアプリ上で直感的な手書き入力をご利用いただけます。
さまざまなアプリ上でストレスなく入力でき、快適な日本語入力はもちろん、13言語の入力にも対応しています。
Android端末をまさに紙のノートとペンのように自由自在に活用できる「mazec3」の簡単入力をぜひご利用ください。

■■mazec3の特長■■
(1)驚きの認識スピードと精度で、サクサク入力
かつて体験したことのないスピードと精度で、手書き文字をテキストに変換します。
小さなソフトキーボードやフリック入力のイライラからあなたを解放し、快適な入力環境を実現します。

(2)漢字・ひらがな交じりでも正しく交ぜ書き変換
難しい漢字、書けない漢字はドンドンひらがなで入力。「会ぎ」と入力すれば、しっかりと「会議」と認識変換されます。
交ぜ書き変換、推測変換機能で、面倒な文字入力もスピーディーに。

(3)普段お使いのアプリケーションで手書き変換OK!
ブラウザでの検索や、メールクライアント、Twitter等のSNSアプリなど、普段お使いのあらゆるアプリ上で手書き変換が可能です。

(4) 使う人の字形に合わせたチューンナップ「字形学習機能」
使う人の字形に合わせて、文字認識をチューンナップする「手書き学習機能(手書き文字自動学習)」/「字形登録(手書き文字字形登録)」を搭載しています。

(5)13言語の手書き文字認識・入力に対応
これまでの日本語・英語に加え、新たに11言語(フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、オランダ語、ロシア語、ポーランド語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語)の対応を行い、合わせて13言語の手書き文字認識・入力が可能です。
※アドオンストアの「言語パック」(12商品)を追加購入することで、各言語の変換が可能になります。

(6)万一誤認識しても大丈夫!多彩な入力支援機能でストレスフリー
誤認識したら書き直し?いえいえ。ワンタッチで正しい認識に変更できます。

(7)英数字認識モードを搭載、mazecからのIME切替対応など細かな使い勝手にも配慮


■■使用方法■■
『mazec3』をインストール後起動し、画面の案内に沿って「mazec3手書き変換」を使える状態にしてください。
オンラインマニュアルは以下でご確認いただけます。
https://product.metamoji.com/android_top/mazec3/support/help/

■■動作環境■■
Android 5.0以降が動作する環境


■■使用許諾契約について■■
ご購入前に「使用許諾契約書」をご一読ください。
http://product.metamoji.com/android_top/mazec/licensing/
※ダウンロードされると本使用許諾契約書に同意したことになります。

■ マーケットレビュー
  • ★★★★☆ 富士通の端末を長年使っている理由が、NX-inputによる手書き入力でした。 手書きに慣れてしまうと、他の入力方法だとかったるくて… 使い勝手は、2時間ほど試してみて、慣れてきたら、なかなかいい感じです。 オレのヘタ字でも認識率はNX-inputより高い「ような気がします」 最終更新が2018年夏ごろと言うことで、最新機種・OSへの対応が気になりますか、どうなっているのでしょうか? 特にGoogle Pixel 3への対応か気になります。 このIMEのおかげで、やっと富士通端末の呪縛から解き放たれそうな感じがします。 今後に大いに期待しています。 ところで、…(三点リーダー)ってどうやって入力するのですが?今はIME切り替えてムリやり入れましたか(笑)
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ アルファベットからの日本語変換までできたら完璧でした。半身不随の者にはフリックはやりづらい、音声も難しい。でもアルファベットなら書けるから。SONYの端末搭載のIMEではそれができたのですが、最新OSではGoogleIMEになったそうでこちらに望みをかけてました(ATOKは30年前から使っています。精度悪いけど)
    投稿者:MAI Ai
  • ★★★★☆ fireタブ版は画面が広いことから、試用して有料版を入れた。手書き入力は漢字の手書きより、かな文字を入れて推測変換させると高速入力ができる。筆画が少ない漢字は手書きが早い。筆画が多い漢字は時間がかかるのと、手がきつくなる。有料版を入れるのかは試用が終わるまで考えたい。 個人的にはGoogle手書き入力が漢字手書き認識が若干良いような気がする。 《全角空白》は、辞書登録している。《くう》で登録し、あとは推測変換で《く》と手書きすれば出るようにしている。
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.